名鉄アーカイブ検索 help
 名鉄アーカイブ 804

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 方向番は今だ健在! -(159 KB)
名古屋鉄道6000系
玉ノ井←→新一宮系統番 名前: とさか [2002/05/12,18:58:02] No.2489
 5500系の入線がほぼ絶望的と思われ、系統番もどうなるかと思いましたがどうやらまだ健在のようです。



















>> 無題 名前: 佐々木 [2002/05/13,13:55:12] No.2495
これはいつ頃撮ったものですか?
この前、私がいったら6819Fの運転室に小さいサイズのサボがついていました。最近サボを使うことが多いようなきがします。
>> これは〜 名前: とさか [2002/05/13,18:05:24] No.2496
昨日(5月12日)ですよ。
因みにその前日(5月11日)も車番は違いますがワンマン対応車が入線して、同様に系統番を使っていました。
どうも6000系5次車以降の車輌は玉ノ井幕が入っていないもようです。
>> 無題 名前: 卒業生 [2002/05/18,08:29:07] No.2524
これを撮影したのは先週の12日ですか?
その日は、6019Fが運用されていました。
11日 6040F
12日 6019F
18日 6823F

>どうも6000系5次車以降の車輌は玉ノ井幕が入っていないもようです。
それはどうか知りませんけど。
同じ車番の車両でも系統版を使ったり方向幕を使ったりしたますよ。
>> 12日は6019Fです。 名前: とさか [2002/05/18,21:26:29] No.2526
11日はどうかわかりませんが12日は6019Fでしたよ(6019Fは5次車です)私が6000系5次車以降車を同線内で見たときは必ず系統版を付けていましたが。(予断ですが3100系3次車が入線時も系統版を使用していました)
因みに6000系製造次順は1次車が6001F〜6006F、2次車は6007F〜6008F
、3次車は6009F〜6014F、4次車は6015F〜6017F、5次車は6018F〜6027F、6次車は6028F〜6032F、7次車は6033F〜6037F、8次車は6038F〜6044F、9次車は6045F〜6048F、10次車は6049F〜6052Fです。うち6024F〜6027F。6031F〜6033Fは瀬戸線入り(6026Fと6033Fの中間車は8次車)。



↑TOP
 名鉄アーカイブ
名鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,4,6
 E-mail:okado@agui.net