ツイート
前面手すり
2600系の手すり
4000系の手すり
5200系の手すり
9000系の手すり(登場時)
9000系の手すり(改造後)
1000系の手すり
最近の小田急通勤車は貫通扉が標準で装備されているが、横に付く手すりは独特の形状をしている。
9000系
は千代田線乗り入れ直前に乗り入れ対応の工事を行っていて、編成で中間となる9300・9400番台の先頭車は、非常時の通り抜けが容易になるように運転室内に仕切りを設置し、前面手すりの形状も変更されている。
2600系
や
4000系
は旧来の凝った形の手すりを装備している。
1000系列
はやや大きめの手すりが装備されている。
(情報提供:快速急行さん)
※問題投稿の通報はこちら
緊急通報
ホームページにもどる
AGUI NET
2001,8,20
E-mail:
okado@agui.net
×