国鉄アルバム 923 |
1983年 フジクローム RDP オリンパスPEN F
保存が悪くて黒いつぶつぶが出ています
大阪駅にて
@0番線
なぜか足を止めさせた光景
2006年1月9日
京都
冬枯れの中を行くスーパーやくも
2006年1月7日 伯備線 総社→豪渓間にて
和田、刺巻での相次ぐ抑止により、2時間余遅れで大雪の峠に挑む「こまち82号」。急遽運休の84号の乗客もデッキに詰め込み東京を目指す。
この夜、赤渕、田沢湖で下り「こまち」2本が朝まで乗客を乗せたまま立ち往生。翌5日、秋田新幹線開業以来初めての終日運休に追い込まれる。
2006年1月4日15時38分
田沢湖
>> |
すごい
名前: srs223jr
[2006/01/09,23:26:45] No.20965 (219.25.180.150)
こんばんは。遠征されたんですね(^^) |
>> |
大雪
名前: MS
[2006/01/10,00:11:57] No.20967 (219.116.9.168)
srs223jrさん、こんばんは。さっそくのレスありがとうございます。遠征と言うような立派なものではなく単なる旅行だったのですが(笑)、私たち夫婦は、連日、予約の宿にたどりつけないかも知れない、とやきもきするくらいですみ、雪景色も旅のうちでした。しかし、ここまで積もっては鉄道関係者ふくめ当地の方々には過酷な雪で、本当に気の毒です。 |
上りの4号です。1/4撮影。
>> |
Re:おはようとちぎ
名前: 新居町停車
[2006/01/09,21:48:36] No.20963 (218.41.101.147)
人面さんこんばんは。 |
>> |
一日違いでしたか。
名前: 人面
[2006/01/10,22:20:55] No.20970 (58.90.164.140)
新居町停車さんこんばんは。夕方のホームタウンとちぎも含めて、一見地味ですが、しっかりと通勤を支えていますね。 |
>> |
世代交代
名前: 特急みちのく
[2006/01/11,17:53:06] No.20973 (203.205.164.158)
>113や115の顔を見ることができませんでした。 |
>> |
引退していましたか。
名前: 人面
[2006/01/11,18:34:36] No.20974 (58.90.159.190)
永らく同線の顔であったと思っていましたのに、それは残念。 |
いい感じで並びました。
2004/12/27 JR天王寺駅
>> |
面白いですね
名前: kawahiyo
[2006/01/09,21:02:12] No.20960 (218.227.88.89)
GAKUさんこんばんは! |
>> |
貴重でしょうね(^^)
名前: GAKU
[2006/01/09,21:47:31] No.20962 (210.198.217.135)
kawahiyoさん、こんばんは。 |
DiMAGE Z3
宇都宮駅の留置線にて休憩中の107系です。(ひそかに両側におまけも付いています。)
107系はクーラーや足回りに165系の廃車発生品を使っており、かすかに面影も残しているようです。
このあたりの生い立ちは飯田線の119系にも通じるところがあるようです。
国鉄アルバム 923 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |