小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 177


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 小田急4000形 -(174 KB)
↓END
 
今日も模型で失礼します。 名前: EQSON [2002/07/26,22:48:36] No.4134 【サムネ】 ツイート
先行して先頭車がほぼ完成しました。
側面と妻面はまだガラスが入っていませんが…。
適当なパーツを見つけて、前面にワイパーを取り付けようかなと考えています。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/07/26,23:20:00] No.4135
おおっ!素晴らしい!!
これを見て私も旧4000形を作りたくなった(^^;;;
スカートは西武2000系あたりのものでしょうか?
小田急キット付属のものだと小さいし、ちょっと違和感を
感じていて、何かいいものがないか探していたところです。
これは完成が楽しみ!
>> おっ、お上手! 名前: ピーポー電車 [2002/07/26,23:54:14] No.4136
すごいですね!なんか本物が全検終了して出てきたような。
う〜ん、すごい!私なんか、あまりの不器用さに3000形キッ
トに手を出せないでいます。
もし、よろしければ小田急ロイヤルブルーの色の出し方なん
ぞ、ご教示いただけたらありがたいです…。
>> 芸が細かい! 名前: まっちゃん [2002/07/27,01:35:17] No.4141
こんばんは。
さすが、よく細部まで色差しされてますね。
Hゴムはともかく、客用ドアのガイドレール当てまで表現するとは。
あとは、スーパーあずささまの言われるように、スカートの選択がベストでし
たね。これに、欠き取り穴を開けるか塗装で表現するかを施せば、かなり実物
に近いイメージになるでしょう。
小田急らしい雰囲気がよく出ていますが、これこそ、地元モデラーならではの
力作です。GMに置いてある完成品とは一味違いますね。
>> 美しい!! 名前: 江ノ島線利用者(旧おばキュー) [2002/07/27,08:30:49] No.4146
こんにちは。
台車もグレーに塗装されているようですが、塗料は何をお使いになりましたか?よろしければ教えて下さい(笑)車体の塗装がとにかく美しいですね!扇風機の突起も目立ちますね。昨日、私もパーツを探したのですが品切れでした(^^;)スカートは以前1000形のものとおっしゃっていましたね。
全車両の完成が待ち遠しいですね!

>> 無題 名前: EQSON [2002/07/27,21:27:24] No.4162
皆様レスありがとうございます。

>> スーパーあずささん

江ノ島線利用者さんが答えていますが、小田急1000形用を使用しました。
飛び出ている部分を削っています。
これを現車と見比べながら角度を合わせています。
キット付属の物は9000形の形状だと思うので、そちらは連結器周辺を改造すればそれでよさそうですね。
残りの編成も青塗装が完了したので、これからは完成に向かって一直線だと思います。

>> ピーポー電車さん

自己流ですが、青帯のコツ(?)について伝授させていただきますね。
よく洗浄した車体にしっかりと青スプレーで吹き付けます。
この際帯の周辺さえしっかりしていればいいとケチらずに、車体全体をしっかり塗装します。
僕の場合は極端ですが、1両で1本ほどのスプレーを使います。
詳しく言うと4両で3本といった感じですが。 (^^;)
濃くしないと、はっきり言って後で剥げたりします。
ここまで終了したら、ほこりをかぶらないような場所で数日放置します。
次にマスキングを行いますが、僕は塗装の直前にします。
2ミリ幅で切り貼り付けます。
貼りましたら、扉の窪んだ部分を車体が傷付かないように注意しながら切ります。
今度はその上からもう一度マスキングテープを貼り、マスキングを2重にします。
2枚目は切らないようにします。
白の塗装後にテープをはがします。
ある程度乾いたところでよく見ると、テープの部分が盛り上がってしまうことが多いです。
そこを慎重にデザインナイフでカットすると、写真のようなピシッとしたラインになります。
参考にしていただければ幸いです。

>> まっちゃんさん

毎度毎度のレス恐縮です。 (^^;)

スカートの欠き取りも考えたのですが、失敗を恐れてやりませんでした。 (笑)
塗装で表現するという発想も思い付きませんでした!
早速いらない試験車両で試験し、良好ならばこの車両にも施してみようと思います!

