![]() 画像提供:KDさん[2006,11,5] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,15] SVGA XGA ![]() 画像提供:1380さん[2003,4,29] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,15] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2006,11,5] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2006,11,5] SVGA XGA |
|
1973年(昭和48)に1957年(昭和32)製造の加越能鉄道キハ125・126を関東鉄道が購入した車両。 当初は関東鉄道系列標準のオレンジとクリームのツートンカラーであったが、KR500登場後に新塗装化、末期はツートンカラーに再度変更された。 1987年(昭和62)にワンマン化改造と車体更新が行われ、鹿島鉄道廃止まで活躍した。 廃止後はキハ431が旧鉾田駅に保存されている。 |
<鹿島鉄道キハ430形編成表> キハ431 1957 東急車輛製造 1973 移籍入線 2007 抹消 キハ432 1957 東急車輛製造 1973 移籍入線 2007 抹消 赤字:抹消車両 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(PS)×個 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
キハ430 | DC | 1957 | 16,500 | 2,725 | 3,772 | 23.0 | DMF-13C 140×1 | 非冷房 |