頭端式である2番線から出発する普通車は休日ダイヤの3本だけ。5131形5139F
4両編成の5000F。舞子公園〜霞ヶ丘
甲子園にて。今年もこの季節が来ましたね。
5700系も増えてきましたね。現時点では最新編成の5707Fです。甲子園にて。
芦屋にて。
甲子園球場での野球終了後の臨時列車。神戸三宮方面の臨時列車は急行がメイン。梅田方面の臨時列車は特急がメイン。臨時急行の運用に就くキッザニアラッピングの1000系1204F。右の8000系8247Fの急行は特急の追い越し待ち。甲子園
最近連日行われています。杭瀬にて。
山陽6000系を使った阪神線内の入線訓練。2編成併結の6両編成。鳴尾 山陽6000系 6002F + 6003F
5700系に第3編成となる5705Fが登場したようです。鳴尾にて
創立110周年と須磨浦ロープウェイ60周年記念のラッピング電車。姫路寄りの「うみひこ」。