| 気動車アルバム 215 | 
 -(266 KB)
-(266 KB)キハ65が2両入っていますが、キハ(キロ)28が3両・・・
編成によっては多少の運転技術(加速、到着時間)は必要なのかな?
素人から見たら、勾配の多い路線ではキハ58、キハ65が多く組み込まれた編成の方がイイ様に見えますが・・・
 -(247 KB)
-(247 KB)のりくら
| >> | 91
 名前: EF57 4 
[2009/03/01,08:27:58]  No.3583 (122.133.163.14) 箱がついているのはキハ91ですね。 | 
| >> | 初めて見ました
 名前: 龍 
[2009/03/01,15:18:14]  No.3586 (221.191.192.105) のりくら=キハ58 | 
 -(234 KB)
-(234 KB)この風景も過去帳入りに・・。
姫路駅、2008年春。
 -(262 KB)
-(262 KB)赤い気動車、「空」を行く…
168D 2007/10/28 餘部〜鎧
 -(256 KB)
-(256 KB)前2両は富山地鉄宇奈月温泉行き、この頃の名鉄「北アルプス」も富山地鉄立山行き(夏季のみ)でした。
また急行「立山」も夏季のみ宇奈月温泉行きで、結構富山地方鉄道へ乗り入れていた列車が多かったです!
どこかにキハ57が連結されていました・・・
| >> | このころの高山線は
 名前: ユーちゃん 
[2009/02/28,09:12:00]  No.3578 (218.43.141.62) キハ58系の天下でしたね。定期の急行「のりくら」「たかやま」をはじめ不定期の「うなづき」「むろどう」「おくみの」といった急行列車や一部の普通列車にも運用されていました。車両もキハ58、28、65、キロ28形さらに希少車のキハ57形も運用に入り、ファンにとっては嬉しい路線でした。 | 
| >> | 急行列車
 名前: 急行伊奈ゆき 
[2009/03/01,06:56:00]  No.3582 (219.211.168.147) 高山線に限らず、山陰線も同じ様な光景ですが、特急列車と違いヘッドマークが付いていないので今一歩迫力に欠けてしまいますね! | 
 -(255 KB)
-(255 KB)713D急行「のりくら5号」
キハ65509ほか
枇杷島−五条川(信)にて 1984年11月3日
 -(275 KB)
-(275 KB)消えていきました。
車齢40年を超えていますが、何とも力強い足取り。
1月12日、小滝駅から撮影。FZ50使用、トリミングあり。
WB曇り・ISO200・シャッター速度1/250・F5.6・露出補正・+2/3・焦点距離76mm
 -(254 KB)
-(254 KB)仕事出張の途中に寄った岡山駅、急行つやま狙いで行きましたが、この日はまだまったりモードで、ゆっくり撮影できました。きっとダイヤ改正前にはたくさんの方が撮影されることでしょう。並びのしおかぜは5両のうち3両がアンパンマン編成の混色でした。2月20日岡山にて。
 -(251 KB)
-(251 KB)子どもの頃、特急は金持ちのためのもの、急行が庶民の贅沢列車でした。
いつも鈍行でしたが、たまにキハ58系の急行に乗せてもらったときはすごく興奮したのを覚えています。
青空と美しい国鉄気動車急行色。みまさかスローライフ列車で運用された時の一枚です。
2007年4月 美作加茂
| >> | 青空の下
 名前: 急行伊奈ゆき 
[2009/02/22,06:12:56]  No.3569 (219.211.168.147) DMH17のアイドリング音と窓の中からはアルプスの広場が聞こえてきそうです! | 
| >> | 因美線
 名前: srs223jr 
[2009/02/22,22:34:06]  No.3570 (59.147.95.105) 急行伊奈ゆきさん、こんばんは。 | 
 -(130 KB)
-(130 KB)
キハ58-477 + 28-2360
09. 2. 18.
西富山〜婦中鵜坂
| 気動車アルバム 215 | 
|  | 
| 北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 | 
 AGUI NET 2009,8,7
 AGUI NET 2009,8,7