国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 71


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030712014057.jpg -(48 KB)
↓END
JR西日本クモハ42形
クモハ42(その1) 名前: R・鈴木一郎 [2003/07/12,01:40:57] No.1561 【サムネ】 ツイート
濃い色の車体 & 逆光で,露出を完全に失敗しました(^^;;;

'03.02.15 小野田駅


画像タイトル Tsc481_2201 -(63 KB)
↓END
JR西日本485系
こちらでの投稿は始めてだと思います。 名前: モーターマン [2003/07/11,23:43:38] No.1560 【サムネ】 ツイート
 名鉄ギャラリーで、稀に投稿しています、モーターマンでございます。国鉄ギャラリーはいつも楽しく拝見さしてもらっています。
 さて、いよいよ『加越』も、485系が定期運用から撤退してしまいすね。あと8日の運命ですか。北陸本線も寂しくなってしまい残念です・・・。
 画像の先頭車は定期『加越』では唯一の貫通型先頭車のクロ481_2201の画像です。以前は両端貫通型の編成に連結でしたが、今では合い方も京都に飛んでしまいまして1両のみの存在です。
 Canon AE-1 FD200mm F4 野々市〜松任にて


画像タイトル img20030711233517.jpg -(53 KB)
↓END
国鉄クエ94形
救援車クエ9421 名前: おざよう [2003/07/11,23:35:17] No.1559 【サムネ】 ツイート
国鉄時代各機関区(電車区)には事故発生時の救援機材を積んで待機する「救援車」という車両がいました。いまでも一部にはありますが、牽引車を兼務していたり、旧荷物車の代用だったりでそれほどの特徴はありません。国鉄時代は結構昔のそれこそゲテモノ車両が救援車で各区の隅っこで寝ていたのです。
このクエ9421は大垣区に配置されており、大昔の社型国電?の改造です。他のクエ94と違い、前面に観音扉が設置されていたりして、原型の面影は少ない車両ですが、逆にここでしか見ることの出来ない車両でした。
1982?年頃撮影・大垣電車区
>> ゲテモノ大好き! 名前: HN [2003/07/12,02:43:16] No.1562
私は今も昔もレア物が大好きで、国電の事業用車もその例に漏れません。
試験車・教習車・牽引車・配給車・そして救援車。記号では、ヤ・ル・エってヤツです。
中でも救援車は、そのゲテモノ振りが際だっていて大好きでした。
更にその中でも、このクエ9421 は1形式1両・社型国電の改造という事で、特別な感じがしていました。
ガイドブックの中と、東海道線の車中からチラッと見たことがあるだけでしたが、自分でも近くで見てみたかったです。

余談ですがその昔飯田線で、「事故を起こせば救援車が見られる」という理由で、列車妨害を起こしたマニアがいます。ニュースでやっていましたが、その理由を聞いて失笑した憶えがあります。(笑い事ではありませんが・・・)
>> この車輌は? 名前: 養老線沿線在住 [2003/07/12,18:46:16] No.1567
昔から大垣電車区の陸橋の上に行って見に行きましたが、こんな車輌が置いて
あったのは知りませんでした。1982年といえば私は小学高学年の頃なんですけ
どね。この頃、確かスカイブルーの旧国電が置いてあったような記憶が有りま
すが・・・。

ところで、この撮影場所って南西側の留置線の一番奥ですよね?当時は気軽
に入れてもらえたのでしょうね?


画像タイトル 特急しらさぎ -(87 KB)
↓END
JR西日本485系 しらさぎ
ボンネット 名前: でっくりぼー [2003/07/11,23:25:15] No.1557 【サムネ】 ツイート
この列車を撮影している時にホームに居た年配の乗客が懐かしいなーと言ってました。99.11.13.名古屋駅にて撮影。
>> これは! 名前: モーターマン [2003/07/11,23:34:56] No.1558
 でっくりぽーさんこんばんは。何気にこの485系?はランプカバーが無いですね。何時だったか忘れましたが、Tc481_104が年末に取って走っていた事を思い出しました。そのときのなのでしょうかね?
 いよいよ今年の夏で『しらさぎ』からも485系撤退になってしまうのでしょうかね?少しでも長い活躍を期待したいですね!


画像タイトル img20030711130221.jpg -(149 KB)
↓END
JR東日本211系
湘南新宿ライン 名前: 特急みちのく [2003/07/11,13:02:21] No.1548 【サムネ】 ツイート
湘南新宿ライン、211系です。
渋谷〜藤沢間をライバルの東急東横線特急より3分速い24分で、新宿〜藤沢間をライバルの小田急江ノ島線湘南急行より6分速い51分で結んでいます。
乗り換えなしで何処までもいけるのが利点でしょうか。
>> 211形 名前: T.N [2003/07/11,19:10:10] No.1552
国鉄ギャラリーの皆さん、はじめまして。
外見から見て、東海道線で走っている211形とそっくりですね。(作りは同じですけど)

湘南新宿ラインって、小田原〜籠原・崎・宇都宮方面へと結んでいるわけですが、実際に終点から終点まで乗る人はいるのでしょうかね。(新幹線を使ったほうが速い)
>> 無題 名前: スコッチ刑事 [2003/07/12,12:41:28] No.1564
熊谷・宇都宮〜横浜であれば湘南新宿ラインのほうが利用者は多いです。
いくら新幹線のほうが速いからといっても、東京での乗換と料金の割高感がある以上、新幹線を利用する気にはなりません。
(しかも新幹線だと横浜の中心部には行かない)
>> スコッチ刑事さんへ 名前: T.N [2003/07/12,14:43:30] No.1566
なるほど