>> 江ノ島線利用者さん

塗装ついでに、この車両の特徴を。 (^^;)

屋根からいくと、配管をランナー引き伸ばし線で表現してあります。
妻面と一体化させたいため、妻面もランナーで引いてあります。
クーラー突起はタヴァサのパーツ、信号炎管は銀河、無線アンテナは1000形用です。
屋根板は中間車用を切断して使いました。
色はGMの9で一色塗りです。

車体はタヴァサのサッシで改造、ルーバーもタヴァサです。
色は帯・車体は指定色、標識灯はクリヤーレッド、サッシはエナメルカラーの銀、同じく黒もエナメルです。
エナメルは失敗してもシンナーで拭き取れるのでかなり良です。
ルーバー部分のHゴムのみ、油性極細サインペンです。

床下は指定の黒、台車はGMの9、ディスクはエナメル銀、スカートもGMの9、連結器は焼鉄色です。床下の黒以外はGMの44を仕上げで吹いてあります。

長文、乱文失礼しました。


画像タイトル img20020726224355.jpg -(154 KB)
↓END
 
ワイパー故障? 名前: おりゅう [2002/07/26,22:43:55] No.4132 【サムネ】 ツイート
みなさんこん○○は!!
この前、小田急(運転席の真後ろ)に乗ったら、急に大雨が・・・。
それで、ワイパーを動かし始めたら、壊れちゃったみたいで。
終点の新宿についたら、すぐに修理をしていました。

8066号車 7月26日撮影
>> あらら 名前: おりゅう [2002/07/27,16:46:07] No.4154
無名さん、はじめまして。おりゅうです!
ほー、まえにも壊れたんですか・・・。
この車両は、ワイパーがよく壊れるんでしょうか??
>> 無題 名前: EQSON [2002/07/27,21:03:58] No.4161
僕もワイパーが故障し、交換しているのを目撃したことがあります。
江ノ島線を新宿に向かって走行中、降り出した雨にワイパーを起動しました。
そうしましたところ、ワイパーのゴム部分が外れてしまい、ゴムがぶら下がった状態になりました。
簡単に言うと鉄だけがガチャガチャ動いている状態です。
長後付近で列車無線連絡し、大和にて作業員が乗車しました。
とりあえずは大和で外側から強引にゴムをくっ付けて結んでみるも、走り出してすぐにまた取れました。 (^^;)
雨が比較的強かったのが幸いし、何とか運転できる程度の視界は確保されている状態なので、そのまま相模大野に到着しました。
急行のためここで前に連結しました。
ここで作業員に手配されていたワイパーが渡されましたが、雨で遅れているためすぐに発車。
ビックリはこの先ですが、ワイパーは走行中に交換されました。町田を過ぎたあたりで作業員が貫通扉に出て、何事もなかったように交換していきました。 (^^;)

ちなみに、これも8000形での出来事です。


画像タイトル 似てる〜〜 -(114 KB)
↓END
 
初めて。 名前: 小田急 ボナラー [2002/07/26,13:38:59] No.4126 【サムネ】 ツイート
始めまして、「小田急 ボナラー」です。
これからもよろしくっす。
>> 無題 名前: ポリバケツ [2002/07/26,18:09:30] No.4128
小田急ボナラー様はじめまして!そしてこんにちは。早速質問ですが、これはどこにある何ですか?当方鉄道ファンの初心者でして、いつも質問ばかりしております(・・;)
>> ここは 名前: お〜るないと富士 [2002/07/26,18:09:40] No.4129
辻堂の鉄道館みたいなところですか?
>> 僕も 名前: 伊那路 [2002/07/26,22:23:40] No.4131
ここ何処だか知りたいです。行ってみたいです。
>> ここは・・・ 名前: おりゅう [2002/07/26,22:45:52] No.4133
ここは、秋葉原にある鉄道博物館じゃないですか?
>> もしかすると・・・ 名前: 伊勢原市民 [2002/07/27,00:06:30] No.4138
こんばんは
もしかして、経堂の教習所にあったものでしょうか?私が小学生のときに、親子鉄道教室に参加し、これと同じものを見た覚えがあります。
>> ちょっと気になりましたので 名前: ZOME [2002/07/27,02:28:27] No.4144
デジカメを持っていないので何時もROMばかりですが(すいません(汗
ちょっと気になったので書き込ませていただきます。

