ツイート

 高松琴平電鉄600形
>>画像ファイル一覧
 長尾線用の607(水田〜西前田)
 (FREE)撮影日:[2003,4,27] SVGA XGA

 旧型車と混結している元名市交の琴電600形
 画像提供:TAKUさん[2004,10,17] SVGA XGA

 志度線用の621(琴電志度)
 (FREE)撮影日:[2003,4,27] SVGA XGA

 621・運転台
 (FREE)撮影日:[2003,4,27] SVGA XGA

 621・車内
 (FREE)撮影日:[2003,4,27] SVGA XGA

 603・台車
 (FREE)撮影日:[2003,4,27] SVGA XGA

 新設されたパンタグラフ(瓦町)
 (FREE)撮影日:[2003,4,27] SVGA XGA

 新設された冷房装置(瓦町)
 (FREE)撮影日:[2003,4,27] SVGA XGA


>>高松琴平電鉄600形画像ファイル一覧(2016,11,21)<<







 1998年、名古屋市交通局の250形に架線集電・冷房化改造を行い活躍を開始した車両。名古屋市営時代は東山線100形淘汰のために、比較的車齢の若い中間車700形に先頭化改造した車両で、5000形に類似した前面をもつ。後に250形以外にも、700形、名城線用1000形に同様の先頭化改造を行った車両も登場している。
 第三軌条方式から架線集電化、600Vから1500V化、冷房装置の設置など大きな改造が行われたが、台車は名古屋市営時代のものをそのまま使用している。
 小さい車両寸法が長尾・志度線に合致し、長尾線7編成・志度線5編成が姉妹車700形と共に主力車両として活躍している。
 2006年、志度線転属のため600形を電装解除した800形が4両登場している。制御車であるが、冷房駆動のためパンタグラフを装備しているのが特徴である。



 関連リンク:名古屋市交通局250形 名古屋市交通局1000形


※問題投稿の通報はこちら緊急通報
<高松琴平電鉄600形編成表>

601+602  1998 登場(元名市交251+252)
603+604  1999 登場(元名市交1615+1901)
605+606  1999 登場(元名市交1902+1617)
611+612  2000 登場(元名市交1809+1810)
613+614  2002 登場(元名市交1702+1905)

621+622  1998 登場(元名市交733+762)
623+624  1998 登場(元名市交727+760)
625+626  1999 登場(元名市交1801+1802)
627+628  1999 登場(元名市交1803+1804)
629+630  2000 登場(元名市交2515+256)

801  2006 改造(元名市交752→元607)
802  2006 改造(元名市交753→元608)
803  2006 改造(元名市交755→元609)
804  2006 改造(元名市交756→元610)

赤字:抹消車両

高松琴平電鉄600形諸元表
形式車種製造初年長さ(mm)幅(mm)高さ(mm)自重(t)出力(kW)×個歯車比冷房容量(kcal/h)×個
601Mc199815,5802,6404,09026.068×4  
602Mc199815,5802,6404,05026.068×4  



 ホームページにもどる



 AGUI NET 2016,11,21
 E-mail:okado@agui.net

×