名鉄アルバム 570 |
私がまだ小学生の時に撮ったものです。
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/18,20:25:21] No.8046
5500Loveさんこんばんは。 |
>> |
無題
名前: 5500Love
[2003/11/18,20:33:59] No.8047
国府駅さんこんばんは。快急ですか?私はこれしか見たことがないのでわかりません。もしかして本線の朝の列車が快急の幕をだしたので変更になったのでしょうか?(時代的にずれているかもしれませんが)ほんと懐かしいですね! |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/18,20:49:55] No.8048
>本線の朝の列車が快急の幕を出したので変更になったのでしょうか。 |
>> |
正月の豊川稲荷駅
名前: ゆーちゃん
[2003/11/18,22:14:56] No.8053
こんばんは、5500Loveさん |
>> |
無題
名前: 路面600V
[2003/11/18,23:14:25] No.8057
途中駅に停めないために(豊川線内急行は各停)苦肉の策で |
>> |
無題
名前: yasu
[2003/11/19,15:33:50] No.8066
こんにちわ、私が正月に国府から稲荷へ行ってた頃は快速急行もライナーもなかった頃で、座席特急が国府からは全部自由席になってましたが今もそうなんですか?確かに国府駅さんがおっしゃってるように正月輸送の時刻表は楽しかったですね。全部停車してたもんね。今は本線特急は半分しか止まらないみたいでちょっとびっくりしてます。この頃は名古屋方面に行くのには電車はたくさん止まってくれたけどどれも満席でなかなか乗れなかったですが国府始発の津島行き座席特急は穴場で、すぐ座席券がとれました。いい時代でした。 |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/19,17:25:54] No.8071
皆さん懐かしい会話で・・・。 |
>> |
無題
名前: yasu
[2003/11/19,17:47:24] No.8075
あまり関係ない話ですが、八幡口や諏訪新道なんて駅知らないでしょうねー |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/19,17:57:22] No.8077
自分は知っています。両方とも信号場ですね。 |
アーチのところまでできてきましたね。
完成が楽しみです。
本文なし
連続投稿失礼します。
「新春ライナー」はパタパタ式表示器にはこのように表示されていました。
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/11/18,20:01:29] No.8038
おざようさんこんばんは。 |
こんな列車種別ありましたね〜。苦し紛れに命名した種別。なんでも役所から「有料特急」は内装も別仕様でなければならない!とクレームがついて、一般車を特急に使えなくなったための措置だったとか??(真偽のほどは不明)
車番の記録は取ってませんので7500系and7500系としか判りません。でも左の編成の車番は判りますよね〜。偶然写してました。
'91-1-2 新岐阜駅
>> |
無題
名前: 舞木信号所
[2003/11/18,16:37:02] No.8029
右側のP車ドアが開いていますね。 |
>> |
付けたしです。
名前: 舞木信号所
[2003/11/18,16:38:46] No.8030
あと、おざようさん、いつも貴重な写真ありがとうございます。 |
>> |
左の7500系は、もしかして…。
名前: Beaver@EG6
[2003/11/18,18:58:28] No.8035
おざようさん、はじめまして。 |
>> |
失礼しました。
名前: Beaver@EG6
[2003/11/18,19:07:11] No.8036
何度も申し訳ありません。 |
>> |
多分そうだったような…
名前: 7000系元白帯車
[2003/11/18,20:08:11] No.8040
おざようさん、大変(?)懐かしいお写真を投稿して下さいまして有り難うございます。 |
>> |
無題
名前: 削除くん
[2003/11/18,21:53:51] No.8052
◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、自分の記事の左欄をチェック、そのまま「削除」を押す(パスワード不要!!) |
>> |
これって?
名前: パノラマDX
[2003/11/18,22:23:33] No.8054
すみませんこれっていつ撮りましたか?教えてください |
>> |
'91-1-2 新岐阜駅
名前: ゆで
[2003/11/18,22:34:33] No.8055
と書いてあるよ〔w。 |
>> |
無題
名前: 路面600V
[2003/11/18,23:09:16] No.8056
200円の座席確保券・・・懐かしいね。 |
>> |
レス
名前: おざよう
[2003/11/19,02:34:17] No.8060
皆様レスどうもです。 |
>> |
「急行」の時代もありました
名前: 7001F
[2003/11/20,10:09:58] No.8131
7515Fの大型逆富士の種別表示につきましては「急」ではなく、 |
本文なし
いまさら・・・という気もします、やっとデジ眼でパト電撮ることができました。
ちょっと画像サイズが大きいです。
本文なし
本文なし
>> |
無題
名前: も1102
[2003/11/17,21:53:09] No.8015
のどかな風景もあと少しになりましたね。 |
本文なし
>> |
マッチしてます!
名前: 7000系元白帯車
[2003/11/17,20:38:06] No.8009
夕日と、6500系(6800系?)が見事にマッチしてます。 |
名鉄アルバム 570 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |