![]() (FREE)撮影日:[1995] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[1995] SVGA XGA |
|
1986年(昭和61)に登場した特急用気動車。JR化後もそのままJR四国に配属され、四国内の特急網整備に貢献した。 ステンレス車体に軽量化を図り、250馬力のエンジンを2基(キロハは1基)を搭載している。冷房もエンジン直結式となり、分割併合が容易になっている。 1992年に余剰となった20両がJR九州に譲渡され、特急「あそ」「ゆふ」として外装を変更して運用されている。 1999年には普通列車対応に改造した3000番台がJR四国で登場し、キハ58・65の代替として活躍している。 |
形式 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(PS)×個 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
キハ185 1 | 1986 | 21,300 | 2,943 | 3,845 | 39.0 | DMF13HS 250×2 | AU26 ×2 |
キハ185 1000 | 1986 | 21,300 | 2,943 | 3,845 | 38.3 | DMF13HS 250×2 | AU26 ×2 |
キロハ186 | 1986 | 21,300 | 2,845 | 3,440 | 33.7 | DMF13HS 250×1 | WAU707 ×1 |
キハ186 | 1999 | 21,300 | 2,919 | 3,845 | 34.5 | DMF13HS 250×2 | WAU707 ×1 |
キハ185 3000 | 1986 | 21,300 | 2,943 | 3,845 | 39.0 | DMF13HS 250×2 | AU26 ×2 |
キハ185 3100 | 1986 | 21,300 | 2,943 | 3,845 | 38.3 | DMF13HS 250×2 | AU26 ×2 |