この写真、私も多分、秋葉原の交通博物館だと思いますよ。
学校が秋葉原に近いこともあって年に何回か行くので見覚えがあります。
たしか、山手線205系シミュレーターの横、トイレの前あたりにある
台車を実際に駆動させることが出来る展示物じゃないでしょうか?
>> Fum! 名前: NHE2600 [2002/07/27,09:43:30] No.4149
これは交通博物館の101系台車を動かせるやつですね?
確か最高60q/hくらい出たはずです。ブレーキを解除するときはかなり気持ちがいいです!!
>> ああ、それなら・・ 名前: 伊那路 [2002/07/27,14:27:40] No.4153
それなら僕もやったことあります。パンタをあげるのが楽しいですよね。台車が完全に止まった時、非常ブレーキを「バスッ!!」とかける感覚はなんともいえません!
>> ブレーキ!! 名前: おりゅう [2002/07/27,16:53:54] No.4155
確かに、ブレーキ操作が気持ちいですね!
ぼくは、この前行った時、ガラガラだったので10分ぐらい
ブレーキで遊んでました^^
>非常ブレーキを「バス!!」とかける感覚はなんともいえません!
ほー、そうですか。また今度、行った時にやってみたいと思います!
>> あぁ 名前: 町田急行 [2002/07/27,17:11:16] No.4158
僕は、これより、101(103?)系のドアの開け閉めにハマってました。
>> アンチ交通博物館ではありませんが^^ 名前: sige7 [2002/07/27,21:55:53] No.4163
>>これは交通博物館の101系台車を動かせるやつですね?
確か最高60q/hくらい出たはずです。ブレーキを解除するときはかなり気持ちがいいです!!

展示用なのかこれ、なかなか速度上がりませんよね(^^;

>>101(103?)系のドアの開け閉めにハマってました。

これも、展示用でドアの力は弱いですよね。

私も小さいころ(といっても中学生まで)交通博物館はよく行きました。
今は209系のシミュレータがあるそうで・・・
ワンハンドル操作してみたいです^^
非小田急でスイマセン
>> 今だから告白します 名前: ZOME [2002/07/28,10:52:15] No.4168
>非常ブレーキを「バスッ!!」とかける感覚はなんともいえません!
 B弁を持ち出されるとマズイので常用最大以上は掛からないようになっていたと記憶していましたが…
 記憶違いでしたら申し訳ありません。

そういえば、ブレーキをかけたまま加速させてたら
台車から黒い煙が出てきて慌ててブレーキをかけ逃げたことを覚えています。
今考えると、とんでもないことをヤッてました。
博物館の方すいません。
>> そうなんですか!? 名前: 伊那路 [2002/07/28,11:36:53] No.4170
>B弁を持ち出されるとマズイので常用最大以上は掛からないようになっていたと記憶していましたが…

そうなんですか!?僕は40キロぐらいまで加速して、ブレーキ弁がこれ以上動かない所までブレーキを掛けたら台車が「キー・・」という音を立てながらすぐに止まりましたが・・。それともただ常用最大ブレーキが強かっただけでしょうか?
>> あの位置は 名前: ZOME [2002/07/28,18:31:09] No.4175
>ドアの開け閉めに
 何度か瞬間的に開け閉めをしてエアーを溜めた後に閉めるとそこそこの勢いでしまってくれます。
 そういえば、あの展示物は実はコンセントから給電しているので
 今は、ちゃんと覆われてしまって無理ですが昔はコンセントを抜くと動かなくなってしまったらしいですね(これは友人から聞いたネタです)

>今は209系のシミュレータがあるそうで
 あ〜、ありますね。
 ただ、運転路線がヴァーチャルなので微妙なところですが…(苦笑

>ブレーキ弁がこれ以上動かない所
 多分、その位置が常用最大だと思います。
 もし、非常ブレーキが入ったのなら「スパンッ!」ともっとスゴイ音を出すと思いますし…
>台車が「キー・・」という音を立てながらすぐに止まりましたが・・。
 交通博物館のは台車だけなのと線路の上を走っていないということで実際より早く止まります。
 私も、ほんの少しB弁をひねっただけで、すぐに止まってしまったときは驚きました。
>> あ・・そうか! 名前: 伊那路 [2002/07/28,19:18:56] No.4177
すぐに止まったのはレールがないからですか、なるほど!209系や200系を運転した時は駅に止まった時非常ブレーキをかけました。「ガリガリガリッ!」と言う音がいいですね〜
>> あ、そうです。 名前: 小田急 ボナラー [2002/07/29,00:58:51] No.4203
はい。これは山手線シミュレーターの近くにある、
運転台です。これは、僕が何回見ても
「やっぱり、似てるなぁ」と思いまして
のさせていただきました。これからも
初心者ですがよろしくお願いします。
>> あの・・・ 名前: 小田急 ボナラー [2002/07/29,11:51:23] No.4208
あの、これからもくだらない写真ですが、撮っていきます。
僕は一応、小田急江ノ島線の鶴間駅の近くで撮影しています。
>> 同感 名前: 湘南急行 [2002/07/29,18:54:51] No.4215
>101(103?)系のドアの開け閉めにハマってました。

