民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 662


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20060802174637.jpg -(287 KB)
↓END
 
がんばれ「かしてつ!」 名前: ごんのしま彦左衛門 [2006/08/02,17:46:37] No.17007 (211.14.244.233) ツイート
古い画像ですみません。
すでに鬼籍に入った旧鹿島鉄道のキハ712形です。ここも路線存続の危機が叫ばれていますね。

いったい、鉄道はどこへ行くのやら・・・

 1991.3.2 鉾田にて
>> かしてつ。 名前: 国府駅 [2006/08/03,00:23:09] No.17014 (219.49.81.16)
ごんのしま彦左衛門さん、こんばんは。

BSデジタル放送のTBS系列(BS-i)の「グッドライフ」という番組の中で、たまに「終着駅の旅」というコーナーが放送されるのですが、そこで先日この鉾田駅が放送されておりました。
15分番組ですが、実に詳しい内容で、つい見入ってしまいました。

番組内でも放送されていたのですが、仰せの通り、やはり今「かしてつ」は窮地に立たされているようですね。
地元民に愛されていることは間違いないのですが、愛だけではどうにもならないのが、この問題。
どうにかこうにか、頑張ってもらいたいですね。
>> Re:かしてつ。 名前: ごんのしま彦左衛門 [2006/08/03,14:43:11] No.17020 (211.14.244.233)
>国府駅さんへ

>BSデジタル放送のTBS系列(BS-i)の「グッドライフ」という番組の中で、たまに「終着駅の旅」というコーナーが放送されるのですが、そこで先日この鉾田駅が放送されておりました。

BSデジタル放送を見ることが出来るなんて、うらやましいですねぇ〜。テレビ欄のBSデジタル放送の部分を見ると、時々「鉄道モノ」をやっているみたいですね。一度見てみたいです。また、NHK-BS放送で金曜日(放送はどうも不定期のようですが)に放送されている「熱中時間」では、たびたび「鉄道ネタ」を放送しています。先日の放送では廃止された下北交通を保存する団体の活動を紹介していました。
>> 亀レスm(_ _)m 名前: 国府駅 [2006/08/08,00:11:12] No.17057 (219.49.81.16)
>「熱中時間」では、たびたび「鉄道ネタ」を放送しています。

私も一度だけ、拝見したことがありますが、度々放送しているとなると、見逃せませんね。
やはり、鉄道というものは、熱中しやすい分野なのかもしれませんね^^;
>> 百里基地 名前: 善行駅ー多摩センター利用者 [2006/08/08,13:15:37] No.17059 (203.205.207.252)
 近くの百里基地が米軍も使用しようとしています。それをこの鹿島鉄道にプラスに持ってこれるようにしないといけないな。


画像タイトル img20060802095653.jpg -(268 KB)
↓END
 
営団8000系 名前: 三河一色 [2006/08/02,09:56:53] No.17006 (220.150.211.211) ツイート
今では東京メトロですね。(ちょい汗。貼り直しで17004ロスト、スミマセン。

荒川脇、東武堀切駅附近にて。

どうもデビュー当初の『多摩川の電車』イメージが強く、東武側で見かけるのは少々の違和感を覚えます。

H.18.07.01.
kodak・ED-3
>> Re:営団8000系 名前: A80&481 [2006/08/02,20:14:59] No.17008 (124.144.90.7)
三河一色さん、こんばんは。
東武線で見かけるメトロ車の姿は確かに違和感がありますね。東急線で見かける東武車の姿は最初違和感がありましたが、今では当たり前の光景になったと僕は思います。
>> l利用性は 名前: こうやま [2006/08/02,22:00:50] No.17009 (210.194.170.124)
 日比谷線や北千住の混雑緩和にと計画された訳ですが、大手町〜北千住は
線路がグニャグニャに曲がっていて、所要時間面ではかなり不利ですね。
(千代田線などスッ飛ぶ区間なのに)

 また東武〜メトロの切符も日比谷線経由と半蔵門線経由どちらかを、自動
販売機や清算機では客が自ら選ぶ必要があり、半蔵門線の折返駅も本来曳船で
やるべき筈なのに、用地の制約か一つ前の押上になってしまっています。

