民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 他社線アルバム 70


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020720204312.jpg -(119 KB)
↓END
伊豆急行 東京急行電鉄
東急模型ネタ 名前: まっちゃん [2002/07/20,20:43:12] No.1830 【サムネ】 ツイート
D51 328さまが東急5000系の実物の写真をアップされているので、私は例によって?模型ネタで失礼させていただきました。
模型にすると、イメージはこんな感じでしょうか・・・。
5000系だけだと面白くないので、ちょっとゲストも参加させております。
一番左端の伊豆急は、ウインの塗装済みボディーキットを組んだものですが、
別にトミックスの下回りも必要だったのでコストがかかりましたね。
>> 無題 名前: EQSON [2002/07/20,21:40:42] No.1834
まっちゃんさんは、本当に様々な車両を製作されていますね。
脱帽です。 (^^;)

小田急のネコを作る際に、東急5000形のベンチレーターを使うのですが、そのせいで作りもしない5000形キットがあふれてしまいます…。
ベンチレーターがないので、組み立てるわけにもいかない状態で。
長野電鉄あたりなら、押し込みベンチレーターなので何とかなりそうですが。 (笑)
>> 早速ありがとうございます 名前: まっちゃん [2002/07/20,21:52:21] No.1836
>>EQSONさま。
いえいえ、これを作った頃は「比較的元気だった」?ので。(笑)
確かに、手前の東急グリーンの2作品はバラキットからのものですから、結構
大変でしたね。特に5000系キットは中間車がないので、同梱されている改造パ
ーツを使っての作業になりましたから。
奥のステンレスカーは東横線用の9000系ではなく、田園都市線用の2000系です。
このへんも、私のこだわりであります。(爆)
伊豆急のは「タイプ」ですが、東急グループということでゲスト参加です。
また違う作品もアップしますので、良かったら見てやって下さいね。


画像タイトル TKK5000急行 -(52 KB)
↓END
東京急行電鉄5000系(初代)
アオガエル急行 名前: D51 328 [2002/07/20,18:11:33] No.1825 【サムネ】 ツイート
花輪線のハチロクを撮りに行く為、同行の友人との待ち合わせの合間に撮ったものです。何故かこの頃はやたらと5000が急行仕業に就いていたような気がします。  1971.3.17 祐天寺にて
>> 無題 名前: てつ [2002/07/20,19:49:19] No.1827
急行とは違う質問ですが
この反対側のアオガエルは何故に
扉の窓がデカいのですか?
>> 元々は大きかったのです。 名前: まっちゃん [2002/07/20,20:37:55] No.1829
東急5000系は、晩年は客用ドアの窓ガラスが半分の大きさになりましたが、元
々はこの写真のように大きかったのです。
ちなみに、前面の窓ガラスも当初はもう一回り大きかったのですが、Hゴム支持
化されて少し小さくなりました。
それと余談ですが、この車体のグリーン色もデビュー時はもっと明るい色調で
した。それが「青ガエル」の愛称がついた所以ですね。
>> 客用扉の窓 名前: D51 328 [2002/07/21,08:48:26] No.1840
まっちゃんさま、フォローありがとうございましたm(_ _)mそうなんです、なんでも子供の指が戸袋に引き込まれるのを防止する為、窓を上半分にしてしまったとか・・・。親が気をつけていれば済む事なのに早くも「他人の所為」にする風潮が現れ始めたのかも知れませんね。おかげで外見上のバランスが崩れた上、車内が暗くなってしまいました。
>> ○○は顔の一部です 名前: 3号線海側どうぞ [2002/07/21,19:01:11] No.1842
遅ればせながら、5000系の懐かしい姿を拝見させていただきありがとうございます。
方向板のついてる姿は「やっぱり、こうでなくちゃ」と思わせますね。
方向板も顔の一部として重要です。
あっ、それから、
東横線ではその破片の大きさから5000系のものと思われるドアガラスの破片を何回か見たことが有ります。裾が丸まっているドア周辺は体勢を保つのが一苦労でしたから、ガラス破損の危険防止もドア窓の小型化の一因だったかもしれませんね。
>> それもありましたね! 名前: D51 328 [2002/07/21,21:38:19] No.1846
3号線海側どうぞ様、こんばんは。レスありがとうございます。確かにあの車体断面ではドア部分での体勢の維持が難しかったような思い出があります。特に朝のラッシュ時の中目黒での先頭車の混雑は地獄でしたからね。


画像タイトル 黄色の競演 -(91 KB)
↓END
JR東日本103系
南武線ひまわり 名前: 連結2人乗り [2002/07/20,15:27:59] No.1821 【サムネ】 ツイート
お暑うございます。
関東地方の梅雨明け発表を記念?して、さほど遠くありませんが、いにしえの南武線の夏模様を。

