暮れの大掃除で以前祖父が撮影したネガが見つかりスキャンしてみました。昔の国鉄は色々な列車が存在していたのですね。
最近はただの「快速」の2文字のマークになってしまいました。両毛線沿線にあるフラワーパークの日本一の「藤の花」の開花を待って運転される、オール指定席の快速列車
大宮鉄道博物館にて撮影
485系のリゾートトレイン「華」
大阪環状線福島駅に残っています。
485系のヘッドマーク 鉄道博物館にて撮影
珍しい客車のサロンエクスプレスで使用した「踊り子号」用のマーク鉄道博物館にて撮影
国鉄職員だった祖父が大事に保管してありました(ソノシートなるものは使用不能)
JRへ乗り入れの伊豆急行車両のヘッドマーク
20系時代の「あさかぜ」 大宮の鉄道博物館にて撮影