国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 791


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050605201256.jpg -(83 KB)
↓END
 
DF50 元お召し? 名前: 三八一(みわはじめ) [2005/06/05,20:12:56] No.18570 (219.101.25.114) ツイート
20数年前に南風に乗っていた時に、たまたまこれが見えたので、慌てて撮って、慌てて南風に飛び乗った覚えがあります。ステンレス帯だったことを後に知りました。
>> お召し 名前: ヒデヨシ [2005/06/05,21:22:40] No.18574 (219.99.6.17)
そうですね
元亀山区のカマです
四国に移ったのは最晩年なのであまり四国の特徴が無いですね。
目立ったところでは開放てこの大型化、側面の乗務員手すりの白色化
前面ジャンパ追加かな


画像タイトル img20050605171051.jpg -(126 KB)
↓END
 
コンデジの作品 名前: P4白帯特急 [2005/06/05,17:10:51] No.18567 (211.1.193.198) ツイート
「機材が全てじゃない!」
僕はシャッタースピード1/100固定(多分)で露出など全てオートのコンデジですが、それでもこれが撮れます。
ただ着実にベストをこなすのみです。
>> ちょっとお節介をば。 名前: 薇蕨 [2005/06/05,20:13:36] No.18571 (60.42.193.201)
>>P4白帯特急さま
1/100でこの光量でしたら、露出をもう1段ほど絞ってみたらいかがでしょう。
完全なオート(カメラ任せ)でのベストってのは、言ってみればカメラの創ったベスト作。そこに露出補正など個人の裁量を加えてこそ、撮影者の創ったベスト作。
そう考えれば、仰ってる内容と「機材がすべてじゃない!」というお言葉、正反対のベクトルだと分かるかと思います。

流しを綺麗に決められておられますね。見習いたいところです。
>> カメラの機種にもよりますが... 名前: IP [2005/06/06,14:03:57] No.18586 (219.22.50.60)
この光線と光量で流しが綺麗に決まった結果を見ると,コンデジのオートで撮った物と考えると,個人的には良い出来かと思います.

薇蕨さんの言われてる露出を絞るのも手法として全然間違いではありません.
著しく顔が飛んでる様子では無いので,モニタ環境や見る人の個人差の範囲かと思います.

投稿された画像から撮影条件等を想像するとコンデジでは最大絞りだったと考えられます.
あらゆる機種のスペックを把握しておりませんが,コンデジの絞りはf8位が最大のタイプが多いかと思います.
一眼の様に更に絞る事は出来ないので,EV補正を掛けたとしてもシャッタ速度がシフトするか露出オーバーのどちらかになるかと思われます.

仮にコンデジのオートでもオートなりに撮り方を工夫されて居たのであれば,私は「カメラ任せ」と思わず
結果は評価出来ると思います.
AFに簡易MF有無,AEロック有無など諸条件は判りませんが,カメラが判断するAE・AFを何処の場所でセットさせ,自分が意図しようとする設定にカメラを騙すか工夫して撮られて居るのであれば...

カメラの癖や特性を逆利用と言うのも技(与えられた機材を自身でコントロールする)の一部かもしれません.
(マニュアル設定が出来る機種よりオートの作用は機種で異なるから判り難いですが)
一眼でも,カメラ本体やフィルム特性など状況などに合わせて,意図する為の設定に味付けする応用的操作はありますよね.
機材の質が違っても,道具をコントロールする事はオートもマニュアルも応用的操作に対して工夫する事は同じ事だと思います.

一眼使いで無い立場からの発言で申し訳ありません...コンデジ使ってる立場で書かせて頂きました.
もし,上記の工夫など一切無く単なる偶然の産物でしたらこのレスの意味はありませんが...
>> レスありがとうございます 名前: P4白帯特急 [2005/06/06,19:55:06] No.18588 (211.1.193.198)
薇蕨さん、IPさんレスありがとうございます。

<薇蕨さん
確かにこれだけ光量があれば露出を落としても良かったですね。
確かに全てカメラ任せのオートで作った作品はカメラの創ったベスト作ですから、撮影者としてはさらに上を目指せるように露出補正などで性能をフルに出し切らなければなるませんね。

