|  片町線キハ35(長尾) 画像提供:しろともさん[1987] SVGA XGA  和田岬線キハ35(尼崎) (FREE)撮影日:[−] SVGA XGA  キハ35 901(横川) (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA  キハ35 901・車内 (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA  キハ35 901・DT22A台車 (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA  コルゲート付外板と外吊扉 (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA  キハ35 901・DMH17Hエンジン (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA  キハ35 901・銘板 (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA  キハ35 901・説明板 (FREE)撮影日:[2005,8,13] SVGA XGA | 
 | 
| 1961年(昭和36)に片運転台の通勤型気動車として登場した。当時の気動車としては珍しく外吊式両開扉の3扉車で、車内はオールロングシートとなっている。キハ35はトイレ付、キハ36はトイレなし仕様である。 0番台の他に、和田岬線用の300番台、寒地向けの500番台、ステンレス試作車の900番台が存在した。 ステンレス試作車の900番台車は、当初ステンレス地を生かした無塗装であったが、後に他番台と同じく朱一色で塗装された。 キハ35 901は、碓氷峠鉄道文化むらに静態保存されている。 関連リンク:キハ36形 関東鉄道キハ350形 | 
| 形式 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(PS)×個 | 冷房容量(kcal/h)×個 | 
| キハ35 | 1961 | 20,000 | 2,929 | 3,945 | 32.0 | 180×1 | 非冷房 | 
 AGUI NET 2008,7,14
 AGUI NET 2008,7,14