![]() (FREE)撮影日:[2003,8,16] SVGA XGA QXGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,16] SVGA XGA QXGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,16] SVGA XGA QXGA ![]() 画像提供:TAKUさん[2005,2,23] SVGA XGA |
元東急電鉄5000系。1981年(昭和56)に岳南鉄道に譲渡された。東急時代はカラーとそのスタイルから「青ガエル」の愛称で親しまれた。モノコック構造の軽量車体に日本初の直角カルダン方式採用という登場時は斬新な車両であった。 岳南鉄道では塗装を朱色に変更され、その装いから「赤ガエル」の愛称で呼ばれる事もあった。クハ5100はTc化のために、東急時代のサハ5350とデハ5100から改造されて登場している。 1996年に京王3000形を改造した7000形導入され、その後3両体勢に増備されると、1997年に5000形は定期運用を離れた。8000形導入の2002年に抹消され、暫く岳南富士岡駅構内などに留置されてたが、2008年に解体されている。 関連リンク:<東海アルバム> <民鉄アルバム> |
車番 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
モハ5000 | Mc | 1956 | 18,500 | 2,740 | 4,090 | 28.6 | 110×4 | 非冷房 | |
クハ5100 | Tc | 1956 | 18,500 | 2,740 | 3,725 | 20.5 | − | − | 非冷房 |