<IPさん
コンデジの1/100では顔がぶれてしまいますのでやむなく流したのですが、一応この場合こう撮るのが一番良いのではないかと思いました。自分では工夫して撮ったつもりですが…(おっしゃられてる意味が違いますでしょうか)
>> 完全な勘違い。完全なお節介。 名前: 薇蕨 [2005/06/06,23:05:57] No.18592 (60.42.193.201)
>>P4白帯特急さま
浅慮でした。機種くらいは聞いておくべきでしたね...。すいません。
撮影者が設定を何も弄れない1/100固定のコンデジであり、車両主体で撮るんでしたら、流しはベストの選択だと思います。発色は後々トーンカーブを変えるなどでどうとでもできますし。
個人的にそれが嫌いなんで大口叩いてしまいました。ヘタに一個人のポリシーを押し付けてしまい、申し訳ありませんでした。戯言にお気を留めず頑張ってください。

>>IPさま
モニタ環境の事をすっかり忘れておりました。すいません。ガンマ値がMac標準の1.8で多少平均的に白っぽく映るので、そのためかもしれません。
>> Re 名前: IP [2005/06/07,01:04:58] No.18596 (219.50.0.101)
>P4白帯特急さん
少々お尋ね致しますが,お使いのカメラが1/100秒固定のタイプの様にも
取れるのですが,主性能(カタログあるいは取説上の)でのシャッター速度範囲が判りますか?
フルオート・デジ数機種の主性能を見ても数秒〜1/1000秒が多いので,光量が十分あるのに低速度が疑問です.(名鉄ギャラリの数点も見ました)
> コンデジの1/100では顔がぶれてしまいますので...
1/100秒ならコンデジに限らずブレます.低速度シャッターと自信で判断して流すので道具や被写体の状況に合わせた工夫の一つと言えると思います.
もひとつ,カメラ任せのオートでも流しは撮る人の技量でしか出来ませんので,今回は顔全体が止まってる点,列車全体が収まってる点はOKじゃないでしょうか.

> 薇蕨さん
モニタ環境は昔からMacとWinで若干異なるそうですし,グレースケールやカラーチャートで表示をセットしても機種や個人でバラツキは多少あるかと思いますので仕方ない事です.
私も普段使用してるPCのLCDは旧型なので,コントラストが暗めな投稿が時々あります.
まぁ,一眼とかコンデジはそれぞれ長所も短所もあるので,それぞれの道具を使いこなせる様に近づけば良いかと私は思っております.(なかなか腕もセンスも上がりませんが...)


画像タイトル img20050605085750.jpg -(233 KB)
↓END
 
通過! 名前: srs223jr [2005/06/05,08:57:50] No.18562 (219.25.180.169) ツイート
郊外路線の比較的新しい駅は線路の上に駅設備がある「橋上駅」が多いですが、
ここは「ホンマもん」の橋上駅。保津峡駅を113系の快速が通過していきます。
橋上駅のためフェンスが高く、写真としてはイマイチですが。
2005年6月4日 山陰本線 保津峡駅

データ
EOSkiss-D ISO 100に設定
シャッター速度優先AE 露光補正 -1/3
1/60秒 f9
28〜105mmズーム 28mm(換算45mm)で撮影
周囲トリミングあり


画像タイトル img20050605074325.jpg -(268 KB)
↓END
 
3200の冒険 名前: くもゆに [2005/06/05,07:43:25] No.18561 (220.108.9.140) ツイート
2005-06-04 宗谷線 豊富駅にて キハ54

どこまでの高感度が実用になるかの実験的撮影です。
流し撮りにして無理矢理収めて見ましたが、水銀灯数個だけの暗い田舎駅では、iso3200と言えども厳しいようです。
夜の撮影には、正統派のバルブ撮影が良いようです。(^^;

2005-06-04 宗谷線豊富駅にて キハ54
機 材:ist Ds + Rikenon 50 f2
モード:マニュアル + MF
S 速度:1/30
絞り値:f/2
焦点距:75mm(換算値)
ISO:3200
>> 古い8mmフィルムのような質感 名前: kawahiyo [2005/06/05,11:22:08] No.18563 (218.42.58.183)
昔のトンネル工事の記録映画みたくなってしまいますね(爆)これはこれでうまく使えば風情がでてよいのかもしれません。あとはノイズリダクションでは定評のあるDIGICIIと比較してみたいところですね。
>> 超高感度 名前: いち [2005/06/05,21:13:52] No.18573 (220.102.112.247)
出た頃のASA400や1600のフィルムより良いと思います。(いつからISOだったか?)
作品にするには余程のセンスが必要そうですが、どうしてもっていうときの
記録には十分みたいですね。
>> (^^ 名前: くもゆに [2005/06/06,08:22:41] No.18585 (219.167.97.174)
こんにちは。

