ディズニー映画『トイストーリー4』の公開を記念してイベント開催中です! フルCGアニメでも、トイストーリーだけは大好きです。 まもなく夏休み、明けない梅雨にめげず大いに楽しみましょう。 本日は津島線から4+2+2で吉良吉田行きの後、須ケ口にもどって津島線と尾西線で教習車に使用されていたようです。
CARNIBAL→CARNIVAL。これで期末落ちて補習だわwいつもスミマセン。
三河線ではまだ主役のようですね。豊田市 R1.6.28
未だ梅雨まっただ中ですが、名古屋県(圏)では降水確率が高かろうと太陽が顔を出す日もあります。 今年は台風の発生もやる気が見られず、これも人間の環境破壊が原因か。 でも、たかだか100年ほどの所業で地球が壊れるって、自然が弱すぎるのか、人間がとんでもない悪魔なのか。 それとも地球が人間に牙をむいて一旦リセットをかけようとしているのでしょうか。 暦どおりの生活を日々平穏に送りたいものです。
しばらく行っていませんが高架になるという話を聞いたのですがどうなっているのでしょうか
かなり老朽化している印象を受けました。まだ入れ替え計画はないんでしょうか?R元.6.28 伏見駅
名古屋では梅雨らしい雨が降っていませんが、最近は局地的なゲリラ豪雨が多く感じます。 太陽の動きが最も北になり高く上がるので、日照時間が最大となります。 例年なら雨でただ蒸し暑いだけですが、明日は中天に輝く太陽がつくりだす影を観察してみましょうか。 「熱中症にご注意を!予防策が重要ですよ。」
旧塗色の1000系が引退して、2011F(車番あり)が主役になりました。名古屋県(圏)民では違和感ありませんが、外国人さんも含めて圏外の方は「なんで名古屋鉄道なのにめーてつなの?またはなんで頭文字『CI』がNじゃなくMなの?さらに名古屋鉄道の特急の愛称がM(ギリシャ文字μ)で、めーてつの方を採用してるしー。なごやならN(ギリシャ文字ν)じゃないの?などなど「まあよ、それがなごやだがね!やとがめちゃん見ておぼえなかんてー」
ぼうしゅ。『芒』は米、麦などの実った先にあるヒゲのような部分を指し、のげ、のぎと読むそうです。 すなわち、収穫できる穀類の種や、苗を地中に植え付ける時期を知らせているのです。 ここでもやはり現行の新暦とは誤差が生じており、旧暦では4月末〜5月初旬に相当します。 そういえば、パノラマカーがさよならイベントで岐阜方面で運用されると、よくよく大雨に祟られましたね。
ニンジンカーブにて2019-05-26 午前撮影