画像タイトル img20030711095044.jpg -(75 KB)
↓END
国鉄583系
583系雷鳥 名前: おざよう [2003/07/11,09:50:44] No.1545 【サムネ】 ツイート
古い写真の中に583系雷鳥がありました。まだ食堂車も連結されている頃です。
'84-7 撮影地不明(敦賀近くか?)
>> 無題 名前: ぱぱぱ [2003/07/11,18:12:25] No.1551
あの先頭の穴はなんのためなんでしょうか?
>> ぱぱぱさんへ 名前: T.N [2003/07/11,19:16:30] No.1553
ライトの上の穴ですか?
それなら警笛を鳴らすための穴です。
>> 無題 名前: 伊那路 [2003/07/11,20:15:26] No.1555
片方だけ開いてるなら警笛ペダルを浅くふんだんでしょうね。空気笛のみなりますね。深くペダルを踏むと空気笛+タイホーンとなりますね。コノ場合はシャッターが両方開くようですね。
個人的にスリット式よりシャッター式のほうが好きデス(笑)
>> 国鉄末期ですね 名前: KAZZ [2003/07/11,22:16:21] No.1556
おざよう様
JNL末期の583ですね!
まさかこの後に419となって復活するとは・・
http://www006.upp.so-net.ne.jp/scarlet/oreka.jpg
 ↑ 先日、金沢からの帰り(6M)車内で買った限定オレカです。
   (重いですが)
>> ・・・・ 名前: 名無し [2003/07/12,22:32:59] No.1573
JNLとは????


画像タイトル 武蔵溝ノ口にて -(103 KB)
↓END
JR東日本209系
南武線209系並び 名前: TRTA06 [2003/07/11,00:35:39] No.1542 【サムネ】 ツイート
2本しかないナハ209系の並びです。これを撮るのに30分
近く蒸し暑い中、油を売っていました。


画像タイトル img20030710224526.jpg -(77 KB)
↓END
国鉄183系 わかしお
総武地下ホーム その2 名前: 経堂工場 [2003/07/10,22:45:26] No.1538 【サムネ】 ツイート
これも昭和54年ごろだと思われます。
>> 色が違う 名前: T.N [2003/07/11,19:20:34] No.1554
先頭のライトの部分に塗った色が左右違いますね
・左は紺色
・右は朱色


画像タイトル img20030710162954.jpg -(181 KB)
↓END
JR東日本E257系
無題 名前: たまのすけ [2003/07/10,16:29:54] No.1537 【サムネ】 ツイート
新宿にて
>> E257と新宿駅 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/22,23:10:00] No.1806
たまのすけ様、こんばんは。僕はまだ自分の目で見ていませんが、新宿駅の中央線特急ホームは明るい雰囲気になりましたね。


画像タイトル img20030710120733.jpg -(71 KB)
↓END
JR東海117系
行き交う俊足ランナー 名前: 観音寺 [2003/07/10,12:07:33] No.1534 【サムネ】 ツイート
この頃は、117系がまだまだ活躍していました。
1992年4月27日 大高-共和にて撮影。
>> 無題 名前: 新鵜沼乗り継ぎ [2003/07/10,23:04:38] No.1539
いつも熱田で休んでますね^^
ところで117系の運用って今でもありますか?
>> 117系運用 名前: 観音寺 [2003/07/11,09:20:52] No.1543
あまり詳しくないので申し訳ありませんが、朝・夜間の東海道本線西部(米原-金山・熱田)が主な運用区間だと思います。
今でも朝方、豊橋方面まで足を延ばしているのでしょうか?
>> 夕方は新快速も 名前: 畝畑鶯之助 [2003/07/11,09:42:55] No.1544
観音寺さん、新鵜沼乗り継ぎさんおはようございます。

名古屋地区での昼間の運用は消滅してしまいましたが、観音寺さんが仰るように朝夕の快速が主な任務ですね。1本だけではありますが、8連で新快速にも運用されています。豊橋17:00発の2235F(土休日は5243F)米原ゆきがそれにあたります。(大垣で4連カイ)
また、主に朝ですが豊橋⇔浜松でも使用されているようです。
>> 追記 名前: Yama−nin [2003/07/11,12:44:24] No.1546
117系何編成あるか知りませんが、昼寝で熱田に6編成、大府に2編成
してます。 朝豊橋へ送り込み2編成され豊橋−浜松間で4編成分が昼間
活躍しているのでしょうか…、そして返しに畝畑鶯之助さんの17時発で
大垣戻りします。 岐阜−大垣間の昼間の運用はどうなっているのでしょうか?
ご存じのかたレスお願いします。
>> 無題 名前: 畝畑鶯之助 [2003/07/11,14:31:41] No.1549
Yama−Ninさん>
大垣−米原間も同様に 117系の昼間の運用はなく、313系2連ばかりのようです。多客期(18切符使用可能日)は2往復が313系2連から117系4連に運用変更されるとのことです。

詳しくは四線会の運用調査ページ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/unyou.htm
に出ております。
>> 無題 名前: 畝畑鶯之助 [2003/07/11,14:49:21] No.1550
たびたびすみません。
117系は大垣に18編成が所属しています。

「この列車が117系で運転される」という情報のみで、運用自体はどのようになっているかは、申し訳ありませんが私には分かりかねます。

また、私も先日見ましたが回送も設定されているみたいですので、大垣区でも何編成かがヒルネしていると思われます。
従いまして、117系は日中(概ね10〜17時)の営業運転はないと言えます。

それにしても2扉で抵抗制御+発電ブレーキとはいえ、いい車両ゆえにもったいない話ですね。

長文失礼しました。
>> 無題 名前: 東区民 [2003/07/12,11:49:48] No.1563
元は中央線用だし、アコモ改造してセントラルライナー用に!
…っていうのは無理なんだろうなぁ…

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 71

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,9,8
 E-mail:okado@agui.net


×