12両編成は壮観ですね。大津京にて。
今年10月1日に新快速が運転開始から50年を迎えましたね。Aシート組み込み編成にヘッドマークがついています。石山にて。
金屏風ラッピングの289系FG401編成。前日に向日町泊からの403運用の『こうのとり1号』を撮影。[福知山線 相野-藍本間]
こうのとり
JR東西線は地下線のために1両につき2台のパンタグラフを上げます。京橋にて。
800系のラッピング車「こもれび号」です。土砂崩れの影響で市原止まりになっていますね。修学院にて。
叡山電鉄712号車には三陸鉄道カラーが施されています。修学院にて
蛍池にて。30周年ステッカー付きです。
2016年に増備された2020形です。この編成は前面が青いです。貿易センターにて。
66系(66608F)恵比寿様仕様。堺筋線沿線の今宮戎神社・堀川戎神社にちなんだ66系2020年8月12日 車内でスマホ撮影。