| 海外アルバム 1 | 
-(58 KB)海外板、ありがとうございます。嬉しいですね。
台湾の新幹線です。700T型といいます。予定で2005年秋の開業ですが、工事は遅れています。
| >> | 
 
JR東海色?
 名前: アトム 
[2004/10/30,22:44:18]  No.28 (202.223.144.130)
ktkrさん、こんばんは。  | 
| >> | 
 
鼻が1メートル
 名前: ktkr 
[2004/10/30,23:35:50]  No.30 (61.62.201.255)
アトムさま、そうですね。この先頭車両は一応、鼻が1メートル短いようです。言われてみれば、そんな感じがしませんか?機能的にはほとんど同じ仕様になっているそうです。  | 
| >> | 
 
すみません
 名前: ktkr 
[2004/10/31,01:17:17]  No.31 (61.62.201.255)
自己レスですみません。↑ですが、明らかに先頭部は違いますね。ごめんなさい。  | 
| >> | 
 
この先頭部って
 名前: ssk 
[2004/10/31,02:09:32]  No.32 (220.145.43.193)
次期新型700系の先頭部と瓜二つのように思うのですが?先に台湾でデビューですか?  | 
| >> | 
 
よくわかりません・・・
 名前: ktkr 
[2004/10/31,02:35:47]  No.35 (61.62.201.255)
すみません。次期新型700系はいつ頃デビューなんでしょうか。台湾新幹線は基本的には2006年春の開業になりそうです。  | 
| >> | 
 
2005年から2年かけて
 名前: ssk 
[2004/10/31,19:33:38]  No.40 (220.145.43.193)
走行テストですから2007年頃ですが、何故かJRサイトの情報がすべて削除されております?  | 
-(289 KB)みなさまこんばんは。
以前一度だけ名鉄の方へ投稿した事がある者です。
これはスイス国内を走るTGVです。
-(80 KB)1996年9月に、観光で訪問した際に撮影しました。
| >> | 
 
質問です
 名前: ktkr 
[2004/10/30,01:52:44]  No.22 (61.62.201.255)
はじめまして。一つだけ質問させてください。この電車は釣り掛けモーターでした?もし、おわかりでしたらご教示ください。よろしくお願いいたします。  | 
| >> | 
 
ウィーン市電のモーター
 名前: 1380 
[2004/10/30,08:44:44]  No.24 (61.198.175.208)
モーター音はほとんど聞き取ることができませんでしたので、釣り掛けでない可能性が高いと思います。  | 
| >> | 
 
ありがとうございます。
 名前: ktkr 
[2004/10/30,09:54:11]  No.25 (61.62.201.255)
1380様  | 
| >> | 
 
余計なことですが・・・
 名前: 通行人 
[2004/10/30,16:21:17]  No.26 (221.113.175.150)
フランス国鉄SNCFの郊外電車で、二階建てでない形式が  | 
| >> | 
 
ありがとうございました。
 名前: ktkr 
[2004/10/31,02:34:26]  No.34 (61.62.201.255)
通行人さん、どうもありがとうございます。参考にさせていただきますね。ヨーロッパはまだまだ釣り掛けが多そうなので楽しみです。  | 
| >> | 
 
この車両は
 名前: 小江戸 
[2004/11/01,15:51:06]  No.45 (218.227.31.53)
ドイツあたりの路面電車で結構走っている(広電にも一応いる)デュワグ社製の車両ですね?  | 
-(125 KB)スイス国鉄
バーゼル
-(199 KB)日本から一番近い、韓国の新幹線KTXです。
フランスのTGV式を採用しており、いつもの高速特急(SHINKANSEN)とは感じが違いました。
やはり前後機関車式の為加速が遅く、窓を見たらいつの間にか動いている・・・と言う感じです。
昔0系では良く体験しましたが、今ではあまりないですね。
場所によっては300km/h運転を行っておりましたが、トンネル走行時の騒音が気になったぐらいで、至って快適でした。
もっとも1等車での話で、2等車はどうなのか分かりませんが。
※以前この投稿でご迷惑を掛けたことをお詫びします。
| >> | 
 
