初期のチョッパ制御車は引退が近いですね。淀屋橋にて。
試運転中の姿です。新大阪にて。
トンネル出口で離合する683系左は近キト0番台増結用3両のV編成側、右は金サワ4000番台
鈴蘭台にて。ともに2扉車です。
今年は復刻塗装車両を中心とする撮影会が開催されましたね。鈴蘭台車庫にて。
京急線2100形と同様のカラーリングの大阪モノレール2000系
六甲山を降りてきた神電6000系
1000番台に続き0番台も奈良線入りしました。東福寺〜稲荷にて(京阪鳥羽街道駅ホームより撮影)。
もう引退が近いのかもしれないですね…。黄檗にて(京阪のホームから撮影)。
懐かしの新潟雷鳥。(2001/02/04)