定期便の上りサンライズ出雲は出雲市駅を19時前に発車しますが、臨時『サンライズ出雲』は15:33に発車するので、この米子インターチェンジ横の有名撮影地でも撮影できます(残念ながら曇り空でしたが、、、)[伯備線 岸本-伯耆大山間…2021.5.4撮影]
JR西日本岡山支社が現在取り組んでいる『ふるさとおこしプロジェクト』の一環としてラッピングされた、115系D-07編成『SETOUCHI TRAIN』[瀬戸大橋線 備中箕島-早島間]
松江出張の父のお供(こちらは勝手気ままな撮影の旅)で出かけた際の1コマ芸備線に乗車するので当方は新見下車となりました。
伯備線沿線も春が訪れました。[木野山-備中川面駅]
せとうちエリアを旅する特別な観光列車『La Malle de Bois』213系7000番台LA1編成[宇野みなと線 八浜-備前田井間]
雪の伯備線を走る285系『サンライズ出雲』。[黒坂-根雨間/第五日野川橋・根津トンネル]
大山を背に出雲市へ向かう、381系やくも〔米子−安来間〕
伯備線岡山方を運用する、213系C-01編成。[伯備線 方谷-伊倉間/第七高梁川橋]
雪積もる米子市内を走る285系『サンライズ出雲』[岸本-伯耆大山間]
年末年始の寒波で、大山の南麓を通る伯備線もすっかり雪景色