ツイート

 485系
>>画像ファイル一覧
 さよならA2編成(新大阪)
 画像提供:コダフキンさん[2010,1,10] SVGA XGA

 485系雷鳥(敦賀〜新疋田)
 画像提供:とさかさん[2009,8,20] SVGA XGA

 A04編成(塚本)
 画像提供:コダフキンさん[2010,1,10] SVGA XGA

 特急 日光(板荷〜下小代)
 画像提供:tomizuさん[2007,7,20] SVGA XGA

 国鉄時代の485系「しらさぎ」(柏原付近)
 画像提供:高木茂夫さん[1983,10,18] SVGA XGA

 485系特急「ひばり」(神足〜山崎)
 画像提供:srs223jrさん[1978,12] SVGA XGA

 名古屋に到着した貫通型「しらさぎ」
 画像提供:DXグリーンさん[1977,6,30] SVGA XGA

 上沼垂色「白鳥」(富山)
 (FREE)撮影日:[−] SVGA XGA

 かがやき編成と419系
 (FREE)撮影日:[−] SVGA XGA

 RED EXPRESS編成(博多)
 (FREE)撮影日:[1995] SVGA XGA

 新金線を行く485系改造JT「NO.DO.KA」(新小岩〜金町)
 画像提供:1380さん[2003,1,25] SVGA XGA

 りんかい線を行く485系改造JT「華」(東雲)
 画像提供:1380さん[2003,9,6] SVGA XGA


>>485系画像ファイル一覧(2010,10,25)<<







 1968年(昭和43)に登場した交直流特急用電車。
 交流60Hz対応の481系・交流50Hz対応の483系を統合し、交流50/60Hz共対応した形式。
 主要路線の特急として各地で活躍し、JR化後も東日本・西日本・九州の各会社に引き継がれ活躍している。
 一部車両は団体車両に改造され、アコモ改造により大きく姿を変えた車両も登場している。
 老朽化により、現在は淘汰が進められている。



関連リンク:<国鉄ギャラリー> <他社線ギャラリー> <東北ギャラリー> <関東ギャラリー> <甲信越ギャラリー> <東海ギャラリー> <北陸ギャラリー> <近畿ギャラリー> <九州ギャラリー>


※問題投稿の通報はこちら緊急通報

485系諸元表
形式車種製造初年長さ(mm)幅(mm)高さ(mm)自重(t)出力(kW)×個歯車比冷房容量(kcal/h)×個
モハ485M196820,5002,9493,89540.2MT54B 120×43.5 
モハ484M196820,5002,9494,24145.0MT54B 120×43.5 



 ホームページにもどる



 AGUI NET 2010,10,25
 E-mail:okado@agui.net

×