京都線9300系9302F+9304F
神戸線8000系8003F
阪急三番街50周年と堺筋線・阪急京都線直通50周年ヘッドマークが並びました。茨木市にて。
この現象が見られるのも今のうちですね。茨木市にて。
京都線1306Fです。紅葉とのコントラストも美しいですね。西向日にて。
LED行先表示装置が『大阪梅田』に変更された、SDGsの啓発メッセージ発信ラッピングの1000系1011F神戸三宮側の先頭車の車番が『1111』であるため、本日令和1年11月11日の大阪梅田11時11分発の普通に運用されていました。なお、写真は昨日11月10日撮影
今日は11月11日ということで1111号車です。今はSDGsトレインになっていますね。隣に本線唯一の5000系となった5050号車も見えます。神戸三宮にて。
大阪梅田駅の下に『阪急三番街』が開業して今月末で50周年を記念し、PRヘッドマークを掲げた7000系7022F
淡路にて。阪急と大阪メトロ双方の車両に付いています。
今年も秋が深まってきましたね。先日まで爽風だった1007Fです。夙川にて。