作品とは言い難い写真にレスを頂きありがとうございます。
古い8mmフィルムのような質感とは、実に的を射た表現!
いちさんがおっしゃる通り、昔の高感度フィルムはそれは粒子が荒くてひどいもんでしたねぇ。それに比べればまだマシなのでしょうが、作品として残すにはかなりの工夫が要りそうですし、センスも問われそうですね。
未だにこのザラザラ画質の応用方法が思い当たりませんので、アイディアが浮かぶまでは超高感度は封印しておきます。これは!という表現方法が浮かびましたら再挑戦してみたいですね。(^^

>(いつからISOだったか?)
私はついアーサーと言ってしまいますね。ISOに変わったのを知ったのもつい最近のこと。デジカメを手にした時でした(爆)。


画像タイトル img20050605025914.jpg -(83 KB)
↓END
 
名古屋 名前: ヘタレ人 [2005/06/05,02:59:14] No.18559 (220.105.16.243) ツイート
さくら/はやぶさ
1/30秒 F4.5 56mm 露出+1.5


画像タイトル img20050605004150.jpg -(222 KB)
↓END
 
2レ 名前: IP [2005/06/05,00:41:50] No.18558 (219.50.0.101) ツイート
久々のブルトレ撮影が出来た九州出張でした ^^;
とは言うものの,出先での仕事が終わってからでしたので夕方〜日没撮影でありました.
西小倉駅は「はやぶさ(鹿児島本線)」が先に通過して,約10分後に「富士(日豊本線)」が通過しますので,
一ヵ所のホームから両方狙えるお気楽ポイントでした.
「はやぶさ」の撮影方向が真逆光となるのですが,邪魔者となる背景の高架橋(新幹線)が逆光を
抑えてくれます.(撮り方は感度上げか流すのどちらかになります)

1/50秒, F2.8(EV-1/3), ISO100, 連射6コマ(5/6)


画像タイトル img20050604225810.jpg -(269 KB)
↓END
 
211系 名前: ZAKIO [2005/06/04,22:58:10] No.18556 (219.124.202.137) ツイート
2005・6・4
中央西線 大曽根〜千種
>> チャレンジ 名前: 三河一色 [2005/06/05,03:15:19] No.18560 (220.215.77.136)
ZAKIOさん、こんばんは。

普通に言えば、架線が邪魔なのですが、最近のZAKIOさんの冒険的ともいえる撮影意欲には、凝り固まりつつある気持ちに涼風を吹き込んでもらっているような気がします。
>> 構造物を味方にする 名前: kawahiyo [2005/06/05,11:30:49] No.18564 (218.42.58.183)
こんにちは、私もこういうのは結構好きです(ちょくちょく似た構図で撮ります)。「邪魔もの」と考えて撮ると画の上でも邪魔にみえてしまうのですが、「これも鉄道施設の一部」と考えて撮れば不思議と車両と溶け合っていい感じに写るんですよね。
都会では架線や信号施設やいろいろな「遮蔽物」がありますが、ZAKIOさんのような撮り方をすればうまくそのような構造物を風景の主役として溶け込ませることができると感じました。
>> ありがとうございます 名前: ZAKIO [2005/06/05,18:12:35] No.18568 (219.124.201.202)
三河一色さん、kawahiyoさん、こんにちは。
お褒めの言葉を頂き大変恐縮です。
電化された路線には必ず架線、架線柱等が付いています。
それらをただ邪魔ものと見て、避けてしまっては撮影できる所も限られてしまいます。
遮蔽物が入る中で如何に主役である車両を惹き出すことが出来るか、
そして遮蔽物を上手く絵にすることが出来るか、
というのも鉄道写真の面白さだと私は思います。
>> そうですね。 名前: srs223jr [2005/06/05,22:55:30] No.18579 (219.25.180.169)
ZAKIO様 はじめまして。

>遮蔽物が入る中で如何に主役である車両を惹き出すことが出来るか、
 そして遮蔽物を上手く絵にすることが出来るか、
 というのも鉄道写真の面白さだと私は思います。

私などどうしても固定観念ができてしまっているものですから、そういう発想の転換は常日頃、非常に大事だと感じております。・・何か仕事で上司に言われてることみたい(-_-;)

 一方、昔ある著名な鉄道写真の先生がズームレンズの普及について・・・
単焦点レンズに比べると描写性能が落ちるという欠点のほかに、撮影者自らがよりよいアングルを求めてロケハンをしなくなる、撮影者の手抜きを手助けするだけのものだ、写真がうまくなりたい人は使ってはならない・・・というような事をある雑誌で書いておられました。
 これも一理あるものと思っております。大事なのは、自分の意識の中で妥協しないことなんだと思います。本当は自分でも邪魔だと思っているのに、見方によっては鉄道施設なんだからまあいいか・・・という事ではなく、主役の車両を引き立たせる脇役を演じきらせなくてはなりません。

