381系時代のしなの号です。S60年頃の名古屋駅での撮影です。今でこそHMのない特急が増えてますが当時はHMは必ずありましたね‥‥。
田植えが終わると景色も夏へ衣更えです。
地上区間へ出てからしばらくは住宅地の中を北に向かって進みます。 味鋺〜味美(あじよし)間
名古屋市営地下鉄・平安通〜上飯田と犬山を結ぶ名鉄小牧線最新のホームドアから田園風景まで、変化の楽しめる路線です。上飯田を出発した電車は地上区間へ出るとすぐに味鋺(あじま)駅へ到着します。
めったに見られないものを見ることができて、眼福、眼福。2012年5月25日 静岡貨物駅
充分に準備もできず慌てて撮った1枚。図らずも水鏡になっていました。2012年5月25日 掛川〜菊川
樽見鉄道の神海駅 2012.04.15
快速 豊橋行き
デビュー間もない119系と旧国の顔合わせ。時が流れ119系が「旧」になりましたね。 S58.3 伊那大島
中央線を走っていた頃です。朝夕のラッシュ時は10両編成で走り、「名古屋って大都会だな」と思っていました。個人的には、(スカイブルーの103系=中央線)という印象が強くあります。昭和61年の名古屋駅で撮影しました。