原版はポジですが、露出設定を間違えたため、この日のカットは全て色が飛び気味で、何とか見られるのはこの1枚ぐらいでした。EF64の石灰石列車なんかも撮ったのですが・・・。翌年ここを通りかかったら、ひまわり畑は跡形もなくなり、倉庫が建っていました。

登戸〜中野島にて。
>> 黄色がキレイ 名前: まっちゃん [2002/07/20,20:34:03] No.1828
いい構図ですね。同系色がそれぞれに自分のカラーを干渉し合うことなく、ち
ゃんとアピールしています。
このままプリンターでポストカードにして、暑中見舞いに使えそうですね。
また、こういった季節感のある写真を見せてください。
>> ひまわりですか・・ 名前: 天下の険 [2002/07/20,22:05:46] No.1838
連結2人乗り様、こんばんは。
こちらはやっとあじさいが終焉を迎えたばかりですが。
本当、今日はうだる様な暑さですね。
ひまわりって猛暑でも綺麗に咲き誇る、すばらしいことです。
私なんか、線路に焼かれて「ピーチクパーチク」言ってます。
カナリヤ色も間もなく見納めですね(といってもしばらくありますが)。
>> ありがとうございます 名前: 連結2人乗り [2002/07/21,09:49:37] No.1841
>まっちゃんさん
別々に見ると同じとしか思えない黄色でも、こうして取り合わせてみると、濃さや輝きかたが全然違うので、色彩って奥深いなぁ!と感じます。
草花や広い自然風景と合わせるときは、やはり全塗装車が似合うと思います。小田急沿線で花と絡める時も、できるだけ白胴車が来るまで待って撮ります。

>天下の険さん
本当に、昨日今日のような強烈な日差しの下では、軌道からの照り返しは強烈でしょうね、いつもご苦労さまです。かつては小田急線の線路端にも、この写真とは比較にならないほど巨大な ひまわり が並んで咲いているところがあったのですが、いまは高架化で面影もありません。高架線上での保線作業は・・・想像するに余りありますね。


画像タイトル img20020720114601.jpg -(51 KB)
↓END
国鉄キハ81系 国鉄DD51形
青森駅 名前: しゅうちゃん [2002/07/20,11:46:01] No.1819 【サムネ】 ツイート
青函連絡船の到着を待つ、白鳥、はつかりそしてDD51牽引客列車等が待機しています、夕暮れどきの青森駅の1コマ、昭和41年8月の頃です。(当然駅員さんに許可を受けて撮影しております)
>> キハ81! 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2002/07/20,16:44:39] No.1824
な、なんとキハ81系「ブルドッグ」のはつかりが居るではありませんか。
雑誌等でキハ81のはつかりを見たことは何度もありますが、青森停車中
のキハ81を見るのは初めてです!
それにしてもこの青森駅構内の情景が現在とほとんど変わりがないのが不思議な感じですね。

http://www7.ocn.ne.jp/~panorama/
>> この並びは! 名前: D51 328 [2002/07/20,19:30:18] No.1826
思わず溜息がでてしまいますね。昭和40年代初頭の「青森」の感じがひしひしと伝わってきます。ところでこの並びからするとキハ82は「白鳥」キハ81は「はつかり」とすると青函2便を待っていることになるので早朝でしょうか?だとすると「はつかり」の隣のDD51牽引列車は202列車「第一みちのく」?。奥羽線にはDD51は入っていなかった筈ですし、よく見ると後部に蒸機が付いているようですね。十三本木峠越えの補機を青森から連結していた列車もあったようですから。
>> ご指摘有難うございます 名前: しゅうちゃん [2002/07/20,20:46:45] No.1831
D51328様こんにちわ
ご指摘有難うございます。ネガカバ-には夕暮れの青森と記入していましたので今まで疑いも無く思っていましたが、多分貴方様のご指摘通り早朝みたいです。「はつかり」が停車していますホ-ムの時計が4か5時30分頃指しておりますし、DD51牽引列車にはC6130の補機がしっかりとついておりました。あいにく当時の時刻表が無く確認が出来ませんがご指摘道理と思います。
>> 懐かしいです。 名前: D51 328 [2002/07/20,23:12:18] No.1839
両親の実家が岩見沢だったので、青函連絡船は昭和三十年代から何十回乗ったか判りません。いつもは父の仕事が終わってからということで夜行の「十和田」とかばかりでしたが、一度だけこの「はつかり」で渡道したことがあります。そういえば当時は「特急の乗客」は連絡船の優先乗船権?みたいなものがあって先に着いた急行などの乗客を待たせて先に乗船していたような記憶があります。今思い出しましたが。