 作品について失礼ながらコメントさせていただくと、架線については例えば大都会の中を行く鉄道を表現する素材となりうると思います。何本かの列車が並走するシーンなどに向いているかもしれませんね。
 ただ画面左端にあるピンボケの電柱(架線柱)とその手前を斜めに横切る鉄骨(ビームの一部?)は避けたほうがよいのかな・・と思います。

 はじめまして・・と言いながら、失礼をお許しください。(否定をしているわけではありませんので誤解のないようにお願いします。)
ZAKIO様のアクティブな撮影スタイル、ぜひ参考にさせていただきます。



画像タイトル 機関車もステンレスだと... -(261 KB)
↓END
 
2階建て電車2 名前: いち [2005/06/04,22:56:22] No.18555 (220.102.112.247) ツイート
2005.05.31 岐阜駅 日の光を求めて前回より西へ...

外国に行くとこんな列車は有りそうです。
75mm相当 1/100sec F2.8 ISO800
>> (^^ 名前: くもゆに [2005/06/05,00:00:55] No.18557 (220.108.9.140)
こんにちは。

茜色の空と列車の露出が絶妙なバランスで決まっていますねー。(^^
いちさんのカメラもiso800での撮影は全く問題ないじゃないですか。美しく仕上がってますよ。
以前では考えられなかった様な<高感度=画質>が成り立つのですから、技術の進歩には本当に驚かされます。
>> ここはヨーロッパ!? 名前: びす・たかお [2005/06/05,11:38:52] No.18565 (59.190.164.18)
 いち 様
 こんにちは。

 おっしゃる通りだと思います。旅行誌や某海外鉄道系商業雑誌に紹介されてるようなヨーロッパの近郊通勤列車をイメージさせるカットですね。例えてもうすなら…フランス国鉄(SNCF)やオランダ(ベルギー)国鉄、ドイツ(DB)やスイス(SBB)etc。機関車+客車3〜5両の比較的短編成をプッシュプル方式で運転していましたね。
>> お返事有難うございます 名前: いち [2005/06/05,19:01:12] No.18569 (220.102.112.247)
くもゆにさん こんにちは。
ISO800でも結構見れますね。(^。^)v
いつも無理した撮影をして、ゲインアップしているのが要因かもしれません。
微妙な明るさの時、デジだと現場で露出の確認ができるので失敗が少なくていいですね。

びす・たかおさん こんにちは。
ヨーロッパの列車に乗ってみたいですね。

みなさま。 様 と呼ばれるほどの者でもないので さん でお願いします。
あまり呼ばれたことが無いのでこそばゆいです。


画像タイトル img20050604222230.jpg -(185 KB)
↓END
 
381 名前: 名鉄神領 [2005/06/04,22:22:30] No.18552 (219.124.208.235) ツイート
しなの85
中央線
2005.5.5
>> きれいですね。 名前: srs223jr [2005/06/04,22:43:59] No.18553 (219.25.180.169)
名鉄神領様こんばんは。
新緑の中をいく381、綺麗ですね。381は屋根の上がすっきりしているので、こうしたアウトハイの構図が決まりますね。
焦点距離も長すぎず、短すぎずでベストショットですね。
>> 381 名前: 名鉄神領 [2005/06/05,17:03:00] No.18566 (219.124.208.235)
srs223jr様、こんにちは。今年のGWは、現在は臨時としてしか走らない381を主に撮っていました。いつもはヘッドマークのある普通車側から撮りますが、GW臨時最終日でしたので、パノラマグリーン車側を一回だけ。
次のチャンス、夏休みの時季にも381臨時が多く走ることを期待しています。



画像タイトル img20050604220505.jpg -(230 KB)
↓END
 
トンネル−トンネル−トンネル 名前: srs223jr [2005/06/04,22:05:05] No.18551 (219.25.180.169) ツイート
現在の山陰本線 保津峡はこんな感じで昔のイメージはありません。
2005年6月4日 山陰本線 保津峡にて。

データ
EOSkiss-D ISO 400に設定
シャッター速度優先AE 1/800秒 F5.6 露光補正 -2/3
75〜300mmズームレンズ 300mm(換算値480mm)位置で撮影
トリミングあり

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 791

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,8,22
 E-mail:okado@agui.net


×