![]() 画像提供:1380さん[2006,3,5] SVGA XGA |
|
1952年(昭和27)、砂利輸送列車牽引用として登場した電気機関車。 外観は機関車ながら電車用の部品を流用し、また製造年により細部が異なっている。 1998年の貨物輸送廃止後は事業用として残されたが、モヤ700形の登場により2006年に引退している。 ED11はかしわ台車両センターに保存されている。 関連リンク:相模鉄道ED10形(相鉄アーカイブ) |
<相模鉄道ED10形編成表> ED11 1952 東洋電機製造 保存車両 ED12 1953 東洋電機製造 ED13 1954 東洋電機製造 ED14 1965 東洋工機製造 ※赤字:抹消車両 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 |
ED10 | EL | 1952 | 13,000 | 2,640 | 4,190 | 45.0 | MT-30 128×4 | 3.45 |