近鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 近鉄アルバム 118


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20060504015354.jpg -(283 KB)
↓END
 
8600系 名前: 特急 剣山 [2006/05/04,01:53:54] No.2199 (221.92.237.144) 【サムネ】 ツイート
5月3日 8831レ 富雄〜学園前

爆破事故車が入っている編成
手前から2両目がその事故車ですね。
8617Fは当初、2両編成で登場しパンタが2基搭載されていました。
1976年に爆破事故車8000系8059Fを改造して8176Fとし、新製の8667Fとともに編成に組み込まれて4両編成となりました。
この際、8617Fの運転台側パンタは撤去されました。

模型で再現してみたい編成の1つです。
>> 少し補足いたします。 名前: 無頼漢 [2006/05/04,10:39:55] No.2201 (58.70.15.55)
 特急剣山 様
 こんにちは。サ8167号は3両目の車両ですね。(屋根の肩部分が他車と微妙に違っているのがその証です。)
 サ8167号ははご説明の通り8000系8059F(モ8059−ク8559。扇風機設置+コイルバネ台車装備)からの改造ですが、この車両自体はその中のモ8059号をタネに空気バネ台車換装+クーラー設置(8600系と同タイプ)+電装解除+付随車化改造しています。ちなみに相棒だったク8559は逆にクーラー設置(在来8000系扇風機装備車の冷房改造タイプ)+中間M車化改造されて別の編成に組まれています。
 比較的車両個体別の差異が少ない8600系の中では異色な存在ともいえる8617Fですね。
>> 訂正 名前: 特急 剣山 [2006/05/05,19:31:36] No.2204 (221.92.237.144)
無頼漢さん
申し訳ありません
矛盾してますね、私の書き込み…
先頭改造車、となると今は無き、アルミカーやSC01と同じ種類?ですね。
>> 余計なお世話とは思いましたが… 名前: 無頼漢 [2006/05/05,20:26:55] No.2205 (58.70.15.55)
 特急剣山 様

 御返信ありがとうございます。"板親"様として〜剣山様がコメントされていた内容はほぼ間違いありません。ただ、その車両の改造履歴ににスポットをあてられたのでしたらもう少し詳しく述べられた方が拝読(拝見)する側、特にお若いファンの皆様方にも判りやすいだろうと思った次第です。

 >先頭改造車、となると今は無き、アルミカーやSC01と同じ種類?ですね。

 元々Mc+M'cの2連ユニットにTc車を増結するスタイルが近鉄の初期高性能車(特急車も含む)の特徴でした。大阪線では1480系、奈良線では900系、南大阪線では6900系(後の6000系初期グループ)がそのスタイルを踏襲していました。後に利用客数の増加等で編成単位の車両数が増えたので片方の運転台を撤去−中間車化した系列が目立つようになりましたね。それでも高性能車グループでユニットをまるごと中間M(T)車にしたケースはあまりなく、先日廃車−解体されたアルミボディ試作車の8000系8069Fがその数少ない例だと記憶しています。


画像タイトル img20060502210707.jpg -(289 KB)
↓END
 
8600系唯一の6連 名前: おっくん [2006/05/02,21:07:07] No.2192 (218.222.41.15) 【サムネ】 ツイート
8619Fです。模型で作ってみたい編成です。


画像タイトル img20060502125952.jpg -(287 KB)
↓END
 
派手ですが… 名前: yocchel [2006/05/02,12:59:52] No.2191 (59.141.219.51) 【サムネ】 ツイート
見慣れてしまえばナントやら…。
名古屋寄りに付いている9000系のほうが気になったりします。


画像タイトル img20060502104011.jpg -(135 KB)
↓END
 
ステンレスカー3000系便乗 名前: ぶろいライナー [2006/05/02,10:40:11] No.2190 (219.106.90.224) 【サムネ】 ツイート
側面から撮影しました。
もともと先頭車両だったのですね。
>> Re:ステンレスカー3000系便乗 名前: A80&481 [2006/05/03,12:28:35] No.2196 (124.144.94.118)
ぶろいライナーさん、こんにちは。
平城〜大和西大寺間のカーブで撮影されたものですね。大和西大寺寄りから2両目はかつて先頭車だったそうです。しかし京都線系統で3両編成の運用が少なくなったことから、現在の4両編成となりました。後に運転台や正面のライトも撤去されました。
>> 運転台 名前: ぶろいライナー [2006/05/03,20:25:13] No.2197 (219.106.90.224)
A80&481 さんこんばんわ。

まだ、実際にちかくで見たことはないのですが、運転席の扉だけが残っていたので撮影しました。ライトも撤去されているのですね。しかし、先頭車の後ろに同じ方向で先頭車があるのは、JRはともかく、私鉄では変な感じですね。

近鉄はこれから時々撮影したいと思います。今後ともよろしくお願いします。(新しいレンズがほしい・・・)
>> RE:運転台 名前: こうやま [2006/05/05,01:15:06] No.2203 (210.194.90.13)
 近鉄は運転区間や種別でこまめに編成両数を変える必要があったので
こうして先頭一両だけcTを付け外しする系列が多くあったのです。
さすがに今では作られていませんが、三岐北勢線ではまだやっています。


