民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 590


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 新開地 -(132 KB)
↓END
 
神戸電鉄 名前: 岡急 [2005/06/01,23:39:08] No.15598 (210.131.238.217) ツイート
何だか、ほとんどが急勾配の大変なところを走っている阪急系列の
神戸電鉄!古いようで新型です。


画像タイトル 200形 -(280 KB)
↓END
 
福鉄と言えば。 名前: 国府駅 [2005/05/30,18:56:16] No.15587 (219.49.80.114) ツイート
連接車200形がまだ出ていませんよね。
今度名鉄から連接車が行くわけですが、何かの因縁でしょうか(もともと軌道線を持つ鉄道なので、不思議でも何でもないか)。

光量不足でしたので、ISOを上げておけばよったです・・・。
>> 私には充分に見えます 名前: kawahiyo [2005/05/30,20:23:12] No.15589 (218.42.58.136)
国府駅さん、こんばんは!(^^)/
>光量不足でしたので、ISOを上げておけばよかったです・・・。
好みにもよりますが、私などは無理にISOを上げすぎるよりこうやって素直にありのままに写す方が天候の雰囲気が出るし、背景にも透明感がでて好きです。
安定した構図と撮り方だと思います。
>> ありがとうございます。 名前: 国府駅 [2005/05/30,21:34:07] No.15590 (219.49.80.114)
>好みにもよりますが…(中略)…透明感がでて好きです。
確かに晴天が一番良いわけでもなく、曇りにもそれなりの雰囲気というのがありますね。
参考にさせて頂きます。

>安定した構図と撮り方だと思います。
片持ち架線柱も応援してくれて、非常に取り組みやすかったです。

kawahiyoさんありがとうございました。
>> あり? 名前: こうやま [2005/06/02,21:20:10] No.15602 (210.20.45.164)
 急行灯がついてますね。急行運転をしているんだから、オリジナル製造車に
急行灯があるのはわかりますが(中小私鉄の癖に生意気?)でもこれ普通よ?
>> 急行灯。 名前: 国府駅 [2005/06/03,22:07:20] No.15609 (219.49.80.114)
>急行灯がついてますね。急行運転をしているんだから、オリジナル製造車に急行灯があるのはわかりますが(中小私鉄の癖に生意気?)でもこれ普通よ?
製造時は急行灯として使われていたかもしれませんが、現在は前照灯を点灯させると、つくみたいです。

理由は未だにデカイ一つ目を付けているところにあります。
一つ目電灯は、故障で消えてしまうと何も明るいものがなく、危険と言うことでどんどん二灯化されていきましたが、福鉄ではこのランプのあるおかげで、今でも一つ目の美しい姿を保っているのだと思います。
これは80系にも言えることだと思います。

しかし、急行灯のない旧型車も未だ一つ目で頑張っています。
と言うとこれは急行灯ではなく、フォグランプ的なものかもしれません。
>> なるへそ。 名前: こうやま [2005/06/04,00:41:18] No.15611 (210.20.45.164)
 路面区間があるんだから、車端灯のつもりかも知れませんね。
名鉄や熊本市電なんかも車端灯を付けていたし。

 ちなみヨーロッパの鉄道では、SLだろうが電車ディーゼルだろうが
上に1つ・下に2付けていますが、これは高さと幅を予告する為だそうです。
名古屋に行った時も、ライトの多い車両が多いなと感じた次第。


画像タイトル img20050530180043.jpg -(235 KB)
↓END
 
福鉄 名前: 504D [2005/05/30,18:00:43] No.15585 (210.198.224.168) ツイート




画像タイトル 80 -(109 KB)
↓END
 
福鉄便乗 名前: シロイシ宏樹 [2005/05/30,17:51:15] No.15584 (220.221.72.248) ツイート
原色80形と交換。

@2005/4/1 江端(車内より撮影)


画像タイトル img20050530163425.jpg -(191 KB)
↓END
 
江ノ電 名前: 島さん [2005/05/30,16:34:25] No.15581 (218.231.254.222) ツイート
こんにちわ
今日は江ノ電を撮影しました。
なかなか綺麗に撮影できたと思うので投稿します。
江ノ島付近にて

http://trains.jpn.org

>> 写真の場所。 名前: 紅月 [2005/05/30,23:42:18] No.15592 (61.203.252.197)
私もあまり自信がないですが、
江ノ島駅ではなく腰越駅付近ではないでしょうか?

