![]() 画像提供:新原町田利用者さん[2005,12,3] SVGA XGA ![]() 画像提供:srs223jrさん[2006,11,12] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA ![]() 画像提供:MSさん[1982,5] SVGA XGA ![]() 画像提供:ND502さん[1978,8,11] SVGA XGA ![]() 画像提供:ND502さん[1974,11,3] SVGA XGA |
1946年(昭和21)に登場した本線用機関車。 当初はデッキが付いたEF15に類似したスタイルであったが、1952年(昭和27)からはデッキを廃止した流線型スタイルとなり、後に旧車体で登場した車両も車体をEF18に譲って流線型スタイルとなった。 各種特急列車を中心に運用され、日本各地の直流区間で活躍した。 JR化後もJR東日本・東海・西日本に数両づつ継承されたが、現在はJR東日本に61号機、JR西日本に150号機が残るのみとなっている。 また各地に静態保存されており、往年の姿を残している。 関連リンク:<機関車アルバム> <国鉄アルバム> <他社線アルバム> EF57形 |
形式 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 重量(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 備考 |
EF58 | 1952 | 19,900 | 2,800 | 3,926 | 115.0 | MT42 325×6 | 2.68 | 改良型 |