画像タイトル img20060501180337.jpg -(217 KB)
↓END
 
普通白塚行き 名前: 急行岩倉 [2006/05/01,18:03:37] No.2180 (218.216.244.72) 【サムネ】 ツイート
名古屋にて
普通列車用のホームは4両くらいしか有効長がないんですね。
>> かつて 名前: おっくん [2006/05/07,16:57:48] No.2213 (219.108.130.110)
この普通列車用ホームの奥に名鉄線へ乗り入れるための連絡線がありました。
普通に乗って名古屋駅に進入するときに右側に蓋がされたトンネルがあります。
そこから名鉄に連絡線が通っていました。
名古屋線が狭軌だった時に乗り入れていました


画像タイトル 3000系 -(241 KB)
↓END
 
ステンレスカー3000系 名前: 国府駅 [2006/05/01,11:21:08] No.2175 (219.49.81.16) 【サムネ】 ツイート
こちらでは初めての画像投稿になります。

先日、近鉄を訪れましたが、ステンレスカー3000系に会うことが出来ました。

近鉄の車輌には全くといって知らないんですが、今後ともよろしくお願いします。
>> Re:ステンレスカー3000系 名前: A80&481 [2006/05/01,12:03:19] No.2177 (124.144.94.118)
国府駅さん、こんにちは。
京都に近い上鳥羽口にて撮影されたものですね。この3000系は近鉄唯一のステンレスカーということもあり1編成しか在籍していません。さらに頻繁に見かける機会が少ない車両で主に京都線系統の各駅停車で活躍しています。優等運用に入ることはほとんどありません。
>> こんばんは。 名前: 国府駅 [2006/05/01,20:14:48] No.2185 (219.49.81.16)
A80&481さん、ありがとうございます。
私の地元は名鉄沿線なのですが、これに倣って(?)名鉄もステンレスカーを諦めて頂きたいなと思うのであります・・・。

またちょくちょく近鉄を訪れたいと思います。ありがとうございました。


画像タイトル img20060430191846.jpg -(123 KB)
↓END
 
ラッピング車 名前: ビスタsse [2006/04/30,19:18:46] No.2171 (202.53.126.128) 【サムネ】 ツイート
難波にて。


画像タイトル img20060430184851.jpg -(238 KB)
↓END
 
区間準急... 名前: としちゃん [2006/04/30,18:48:51] No.2170 (124.35.198.25) 【サムネ】 ツイート
名古屋に在住してるため、この種別を見るのがはじめてです。
EH28をはじめて見ましたが、なかなかな顔つきで好きです。3100系 
見慣れない車両に新鮮味を感じています。次は走行中の写真を撮影したいです。
普通列車の編成も6両、区間準急 急行にいたっては、8両当たり前なんですね。名古屋線はその点.....。
>> 間違えました... 名前: としちゃん [2006/04/30,20:26:28] No.2172 (124.35.198.25)
3200系でしたね。すいません...。
>> 正しい形式名 名前: 辻説法師 [2006/05/01,16:00:42] No.2178 (58.70.79.64)
この車両は9820系です。
>> Re:区間準急... 名前: 特急 剣山 [2006/05/01,17:37:35] No.2179 (221.92.237.144)
としちゃんさん
区間準急、急行は朝のラッシュ時は主に8両編成ですね。
10時頃から6両編成になって走っています。
名古屋線、パイロゲンを1度撮ってみたいなぁと思ってます。
以前、天理臨で来たようなのですが、学校で見れずじまいでした。(苦

辻説法師さん
電算記号(編成?)で9820系はEH編成です。
としちゃんさんが「3200系」と書かれたのは、見慣れない車両に新鮮味を感じたからで、画像とは関係ないかと私は思います。
失礼しました。
>> 日本語の難しさが... 名前: としちゃん [2006/05/01,19:52:27] No.2184 (124.35.198.25)
辻説法師さま
あなたさまの言われることは、ごもっともですね。
3200系など...と書かなくては、いけなかったですね。

特急 剣山さま
EH28...。名古屋では見たことなく、おととしの塩浜鉄道祭りに5300系(EH(?))が来ていたぐらいしか、見ていません。
3200系、京都地下鉄乗り入れ車両(ステンレス車両 形式わからない)、
ラッピングは帝塚山大学 シミズメガネといい、
なかなか見ごたえはありますね。平日の朝は10両編成もあるのですね。
見ごたえあるだろうなぁ...。