ちょうど腰越駅に入線するところかと思うのですが。


画像タイトル img20050530151533.jpg -(103 KB)
↓END
 
静鉄1000型 名前: わいまぐ [2005/05/30,15:15:33] No.15580 (165.93.129.39) ツイート
静岡鉄道の写真を撮る機会があったので一枚ほど….新静岡〜日吉町間.
静鉄は1000型の一形式(冷改で集中型クーラーを載せた初期車と分散型の後期車の2タイプあり)で,6分おきに電車が来るのでちょっとの時間で結構な枚数の写真が撮れます.
同車は東急7200型の設計を基本にしていたと思いますが,ワンハンドルマスコンを採用していたのは初めて知りました.
>> しづてつ 名前: こうやま [2005/05/30,17:17:12] No.15583 (210.20.45.164)
>同車は東急7200型の設計を基本にしていたと思いますが,
>ワンハンドルマスコンを採用していたのは初めて知りました.

 正面スタイルの一部と運転台は、8000系のコピーらしいです。

 それ以前に活躍していた電車は、#15578に載っていますね。
あと事業用車として、鶴見臨港のやつが未だに残ってるのが凄い。
>> 静岡。 名前: 国府駅 [2005/05/30,19:49:59] No.15588 (219.49.80.114)
>正面スタイルの一部と運転台は、8000系のコピーらしいです。
おまけに側面は7200系とまるで同じ(方向幕やロゴに違いがありますが)・・・。
もし側面に塗装がなかったならば、豊鉄1800系と静鉄1000系のサイドビューは、見分けがつかんでしょうね。

話はずれますが、静岡市も区制が導入されたのですね。
以前からとても大きいとは知っていたのですが、まさか70万人になるとは・・・。
しかも'06年の3月には由比町を挟んで蒲原町も合併するそうで、まだまだ大きくなりますね。
それでも結局大きさ、人口とも浜松市を抜けず、浜松パワーもスゴイものです。
>> ステンレス車はコピーが多い 名前: こうやま [2005/05/30,22:48:37] No.15591 (210.20.45.164)
 側面のコピーと言えば、伊予鉄の自社製電車(形式忘れた)
あれって側面が東武20000系のコピーにしか見えませんが(窓配置が特徴
あり、同じ窓配置の車両は他にまず無い)それを指摘した記事を見た事が
ありません。真相はどうなんでしょう。
>> お返事 名前: わいまぐ [2005/05/31,12:15:35] No.15594 (165.93.129.39)
こうやまさま,国府駅さま,レスありがとうございますm(_ _)m

>もし側面に塗装がなかったならば、豊鉄1800系と静鉄1000系のサイドビューは、見分けがつかんでしょうね。
豊橋鉄道1800系は塗装を除けば東急時代からあまり手が入れられていないですよね.東急での更新車7600系よりも豊鉄の方が7200系の面影が残っている感じがします.
記憶が確かなら,東急7200系の鉄道模型自作キットに静鉄の顔も付属していたと思います….

>'06年の3月には由比町を挟んで蒲原町も合併するそうで、
来年3月末付けで,蒲原も由比も静岡市清水区へ編入だそうです.山奥の井川も静岡市葵区というのが信じられません(笑).浜松も7月1日に“大”浜松市になっていずれは政令市のようですから,そうなると静岡は神奈川・福岡についで3番目の快挙となりますね.

>側面のコピーと言えば、伊予鉄の自社製電車(形式忘れた)あれって側面が東武20000系のコピーにしか見えませんが
こうやまさま,正解です!(笑)
610系というそうですが,同車は東武20000系をベースにしています.まさしくあの窓配置はそうですね.ちなみに台車は初代日比谷線直通車2000系(20000系は2代目)の台車を流用しています.冷房の位置は異なりますが,シングルアームパンタや車外スピーカなどを見るとマイナーチェンジ車の20070系に特に近いかもしれません.東武伊勢崎線沿線住民なので東武には敏感です(笑).
憶測の域ですが,東武車を製造している(た?)アルナ工機が基本設計したのではないでしょうか.

長々と失礼しました(^^ゞ
>> 静岡市。 名前: 国府駅 [2005/05/31,18:04:41] No.15595 (219.49.80.114)
>来年3月末付けで,蒲原も由比も静岡市清水区へ編入だそうです.
由比もそうでしたか。4/10の中日新聞サンデー板には、由比が含まれていなかったので・・・。
失礼しました。

>山奥の井川も静岡市葵区というのが信じられません(笑).
これは初知りです。
井川が静岡市というは知っていましたが、区まで一緒にされるとは。
でも区制と言っても3つしか分かれていないので、無理もないですね。
>> 叡電とかも 名前: こうやま [2005/05/31,18:58:36] No.15596 (210.20.45.164)
 すんげー山の中が京都市ですし(笑)神戸市もそんなの無かったかな?
>> 合併、巨大化。 名前: 国府駅 [2005/06/02,21:02:03] No.15601 (219.49.80.114)
>叡電とかもすんげー山の中が京都市ですし(笑)
これからはそう言うところが多くなるのでしょうね。
飯田線も豊橋市を出て、小坂井町、豊川市、新城市、東栄町と来て、静岡県に入ったら、なんと浜松市に出てしまいます(一宮町は豊川市へ、鳳来町は新城市へ合併されますので、省略しました)。

