国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 698


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050122235159.jpg -(125 KB)
↓END
 
122号機 名前: EF58118 [2005/01/22,23:51:59] No.16800 (219.101.21.212) ツイート
10年ほど前のあすか。


画像タイトル img20050122222931.jpg -(153 KB)
↓END
 
はじめまして 名前: アノマロクロミストーマシー [2005/01/22,22:29:31] No.16799 (221.12.192.86) ツイート
はじめまして
アノマロクロミストーマシーです
今日、出雲大社臨撮りに行ってきました
EF64 9+旅路
串刺しになってますが
64ピカピカで綺麗でした。


画像タイトル img20050122195506.jpg -(85 KB)
↓END
 
EF65-532 名前: おざよう [2005/01/22,19:55:06] No.16793 (218.217.199.4) ツイート
余命幾ばくもないEF65-500Fですが、昔は東海道スジでいつでも見られるカマでした。好きなカマだったんですが、高崎に全部行ってしまうとは・・・。高崎に行ってからはほとんど見ていません。

1985-3-4 岐阜〜岐阜(貨)


画像タイトル img20050122185647.jpg -(249 KB)
↓END
 
山手線 名前: 中央線沿線 [2005/01/22,18:56:47] No.16792 (203.165.12.48) ツイート
山手線のKitKat(きっと勝つ、だったかな?)車です。
今日丸の内線でも確認しました。


画像タイトル クモユニ143-1 -(129 KB)
↓END
 
スカート付 名前: いち [2005/01/21,23:00:46] No.16791 (210.147.171.25) ツイート
1981年7月
>> ^^ 名前: 40−167臨時急行 [2005/01/23,23:21:02] No.16818 (218.230.188.249)
嬉しい写真ですね(^^v


画像タイトル 103系 -(286 KB)
↓END
 
純国鉄形。 名前: 国府駅 [2005/01/21,20:33:40] No.16789 (219.49.80.114) ツイート
でありながら、大阪の顔として今でも活躍を続ける大阪環状線103系です。
リニューアル車も多数出ていますが、まだ比較的原形に近い姿で活躍する車両も少なくありません。

しかしドアが開くときに「プシュー」と音がし、開き始めるまで1秒ほどかかるのですが、通勤電車としてあれはどうかと思います?
一分一秒を争うラッシュ時なんかは、結構時間のロスになると思うのですが・・・。
>> 環状線 名前: JNRF [2005/01/22,20:27:38] No.16794 (220.40.228.110)
環状内回り表示も無くなり1番乗り場になるのですね。
>> 環状線のりば。 名前: 国府駅 [2005/01/22,22:20:50] No.16797 (219.49.80.114)
>環状内回り表示も無くなり1番乗り場になるのですね。
そうなのですか、初耳です。
結構珍しい存在だと思っていましたが、番線化されるのですね。

天王寺や西九条など配線がややこしい駅では番線化されていますが、他の接続があまりい駅では、この方式が採用されていますね。
大阪駅では複雑そうでも、環状線のりばは独立していますので、この方式が使われるわけですね。

それでもホームの場所がイマイチ分かりにくいですし、他にも多々問題があったのでしょうね。
>> そういえば・・・ 名前: orange [2005/01/23,00:04:31] No.16801 (61.214.111.80)
 2000年頃から、東海道線の豊橋以東や中央西線の中津川以南で運用されている113系のドアエンジンが改造されて、ドアが開くときに圧縮空気の音がしなくなった代わりに閉まるときに「プシュー」と音がするようになりましたが、国府駅様の仰っしゃるような理由によるものかも知れません。
>> 自動ドア。 名前: 国府駅 [2005/01/26,21:11:01] No.16839 (219.49.80.114)
>2000年頃から、東海道線の豊橋以東や中央西線の中津川以南で運用されている113系のドアエンジンが改造されて・・・
そんな工事がされいたのですか。
お恥ずかしいことですが、初めて聞きました。

ドアも開くときになるものや、閉まるときになるもの、両方鳴るもの、一切鳴らないものと、様々ですね。
最近ではドアチャイムを付ける車両が増えていますが、昔は必要なかった訳ですね・・・。

ただ103系が登場した当時は、まだほとんどが片開きの扉ですので、それを思えば相当な時間短縮だったのかもしれませんね。


画像タイトル img20050121182935.jpg -(280 KB)
↓END
 
乗車証明証 名前: ごんのしま彦左衛門 [2005/01/21,18:29:35] No.16788 (211.14.236.122) ツイート
No.16787のかたつむり号の乗車証明証です。


画像タイトル img20050121175038.jpg -(283 KB)
↓END
 
かたつむり号 名前: ごんのしま彦左衛門 [2005/01/21,17:50:38] No.16787 (211.14.236.122) ツイート
時は昭和61年10月、当時貨物線だった通称西名古屋港線に団体旅客列車が運転されました。その名は「おもしろ列車かたつむり号」。この頃すでに西名古屋港線を旅客線化できないかという議論が持ち上がっており、それをアピールするかのように運転されたのでした。
また、この列車の運転経路が面白く、名古屋を発車した後、岐阜→稲沢(通称稲沢線入線、でないと西名古屋港線に入れない)→笹島→名古屋貨物タ→西名古屋港(小休止、構内見学等)→名古屋貨物タ→笹島→稲沢(東海道線に戻る)→名古屋という、実に珍妙な経路で運転されました。
のちに、この列車の運転後実に18年もの歳月が流れ、やっと「あおなみ線」として、電車が走るようになったのです。
(自分はよくわかりませんが、西名古屋港駅は、現在あおなみ線の潮凪車庫になったのでしょうか?)

 1986.10.10 (旧)西名古屋港にて


画像タイトル img20050120233809.jpg -(24 KB)
↓END
 
中央線立体化工事現場にて 名前: こうやま [2005/01/20,23:38:09] No.16783 (210.194.170.210) ツイート
 東武50000みたいに見えるんですが…

 それとも、JRの新車?(笑)
>> いいえ。 名前: 中央線沿線 [2005/01/21,16:41:32] No.16785 (203.165.12.46)
右はプラレール人形遊びの209系、
左は西武20000系の旧塗装です(笑)


画像タイトル img20050120233711.jpg -(283 KB)
↓END
 
新子安 名前: ジャマイカン [2005/01/20,23:37:11] No.16782 (220.98.249.27) ツイート
211系の平屋グリーンも宇都宮線系統への転属が予定されているので113系と共に近く東海道線から姿を消す車両の一つですね。

平成17年1月13日撮影。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 698

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,5,24
 E-mail:okado@agui.net


×