名古屋線には、パイロゲン号(5300系)(2800系)
名四コンサルタント(2150系 2100系)
ケーブルテレビCTY(2100系)があります。
確かに派手で、名古屋線の中では、異質を感じます。
名古屋線は特急車両が充実していますので、
それはそれでなかなかですけどね...。
>> Re:区間準急... 名前: 特急 剣山 [2006/05/01,21:39:59] No.2186 (221.92.237.144)
としちゃんさん
5300系…5800系でしょうか?
DH、DF(6連)、DG(4連)編成ですね。
(DHは奈良線)
因みに、帝塚山大学のラッピング車は5800系トップ DH1
シミズメガネは第2編成です。 DH2

ステンレスの車両は、3000系(SC01)です。
A80&481さんがNo2177で書かれているのでやめておきます。

パイロゲンはVX09(5209F)、AX11(2811F)編成になっていますね。
赤塚植物園のラッピング車両らしいですが、派手ですね。
逆に興味をそそられっぱなしです。

名泗コンサルタントは湯の山線用近鉄アートライナー第7弾らしいですね。
あの塗装はCTYとほぼ、同じですね。

米野、富田辺りで撮ってみたいです。

名古屋線は、知らない所が沢山あるので間違っていたら申し訳ないです。<(_ _)>
>> また日本語間違い... 名前: としちゃん [2006/05/01,22:16:49] No.2188 (124.35.198.25)
特急 剣山様

すいませんでした。ステンレス車両は確か、竹田駅を過ぎると地下へ入っていく車両のことを言ったんです。

自分の撮影場所一押し場所は、八田駅が高架になったため、
下りホームから、上り列車を撮影するといいですよ。
望遠 広角Zoom どちらもOKですが、我慢出来るなら広角、
無理なら遠方から望遠です。
距離的には、1.3kmほどの直線です。
八田駅から八田なみき病院の方向を向きます。

場所は、http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.8.46.878&el=136.51.26.107&la=1&fi=1&sc=4

米野は、上りホームから下り列車の撮影ですが、
スピードがのりはじめているのと、右へのカーブ撮影のため(通過スピード60kmくらい)撮影場所には、お勧めです。レンズ的には標準、広角zoomです。http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.9.29.139&el=136.52.56.519&la=1&fi=1&sc=2

他には、伏屋→戸田間の高架終了の踏み切りやや手前のところです。
高架区間(八田の高架区間ではない)が終了し、下りはじめる列車を、上りがわからの撮影です。
場所は、http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.7.48.162&el=136.48.44.575&la=1&fi=1&sc=3
ここは戸田駅から、300m伏屋寄りになります。レンズは望遠Zoomです。
>> シリーズ21 名前: @_@ [2006/05/01,23:25:32] No.2189 (203.171.12.239)
塩浜の近鉄まつりに来たのは5820系のDF52です。

あと、来たのは一昨年ではなく2003年です。
>> 撮影地 名前: 特急 剣山 [2006/05/02,21:20:47] No.2193 (221.92.237.144)
としちゃんさん
京都市営に入るのは、3200系と3220系です。

名古屋線の撮影地の案内、ありがとうございます。
撮影する機会にあたって、参考にさせて頂きます。
>> 竹田から地下へ入る車両 名前: ありちゃん [2006/05/02,22:18:27] No.2194 (221.241.18.58)
としちゃんさん、はじめまして。
竹田から「地下鉄へ乗り入れる」ステンレス車両というのは、地下鉄から「近鉄へ乗り入れてくる」京都市営地下鉄の10系という電車ですね。
ステンレスで側面窓の上に緑のラインが入ってるやつです。
10系といいながら18**など、4桁の車号がついています。
これのことですよね?
>> ありちゃん様へ 名前: としちゃん [2006/05/03,11:50:06] No.2195 (124.35.198.25)
はい、そのとおりです。
このパターンの運行は、名古屋ですと近鉄ではないですけど、
名鉄100系グループと、名古屋市営地下鉄3100系グループが該当します。
名鉄にもステンレス車両はありますが、名古屋市営地下鉄のものとは、
あきらかに違いますね。


画像タイトル img20060430181503.jpg -(173 KB)
↓END
 
同じかな? 名前: foehn [2006/04/30,18:15:03] No.2169 (220.147.73.41) 【サムネ】 ツイート
C62 44さんの写真に写っている
車両と同じ形式かな?
>> 同じですね 名前: C62 44 [2006/04/30,22:08:06] No.2173 (219.110.187.14)
とてもきれいですね。
両運転台ですが私の写真は非電動車でこれと2両組み合わせでないと走れないのでしょうね。。
晩年はスカートを付けていたような・・・


画像タイトル img20060430130621.jpg -(237 KB)
↓END
 
荷物電車? 名前: C62 44 [2006/04/30,13:06:21] No.2167 (219.110.187.14) 【サムネ】 ツイート
こんなのが出てきました。
20年くらい前です。
>> 懐かしいです 名前: foehn [2006/04/30,15:50:20] No.2168 (220.147.73.41)
C62 44さんこんにちわ。荷物列車が来ると
その独特な音ですぐ分かりました。当時はどんな
荷物を載せて走っていたのでしょうね。
ほんとに懐かしいです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 近鉄アルバム 118

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,8,10
 E-mail:okado@agui.net


×