![]() 画像提供:1380さん[1992,10,25] SVGA XGA |
|
1959年(昭和34)に製造された自社発注車両。当時の日本車輌の標準的な仕様で、車内はオールクロスシートを装備した。1966年(昭和41)には中間車が増備され3両編成2本体制となった。サハ352は唯一のアルミ車体で異彩を放っていた。 非冷房のまま活躍を続け、1992年に代替の3000形の登場により廃車された。 関連リンク:秩父鉄道デハ500形 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房能力 |
デハ301 | Mc | 1959 | 20,000 | 2,944 | 4,100 | 35.0 | 77×4 | 5.47 | 非冷房 |
サハ351 | T | 1966 | 20,000 | 2,944 | 3,827 | 26.9 | − | − | 非冷房 |
デハ351 | Mc | 1959 | 20,000 | 2,944 | 3,976 | 34.0 | 77×4 | 5.47 | 非冷房 |
デハ302 | Mc | 1959 | 20,000 | 2,944 | 4,100 | 35.0 | 77×4 | 5.47 | 非冷房 |
サハ352 | T | 1966 | 20,000 | 2,944 | 3,812 | 22.5 | − | − | 非冷房 |
デハ352 | Mc | 1959 | 20,000 | 2,944 | 3,976 | 34.0 | 77×4 | 5.47 | 非冷房 |