国府駅さん、こんにちは。
 名前: 三河一色 
[2004/10/25,11:33:39]  No.12 (220.215.67.222)
海外ページ、出来てよかったですね。  | 
| >> | 
 
機関車方式は
 名前: ddd 
[2004/10/25,14:35:05]  No.14 (211.133.65.231)
今後時代遅れになりそうですね。ICEも日本と同じ電車方式になりましたりヨーロッパ各国もその様な動きである事が伝わってきています。  | 
| >> | 
 
海外の高速鉄道。
 名前: 国府駅 
[2004/10/25,16:19:55]  No.15 (219.49.80.114)
>隣国の高規格鉄道、興味湧きますよね。  | 
| >> | 
 
それから
 名前: 小江戸 
[2004/10/25,19:53:04]  No.16 (218.42.33.138)
中国でも新幹線型車両を走らせようという計画があるそうです。  | 
| >> | 
 
海外の高速鉄道U
 名前: 国府駅 
[2004/10/25,22:21:10]  No.18 (219.49.80.114)
>中国でも新幹線型車両を走らせようという計画があるそうです。車両は700系基本ではなくE2系基本だとか。  | 
| >> | 
 
各国の高速鉄道
 名前: はまかぜ 
[2004/10/30,03:25:37]  No.23 (220.26.11.167)
外国の高速鉄道につうて高校時代に比較文化の観点から小論文を書いたことがあるのですが、機関車式にしても電車式にしてもそれぞれ長短所はあります。ただ韓国が国情からTGV方式を導入をしたというのは考えすぎだと思います。もし国情程度できまるのなら始めから拒否しますから。  | 
| >> | 
 
私は違うとおもいますが
 名前: ssk 
[2004/10/31,02:16:07]  No.33 (220.145.43.193)
>中国の高速鉄道ですが、数十年は無理だと思われます。よく言われるのが北京〜上海までの新幹線計画ですが、現在の経済状態から考えて、一般庶民は新幹線をまず利用できません。一般人の月給並の運賃になるでしょう。(だいたい月給5万円前後)  | 
-(206 KB)アムステルダム行き特急です.
これに乗ってオランダアムステルダムまでいきました.
通勤時間帯に,ホームでひっきりなしに到着する列車を見ていたのですが,立っている人は全然いません.皆ゆったり座っての通勤のようでした.
| >> | 
 
いつごろですか
 名前: C62 44 
[2004/10/31,17:45:51]  No.39 (219.110.187.14)
懐かしい塗装103型機関車です。  | 
| >> | 
 
Re: いつごろですか
 名前: 53★REDSTAR 
[2004/11/01,09:56:11]  No.44 (218.216.216.135)
'95年10月です.  | 
| >> | 
 
横レス失礼致します
 名前: taku 
[2004/11/02,01:47:41]  No.51 (220.109.168.143)
はじめまして  | 
| >> | 
 
もう走っていないのですね
 名前: C62 44 
[2004/11/02,21:27:35]  No.53 (219.110.187.14)
ありがとうございます。もっと撮っておけばよかった。  | 
-(105 KB)水と緑豊かな町、シアトルの路面電車。
僕が小さかった頃、ここに何年か住んだ事があり、海外で一番馴染みのある鉄道です。
-(48 KB)新竹駅 DR2510
| >> | 
 
古そうで意外と新しい
 名前: 小江戸 
[2004/10/24,11:25:44]  No.7 (218.42.33.138)
キハ20系のような顔をしていますが、製造年は1991〜92年頃だと記憶しています。  | 
| >> | 
 
1992年
 名前: 蛙 
[2004/10/24,18:16:37]  No.10 (221.189.50.21)
に当時は省営現在は国営の唐榮鐡工廠で製造されました。  | 
-(238 KB)2番乗りー。前民鉄板に張ったヤツですがお許しください。(というかネタ切れ?)
-(283 KB)岡戸様AGUI海外開設おめでとうございます。
なんか海外というと米、英といういイメージが強いですが、ここは香港で。
| 海外アルバム 1 | 
![]()  | 
| 
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型  |