 この為か「乗り換えずに」「座って行ける」以外の客には、余り使われない
気がします。
>> こんばんは! 名前: 三河一色 [2006/08/03,01:18:50] No.17015 (220.215.70.125)
A80&481さん、こうやまさん、毎度のお付き合いありがとうございます。
>>A80&481さん
これで、日比谷線側もまたぎ相互乗り入れなんて事になると、地元の方々も少々混乱なされるのでは?と、いらぬ危惧をしたくなるところですね!(^^
>>こうやまさん
北千住ネタをどこに貼ろうか迷っていましたので、助け船ありがとうございます!(笑


画像タイトル img20060802095041.jpg -(61 KB)
↓END
 
元祖・伊豆急 名前: くもゆに [2006/08/02,09:50:41] No.17005 (220.108.22.102) ツイート
撮影日:1981-07
撮影地:伊東線伊東駅
被写体:伊豆急100系 伊豆急1000系
感 材:フジ・ネガASA100

機 材:Richo XR1000s/Σ100-200

関連作品
>> 個性。 名前: 国府駅 [2006/08/03,00:12:44] No.17013 (219.49.81.16)
くもゆにさん、こんばんは。
>元祖・伊豆急
本当に個性的な仲間たちですね。
他のどこかでも走っていそうなんだけど、実はれっきとしたオリジナル車両。
それが、地方鉄道の魅力でもあったんですよね。

残念ながら、私の世代では、もうほとんどそれが無くて、大手私鉄払い下げの車両ばかりです(もちろん、一部では残っていますが)。
このような車両が、主力としてバリバリに働いていた時代を知っておられる方々が、本当に羨ましく思います。
>> (^^ 名前: くもゆに [2006/08/03,09:57:42] No.17018 (220.220.153.139)
こんにちは。

>>実はれっきとしたオリジナル車両。
そういえば、三セクを除いて自社発注のオリジナル車両が残っている中小私鉄って、少なくなりましたよね。すぐに思いつくのは遠州鉄道と静岡鉄道くらいかな…。(^^;
>> Re:元祖・伊豆急 名前: ごんのしま彦左衛門 [2006/08/03,14:30:36] No.17019 (211.14.244.233)
>くもゆにさん、国府駅さんへ

>すぐに思いつくのは遠州鉄道と静岡鉄道くらいかな…。

あと、富山地鉄とか、長電・伊予鉄などもそうですね。といっても、各社とも、大手私鉄の車両を導入しているし、長電に至ってはもう「風前の灯」ですね。
>> オリジナル車両といえば・・・ 名前: TMK [2006/08/03,18:51:24] No.17021 (219.99.16.48)
こんばんは。

国府駅さん、 くもゆにさん、 ごんのしま彦左衛門さん。
>中小鉄道のオリジナル車両
他にも叡電、嵐電、福鉄などがあります。
こちらは今しばらくは安泰でしょう。
>> いずきゃふ 名前: こうやま [2006/08/03,21:15:48] No.17022 (210.194.170.124)
 旧国鉄急行・近郊型に準じたスペックの電車が長編成で走る…という私鉄は
ここだけですからねぇ。

 左の顔は、かつてあちこちの私鉄でよく見られたスタイルですね。
>> (^^ 名前: くもゆに [2006/08/04,09:24:12] No.17023 (220.108.0.200)
みなさん、ありがとうございます。

現在もオリジナル車で頑張っている中小私鉄って、数え上げればまだまだあるものですね。私も一つ、小湊鉄道を思い出しました。それにしても、安泰な所、風前の灯な所と、各社の事情で様々なようですね。夏休みに各地のオリジナル車を追いかけてみる、というのも楽しいかも…。(^^

>>旧国鉄急行・近郊型に準じたスペックの電車が長編成で走る…
本当ですね。いまでもリゾート21にその名残がありますね。
そう言えば、開業当初に伊豆急100系の製造が間に合わず、急遽、東急7000系が代走を努めた事もありましたよね。
>> 伊豆急の食堂車 名前: あた [2006/08/04,22:32:39] No.17026 (125.192.228.231)
江ノ電や箱根登山鉄道もオリジナル車両ですね。
300形のように改造を重ねたあげく原形をとどめていないものもありますけど、
新型の500形には結構好感が持てます。
伊豆急の東急応援車は小さい頃、伊豆高原の車庫に東急の車両が留置されていたのを覚えています。
伊東駅でお召し列車が通過と言うことで、地下通路で足止めを食らったこともありました。
>> (^^ 名前: くもゆに [2006/08/05,09:27:01] No.17029 (218.44.121.173)
こんにちは。

