難波駅に到着したところ。 8mmビデオよりビデオカメラを買ってさっそく鉄撮り。解像度がよければもっと撮ってたと思うのですが・・・
特急サザンと空港急行 2009.04.24
かなり古いですが 1994年頃の芦原橋駅だと思います。
8002F+ 1033Fの編成で、今日21日の特急に充当されていました。1033Fは 高野線からの転属でしょうか?8000系が特急に充当されているのをはじめて見ました。難波にて。
あと1週間ぐらいで、9000系のカンも外されますね。
5000系ラピート。 羽衣にて
近くで見てみると題名のような感じに見えました…(汗丸い目に更に丸いライトが入っていて、穏やかな印象を受けます。http://series207.oiran.org/
寄り目のひょうきん者です。阪神大物駅で偶然いっしょに撮り、ここでも またも偶然会った天王寺の米屋のにいさん 福井で元気にしてますか?遅くなりましたが そのときの写真アップします。2009年8月30日新今宮にて
そろそろ最後の撮影チャンスでしょうか。
10月4日のダイヤ改正により自由席特急の運用が殆ど削減されます。記録はお早めに。因みに9000系の関西HMは2種類あります。
訂正、関空15周年HMです。補足。撮影地は二色浜駅付近にて。9000系、9511Fと9513Fには空港線開業と関西空港開港のそれぞれ2種類の15周年記念HMがありました。