画像タイトル img20020719223904.jpg -(73 KB)
↓END
JR東日本EF81形 JR東日本EF65形
手洗い 名前: しゅうちゃん [2002/07/19,22:39:04] No.1817 【サムネ】 ツイート
でかいボデ−、手洗いとはかなりの重労働ですね
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2002/07/20,15:34:46] No.1822
夏は暑く、冬は寒い屋外作業、本当にご苦労さまという感じですね。これからの季節は虫が増えて、フロントにこびりついたりするので、なおさら大変でしょう。


画像タイトル img20020719010934.jpg -(44 KB)
↓END
東京急行電鉄5000系(初代)
模型ネタ 名前: てつ [2002/07/19,01:09:34] No.1807 【サムネ】 ツイート
画像汚くてすみません…。
それにしても401以来買ってなかったら
えらく進化しましたね〜。マイクロも…。
215とか京王1000とか給料で買いそうで怖いです。。。


画像タイトル img20020718223733.jpg -(57 KB)
↓END
国鉄401系
赤電登場のころ 名前: C62 44 [2002/07/18,22:37:33] No.1799 【サムネ】 ツイート
401登場のころです。おでこに白帯を巻いていました。
この登場はとても感激したのですが、これはノッチ4にしても最高速度80キロしか出ない遅い電車でした。歯車比のせいでしょうか。
当時、常磐線はDC特急はつかり、準急ときわ、成田線C57、58、そしてゲタ電と飽きることがありませんでした。
>> 懐かしいです。 名前: D51 328 [2002/07/19,13:21:00] No.1809
C62 44さま、お久しぶりです。デコ線デカ目の401は残念ながら撮り逃してしまいました。当時は佐倉の蒸機ばかり追いかけ回していましたので・・・。上野にC57が来ていたのですからちょっと目線を変えて撮れば良かったのですが、当時小僧の私はそこまで気が回りませんでした。常磐線といえば両親と北海道に帰省する時に乗った「はつかり」のキサシ80での食事がいい思い出です。


画像タイトル img20020718213811.jpg -(108 KB)
↓END
秩父鉄道2000系
秩父鉄道2000系 名前: まっちゃん [2002/07/18,21:38:11] No.1797 【サムネ】 ツイート
東急ネタが続きますね。で、またも譲渡車を1枚アップ致します。
説明をしなくても、元が7000系であることは明白ですね。
この車両も、東京都から購入した三田線6000系に押されてしまいました。
しかし、模型的には東急の車両は簡単な加工ですぐに中小私鉄に化けるので、
ビギナーの方にはうってつけでしょうか。
>> 私で 名前: naru [2002/07/19,23:27:05] No.1818
>東急ネタが続きますね。

すみません。私が、三回出してしまったせいで....
それにしてもいろんなところで、東急の車両が、使われますね。
東急は、全国有名なのでしょうかね。


画像タイトル img20020718205518.jpg -(60 KB)
↓END
JR東海キヤ95系 愛知環状鉄道100系
キヤ95・愛環に入線 名前: kunn77 [2002/07/18,20:55:18] No.1795 【サムネ】 ツイート
今日の夕方に北野桝塚駅にて撮影しました。
画質は芳しくないですが、ご容赦下さい。。。
>> おお〜!! 名前: 安城市民 [2002/07/18,23:55:02] No.1800
今日午後6時40頃東海道線の金山駅を通過するのを見かけましたが、このキヤ95って高蔵寺からではなく、岡崎から愛環に入ったのでしょうか?高蔵寺まで行ったのですか?詳しいことをご存じでしたら是非教えてください。
>> 無題 名前: 東区民 [2002/07/19,00:45:05] No.1805
高蔵寺は中央本線とは線路が繋がっていなかったはずです。
おそらく、岡崎から入って高蔵寺折り返しだと思います。
>> 無題 名前: kunn77 [2002/07/19,16:21:29] No.1811
いくつか画像をホームページの「PHOTO」にもUPしましたので、よろしければご覧下さい。
http://www.geocities.co.jp/HHiTeens-Penguin/2661/index.html


画像タイトル img20020718205438.jpg -(66 KB)
↓END
近畿日本鉄道21000系
無題 名前: 504D [2002/07/18,20:54:38] No.1794 【サムネ】 ツイート
本文なし
>> アーバンライナー!! 名前: 直特(西元町・大開にも停車) [2002/07/18,22:13:40] No.1798
ほー、近鉄21000系ですか。
確か、アーバンライナーの新車が出るんですよね。
阪神との相互乗り入れもあるし、京阪奈新線も開通するみたいですし、
何かと話題の絶えない近鉄に、目が離せません^^。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 他社線アルバム 70

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,10,7
 E-mail:okado@agui.net


×