>>江の電、箱根登山鉄道…
そうでした、そうでした。有名どころを忘れていました。(^^;
江の電は一時譲渡車が活躍した時代もありましたが、現在はオリジナル車ばかりでしたね。
箱根登山も特殊装備ゆえ、こちらもオリジナル車が伝統を守り続けていますよね。

じっくりと考えてみれば、まだまだありそうです。みなさんで『がんばる中小私鉄のオリジナル車』の画像で共演してみるのも面白そうですね。(^^
>> 車窓にサンハトヤ 名前: アラマキ [2006/08/17,02:19:26] No.17092 (61.215.160.175)
懐かしいですね。当時は熱海〜伊東が10輌または11輌でした。
伊豆急車輌は伊東で4輌を切り離し、伊豆急線内は6輌で運行していたものです。
それでも、土日は立ち客が必ず出る盛況ぶり。
今は伊東線内でも6輌の電車が幅を利かせています。しかも中古でつり革が無いタイプ。
土日祝日は輸送力不足のためか、いつも大混雑です。JREの末端部分だから仕方ないのかも。
>> (^^ 名前: くもゆに [2006/08/17,08:12:49] No.17093 (220.109.111.101)
こんにちは。

電話はヨイフロですね(笑)。
そうでしたねー。この時代の伊豆急の国鉄乗り入れ車は長編成を組んでいましたよね。現在は伊豆急も手持ち車両が減って長編成を組む事が難しくなってしまったのでしょうか…。
>> 私の場合・・・ 名前: 横浜市民?号 [2006/08/17,08:16:48] No.17094 (219.110.187.29)
 伊豆箱根・駿豆線に日中乗ったのですが、運用されていた編成の中で唯一西武からの払い下げ車両に行き、帰りともにあたりました。それ以外はすべてオリジナル編成の運用でしたが・・・
>> (^^ 名前: くもゆに [2006/08/17,16:12:41] No.17096 (218.47.149.88)
こんにちは。

伊豆箱根鉄道もオリジナル車が主力でしたよね。
>> 伊豆戦争 名前: こうやま [2006/08/17,17:08:15] No.17097 (210.20.45.162)
>伊豆箱根・駿豆線に日中乗ったのですが、運用されていた編成の中で唯一
>西武からの払い下げ車両に行き、帰りともにあたりました。

 実は駿豆線も、修善寺から南に伸ばして下田方面に行く計画があり、東急
グループと衝突、結局西武の負けだったそうです。

 あと伊豆箱根と言うと西武系の印象がありますが、実は地理柄か東急色も
かなり濃い会社で、西武よりステンレス車の採用が早かったり、右手ワン
ハンドルを採用していたりします。
京急2000もどきの車両がいるのも、東急系と無縁ではなさそうです。


画像タイトル img20060731161003.jpg -(280 KB)
↓END
 
紀州鉄道 名前: XYZ [2006/07/31,16:10:03] No.16999 (60.239.30.124) ツイート
僅か2.7Kmの運転区間です。
>> この車両は・・・・。 名前: pent [2006/08/02,23:54:20] No.17012 (218.179.146.35)
その昔、大分県の日豊本線中津駅から発車していた、
元大分交通耶馬溪線の600形ですよね?
親が大分の中津市出身です。
登場した当時、この車両は(ごく地元で)ロマンスカーと呼ばれていたそうですが(笑)
車内は確か板床張りだったと思います。50年代の雰囲気を今に伝える貴重な車両ですから、紀州鉄道さんにはぜひ今後も走らせ続けて欲しいですね。


画像タイトル img20060730195945.jpg -(280 KB)
↓END
 
今度は長野に・・・ 名前: TAKU [2006/07/30,19:59:45] No.16996 (125.3.226.218) ツイート
長野電鉄に行ってまいりました。
長野電鉄は勾配が多く面白い絵が撮れますね。

湯田中駅の名物・ミニスイッチバックもまもなく終了となりますので興味のある方は是非ご訪問を・・・。
>> 長野ですか・・・。 名前: 国府駅 [2006/07/31,10:31:07] No.16998 (202.11.120.219)
TAKUさん、こんにちは。
もう地方地鉄の王ですね、TAKUさんは。
その行動力、何度も書いておりますが、ただただ脱帽です。

湯田中ですが、8月いっぱいで終わってしまうのですね!初めて知りました。
何とか時間を作って、訪れたいですが、厳しいかなぁ・・・。

画ですが、架線がキラッと輝いていたり、背景もなかなか趣がありますね。
架線中にツタが巻きついているのも、ローカルムードを引き立てていますね。
>> 何故? 名前: 伊勢鉄小僧 [2006/07/31,18:31:04] No.17000 (202.216.185.51)
>湯田中駅の名物・ミニスイッチバックもまもなく終了となりますので興味のあ る方は是非ご訪問を・・・。

