ツイート

 西日本鉄道313形
>>画像ファイル一覧
 津屋崎に停車中の315F
 画像提供:1380さん[1998,8,9] SVGA XGA

 彼らの今後は(西鉄福間)
 画像提供:ごんのしま彦左衛門さん[2007,3,26] SVGA XGA

 ク364(津屋崎)
 画像提供:KDさん[2007,3,31] SVGA XGA

 宮地岳線366(貝塚)
 画像提供:しろともさん[1989年頃] SVGA XGA


>>西日本鉄道313形画像ファイル一覧(2008,7,28)<<







 1952年(昭和27)に登場した通勤車両。
 300形の後継として近畿車輛で製造され、日本で初めてモノコック車体を採用している。
 1992年には西武鉄道701系の機器を流用してカルダン化が行われたが、314Fのみ吊掛け駆動のまま残った。
 1977年(昭和52)に狭軌の宮地岳線に転属し活躍を続けていたが、2007年に2編成が廃車され、2008年に313Fが廃車、現在は315Fのみが貝塚線で活躍を続けている。




※問題投稿の通報はこちら緊急通報
<西日本鉄道313形編成表>

←貝塚 モ313−モ363

313F 313−363  1952 近畿車輛製造 カルダン駆動
315F 315−365  1952 近畿車輛製造 カルダン駆動
316F 316−366  1952 近畿車輛製造 カルダン駆動

←貝塚 モ313−ク363

314F 314−364  1952 近畿車輛製造 吊掛け駆動

※赤字:抹消車両

西日本鉄道313形諸元表
形式車種製造初年長さ(mm)幅(mm)高さ(mm)自重(t)出力(kW)×個歯車比冷房容量(kcal/h)×個
モ313Mc195218,6972,7404,13037.6HS-836-Frb 120×45.6 
モ363Mc195218,6972,7404,08034.3HS-836-Frb 120×25.6 
モ313(314)Mc195218,6972,7404,08042.2MT-7 100×42.8 
ク363Tc195218,6972,7404,05530.1 



 ホームページにもどる



 AGUI NET 2008,7,28
 E-mail:okado@agui.net

×