模型アルバム 172 |
都会的な雰囲気を出すのに、KATO製の新ビル群は効果的。
リニューアル中のレイアウトに、早速並べてみました。
一つ買うとまた欲しくなる。
また一つ買うと次が欲しくなる。
右奥から買った順番。
底なし沼から出られない!
ここまで完成
雨の日は、古い模型の手入れでも。。。
>> |
ちょっと変わった‥
名前: teppy
[2010/06/22,01:55:12] No.7812 (123.48.30.101)
レールも‥ですがBトレのEF66が変わってますね。 |
>> |
少し調べれば‥
名前: teppy
[2010/06/22,23:57:51] No.7813 (123.48.106.140)
すみませんでした。 |
>> |
これは・・・
名前: 作業中
[2010/06/23,01:02:09] No.7814 (222.11.124.29)
横スレ失礼いたします。 |
>> |
恐れながら…
名前: 平城山
[2010/06/23,01:06:39] No.7815 (221.186.242.68)
大きさや塗装のツヤから見ると、カツミ(?)の金属製のEB66ではないでしょうか?16番はあまり詳しくないのですが… |
>> |
失礼しました
名前: 平城山
[2010/06/23,01:09:26] No.7816 (221.186.242.68)
>作業中さん |
>> |
記憶の限りですが....
名前: 東所沢田町通勤者
[2010/06/23,23:43:21] No.7817 (118.71.29.217)
皆様初めまして、東所沢田町通勤者と申します。 |
>> |
そういえば‥
名前: teppy
[2010/06/24,00:06:03] No.7818 (123.48.96.38)
レールを中古品店で見た記憶あります。 |
連貼失礼いたします。名鉄3700系U(登場時仕様)です。
初めて投稿いたします。これからよろしくお願いいたします。
今回、レイアウトリニューアルで新設した「出る電スポット」です。
奥から
グリーンマックス5500系(自作)
マイクロエース5500系
鉄コレ5200系(N改造済み)
鉄コレ5200系は、豊橋鉄道1900形から窓パーツを移植し、2段窓化しました。
1段降下窓は、自分自身が乗った記憶がないので…
あとは、クロスポイントの5000系を早く完成させないと…。
下手クソな写真で失礼しました。
最近、こんなことばかりして自己満足に浸っております。名づけて、「平成の日光色」。
現実世界では実現できなかったことを実現させるのも、模型の世界ならではの楽しみですよね。
こんなことやってるブログです。お暇でしたらご覧になってください。
http://ameblo.jp/miharayuuki/
模型では初投稿です。
先日(5/1土曜)、丸栄鉄道模型展へ行ってきました。
買おうと思っていたこれ、無事に購入できました。
2日後、模型屋で動力ユニットを購入、2日間でN化できました。
全面に貼ってある行き先板は、Bトレ名鉄5500系から持ってきました。
特急豊橋を貼ってみました。
>> |
謎…
名前: teppy
[2010/05/06,20:00:19] No.7804 (123.48.107.246)
jyunchoruさん私も買いました。 |
>> |
やっぱりマルーン部分か・・・?
名前: jyunchoru
[2010/05/06,21:08:43] No.7805 (58.138.62.199)
teppy様、はじめまして。 |
模型アルバム 172 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |