![]() 画像提供:504Dさん[1975,8] SVGA XGA ![]() 画像提供:ND502さん[1978,3,19] SVGA XGA QXGA ![]() 画像提供:504Dさん[1975] SVGA XGA ![]() 画像提供:ND502さん[1978,8,20] SVGA XGA ![]() 画像提供:ND502さん[1978,8,19] SVGA XGA ![]() 画像提供:ND502さん[1974,9,23] SVGA XGA QXGA ![]() 画像提供:504Dさん[1975,8] SVGA XGA ![]() 画像提供:504Dさん SVGA XGA QXGA |
1966年(昭和41)、戦前HL車の更新車として登場した。
今までの更新車である3700系とは異なり、冷房装置を搭載して前面もパノラミックウインドウを採用している。また、ミュージックホーンも搭載していた。 車内も変わっており、一人掛けと二人掛けの転換クロスシートが点対称に配置されていた。 登場時はライトパープルの塗装で本線で活躍したが、瀬戸線昇圧に伴いA−A基準化され1978年(昭和53)に移籍している。 特徴だった車内も1985年(昭和60)までに順次ロングシート化され、瀬戸線HL全廃の1995年5月に廃車された。 関連リンク:<名鉄アルバム> 名古屋鉄道3700系(2代目) 名古屋鉄道3770系 名古屋鉄道6600系 名古屋鉄道7300系 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
モ3780 | Mc | 1966,11 | 17,830 | 2,740 | 4,200 | 34.5 | 75×4 | 3.05 | 4500×6 |
ク2780 | Tc | 1966,11 | 17,830 | 2,740 | 3,835 | 28.9 | − | − | 4500×6 |