![]() (FREE)撮影日:[2008,8,14] SVGA XGA QXGA ![]() (FREE)撮影日:[2008,8,14] SVGA XGA QXGA ![]() (FREE)撮影日:[2013,8,14] SVGA XGA QXGA ![]() (FREE)撮影日:[2008,8,14] SVGA XGA QXGA ![]() (FREE)撮影日:[2008,8,14] SVGA XGA QXGA ![]() (FREE)撮影日:[2008,8,14] SVGA XGA QXGA ![]() (FREE)撮影日:[2008,8,14] SVGA XGA QXGA |
1983年(昭和58)に登場した30形の後継車両。 30形最終編成にと同じくカルダン駆動で、19mの大型車体を採用している。 1996年まで全7編成が製造され、製造年次により台車のボルスタレス化(第3編成〜)など細部の仕様が異なっている。 関連リンク:遠州鉄道30形 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房能力 |
クモハ1000 | Mc | 1983 | 19,000 | 2,736 | 4,183 | 36.0 | TDK-8095A 120×4 | ||
クハ1500 | Tc | 1983 | 19,000 | 2,736 | 4,083 | 30.0 | − | − |