![]() 画像提供:tomizuさん[2008,3,3] SVGA XGA |
|
1972年(昭和47)に2200系の機器を流用して登場した車両。 1819系並みの車体を新製し、足回りはタネ車の吊掛式であった。 1980年(昭和55)から冷房改造が行われ、1982年(昭和57)に1200系を編入、1984年(昭和59)からは820系の主電動機を利用してカルダン化が行われた。 2004年から廃車が始まり2007年に4両編成が消滅、現在は3両編成6本が活躍を続けている。 関連リンク:<近鉄アルバム> |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
モ1000 | Mc | 1972 | 20,720 | 2,740 | 4,150 | 46.0 | MB-3020E 132×4 | 5.67 | CU19 10,500×4 |
モ1050 | M | 1972 | 20,720 | 2,740 | 4,150 | 45.5 | MB-3020E 132×4 | 5.67 | CU19 10,500×4 |
ク1100 | Tc | 1972 | 20,720 | 2,740 | 4,032 | 33.0 | − | − | CU19 10,500×4 |
サ1150 | T | 1972 | 20,720 | 2,740 | 4,032 | 32.0 | − | − | CU19 10,500×4 |