![]() 画像提供:tomizuさん[2005,9,23] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2001,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2001,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2001,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2001,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2001,8,13] SVGA XGA |
1984年(昭和59)、大雄山線の新型車両として登場した。 駿豆線3000系をベースとしており、第1編成は鋼製、第2編成からはステンレス車体となっている。 現在、3両編成7本体制で大雄山線の主として活躍している。 関連リンク:伊豆箱根鉄道3000系 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房能力 |
クモハ5000 | Mc | 1984 | 18,000 | 2,850 | 4,079 | 39.0 | HS-836Krb 120×4 | ||
モハ5000 | M | 1984 | 18,000 | 2,840 | 4,230 | 39.0 | HS-836Krb 120×4 | ||
クハ5500 | Tc | 1984 | 18,000 | 2,850 | 4,079 | 29.0 | − | − |