何故まもなく終了なんでしょうか?廃止とかですか?
>> 1000形導入のために 名前: 313 [2006/08/01,00:29:42] No.17001 (219.118.145.68)
 新車両「ゆけむり」が運用開始するのと同時に
運転しやすいように、スイッチバックが必要のない
ように駅の配線を改造するのでは・・・
>> あのスイッチバック無くなってしまうのですか・・・ 名前: HAGGY [2006/08/01,19:56:24] No.17002 (219.104.129.81)
昨年。湯田中で撮影したスイッチバックの映像です。
http://homepage3.nifty.com/kishanori/broadband/nagano200508/nagano200508.htm
なかなか興味深い駅だと思っていたのですが、スイッチバックがなくなってしまうと面白みがまったく無くなってしまうような・・・
ゆけむりの登場は楽しみですが、できればこのスイッチバックは残してほしかった・・・
ファンの戯言でした・・・
>> レスありがとうございます。 名前: TAKU [2006/08/01,22:37:06] No.17003 (218.226.45.239)
こんばんは。

>国府駅さま
画像、褒めていただきありがとうございます。
長野電鉄ではこのような背景(山と集落)で撮影できるところが多く、個人的には面白いと思っています。
架線とレールにライトが反射したのは狙ったわけではなかったのですが(そこまでの技術はありません(泣))、結果的に良かったです!

>HAGGYさま
動画拝見しました。
スイッチバックの様子を写真で表現するのは難しく、やはり動画だとわかりやすくてよいですね!

スイッチバック廃止は313さまの書き込まれている通りだと思います。


画像タイトル img20060724231734.jpg -(192 KB)
↓END
 
TH2100形 名前: 調査中 [2006/07/24,23:17:34] No.16994 (220.214.150.112) ツイート
もう間もなく終点に到着です。


画像タイトル 1995年1月22日大学前 -(175 KB)
↓END
 
豊鉄渥美線地下化仮線工事(9) 名前: おざよう [2006/07/22,00:40:29] No.16993 (218.217.230.211) ツイート
そして1月18日開通しました。
大学の敷地が一定分削られましたが、鉄条網はあったものの、気にする学生はほとんどいませんでした。

この写真は開通後の1月22日に撮影。
旧本線は既に架線・架線柱が撤去され、踏切から機器と線路の撤去が始まっていました。

仮線開通後は地下化工事のため、あまり変化がなく定点・定期撮影はしておりません。ですので、地下線への切替工事完了まで時々撮った寸景を随時アップしていきます。
>> こんばんは。 名前: 国府駅 [2006/07/26,18:02:23] No.16995 (219.49.81.16)
仮線走行シーンもさることながら、旧型車の画も貴重ですね。
私は600V時代をあまり知らないもんですから、ついそちらに目がいってしまいます^^;

>随時アップしていきます。
お待ちしております。

P.S. 画像タイトルが10年進んでおりますよ!


画像タイトル 会津鉄道 -(127 KB)
↓END
 
鬼怒川温泉にて 名前: かず [2006/07/21,22:58:46] No.16991 (61.125.215.143) ツイート
元名鉄特急の、会津マウントエクスプレスです。今は東武線の鬼怒川温泉まで乗り入れて来ます。単線のローカル区間を2駅のみとは言え、久しぶりに走る大手私鉄の線路はどうですか?と車両に聞きたくなる感じですね。東武に元名鉄車が走るなんて事も、数年前は考えられない話しでしたが。


画像タイトル img20060721142628.jpg -(177 KB)
↓END
 
近江最古参3本並び 名前: クヤ497 [2006/07/21,14:26:28] No.16989 (58.70.5.66) ツイート
お久しぶりです。
昨年、彦根駅にて暇を持て余していたら、入庫してきた506F(一番手前)と初めから止まっていた500系2本と並びました。因みに、この2ヶ月後、一番奥の505Fが廃車されました。


画像タイトル img20060721132934.jpg -(215 KB)
↓END
 
豪雨 名前: 四暗刻 [2006/07/21,13:29:34] No.16988 (125.0.187.160) ツイート
よく分からないがとても今日は雨が強かった・・・!
上小田井にて。本日撮影

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 662

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,10,10
 E-mail:okado@agui.net


×