時刻表の「市の代表駅 ◎印」も、古いのと比べてみたら、やたらと増えていたり、なくなっていたり、結構変化してました。
>> 静岡市 名前: バイパー [2005/06/03,00:29:37] No.15603 (218.40.220.155)
静岡鉄道ネタは珍しいですね。
ちょっと鉄道と離れますが・・・

>来年3月末付けで,蒲原も由比も静岡市清水区へ編入だそうです。
いえいえ、由比は住民が反対したのでとりあえず合併しませんよ。

静岡市が区制になって東海道線用宗駅〜興津駅のホームの看板もちゃんと「静岡市清水区」などに替わってましたよ。


画像タイトル img20050529045209.jpg -(235 KB)
↓END
 
福井鉄道 名前: 流浪人 [2005/05/29,04:52:09] No.15579 (210.231.197.153) ツイート
写真の場所(新木田交差点)を800型が走る光景を想像してしまいました。
2002年3月撮影
>> 名鉄600V車両が走る日 名前: ガルイン [2005/06/01,11:44:27] No.15597 (210.249.98.238)
流浪人 さんこんにちは、モ800形が数年前に福井鉄道に貸し出され、福井市内を走行している写真を鉄道雑誌で見ました。全く違和感無かったです。

今後は、実際に走行している姿を見る事が出来るかと思うと今から楽しみです。
>> RE:福井鉄道 名前: 流浪人 [2005/06/02,01:55:15] No.15599 (210.231.197.153)
ガルインさん、こんばんは。

私もモ-800が福井鉄道に貸し出された件ですが、聞いたことがあります。
私はその雑誌を見ていないのが残念です。

ひよっとするとここの掲示板においでの方の中に撮影をされている方が
おみえかも知れませんね。

私が福井に行ったのはもう3年前なので、車両が入れ替わる前にもう一度
行ってみたいです。


画像タイトル img20050529044204.jpg -(274 KB)
↓END
 
福井鉄道 名前: 流浪人 [2005/05/29,04:42:04] No.15578 (210.231.197.153) ツイート
2002年3月撮影

頑張れQちゃん・・・。


画像タイトル 池上線 -(129 KB)
↓END
 
7715 名前: シロイシ宏樹 [2005/05/28,21:08:45] No.15575 (218.230.250.197) ツイート
1000形のようで7000形のような...??
比べてみると、ますます不思議な顔の7715F。

@2005/5/28 旗の台
>> re:7715 名前: こうやま [2005/05/28,21:16:15] No.15576 (210.20.45.164)
 あと細かい所では、先頭のシングルアームパンタの引っ込んでる方向が先頭
になってるのも不思議ですね。普通は出っ張ってる方向が先頭なのに。

 あと駅は旗の台でしょうか。この駅も高架と思えば地上だったり、全然雰囲
気の違う出口が複数あったり、不思議で気に入ってます。
>> アンバランスが池上線クオリティー?(笑)のU? 名前: 三河一色 [2005/05/29,01:05:24] No.15577 (220.150.211.9)
シロイシさん、同調取材ありがとうございます!
こうやまさん、こんばんは!
1000の方のがまとまっていても、日比谷線乗り入れの『お古』という感じで、
7700の方が、『池上線オリジナル』と言う感じで、カワイイような気がします!
(^^
>> 旗の台 名前: シロイシ宏樹 [2005/05/30,17:09:30] No.15582 (220.221.72.248)
>この駅も高架と思えば地上だったり…
確かに独特な構造ですよね。
改良工事が行われているので、レトロで複雑な構造の駅構内も武蔵小杉や多摩川みたく、近々大変貌を遂げるようです。

>同調取材ありがとうございます!
旗の台駅近くの踏み切りで待っていたら、偶然コイツが現れたので、慌てて撮影した次第です^-^;
同線唯一のIGBT車で珍しい走行音...機会があれば、また乗ってみたいですね(狙って行った時に限って車庫でお昼寝中、なんてことも...汗)


画像タイトル img20050528135602.jpg -(232 KB)
↓END
 
リニモ 名前: オオマツヤ [2005/05/28,13:56:02] No.15574 (220.146.198.205) ツイート
典型的な景色で撮ってみました。撮影地は万博会場駅ホームより。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 590

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,9,26
 E-mail:okado@agui.net


×