僕もはまりました。あの車掌スイッチを押し下げた時の感覚がなんともたまりませんよね!!ところで、他の博物館かなにかでドアの開け閉めができる展示物があるところをご存知の方いませんか?もしいたら教えて下さい。
>> そういえば・・・ 名前: おりゅう [2002/07/31,19:47:27] No.4256
そういえば、大阪の交通科学博物館でもドアの開け閉めができますよ。
(221系のシュミレーターも有り!)
確か最近、大阪の交通博物館がグレードアップしたそうです。
大阪に行く機会があれば、立ち寄ってみてください^^
>> 無題 名前: 伊那路 [2002/07/31,20:24:57] No.4257
>確か最近、大阪の交通博物館がグレードアップしたそうです。
大阪に行く機会があれば、立ち寄ってみてください^^

僕は8月9日に滋賀の草津へ青春18きっぷでの旅行をします!草津に従兄弟がいるので、ついでにその従兄弟と弁天町の交通博物館へ行く予定です。もちろんその221系シュミレーターをやります!


画像タイトル img20020726005639.jpg -(108 KB)
↓END
 
2662F… 名前: sphie_de_go [2002/07/26,00:56:39] No.4122 【サムネ】 ツイート
2662F解体の報に接して、あらためて「無常感」(物事は常ならず、いつも移り変わっていくものであり、一定不変のものなどありはしないのだ、という仏教的考え方)を禁じ得ません。そこで元気な頃の同編成の写真がありましたので、投稿させていただきます。どうもアングルと露出が良くないのですが、完成したばかりの麻生区庁舎がバックに見えます。新百合ヶ丘でモハ1形10号が展示されたときの撮影です。もう相当前ですね。このあとのこの2662号に乗って帰りました。
>> 2662F 名前: 永嶋 [2002/07/26,16:55:07] No.4127
こんにちは。
麻生区総合庁舎が完成したのは1982年です。
それにしても、新百合の街は変わりましたねー。あっという間に。

2662Fが遂に廃車しましたか。ちょっと残念です。


画像タイトル img20020725234812.jpg -(181 KB)
↓END
 
江の島花火大会 名前: たっか [2002/07/25,23:48:12] No.4120 【サムネ】 ツイート
今年も無事に行われました。
この写真を撮ったのは、花火大会が終了した
約1時間後ですが、まだこの人出でした。
>> 無題 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/07/26,00:06:24] No.4121
たっかさん、こんばんは。

やはり花火大会は平日でも相当の人出ですね。先週土曜日は横浜港でもありましたし、これから各地の花火大会に向かう方も多いのではないでしょうか?
個人的にはあつぎ鮎まつり花火大会の時、相模川橋りょうで減速運転をしてささやかなサービスを期待してますが(^^;)。実際、去年の花火大会の時に経験してますので…。


画像タイトル 2662F急行 -(61 KB)
↓END
 
2662Fの急行 名前: 中学1年鉄チャン [2002/07/25,23:39:32] No.4118 【サムネ】 ツイート
少し前(6月15日)に大和で撮影したものです。
少しゆがんでいますがご了承ください。(笑)
この時はまだ走ってるからいいやと思い、乗りませんでした。
ですが、その後1回も確認することなく廃車になってしまいました。
ホントに残念でした。こんどからは、
2600にできるだけ乗ろうと思います。(笑)
話は変わりますが9406Fの側面幕が、
フルローマ字標記になっていました!!
>> 2662 名前: 町田急行 [2002/07/26,08:54:54] No.4125
中学1年鉄チャン様、初めまして、
2662Fの町田急行ですね。
私も一ヶ月前に見ましたが、乗りませんでした。
今では凄く後悔しています。これからは、2600形を見たら、
どんどん乗っていきたいと思います。
>> 2662F… 名前: 秋葉座間鮫 [2002/07/29,09:50:02] No.4205
昨日は3号車と4号車(2812&2712)が大野検車場に置かれていました、今は解体が開始されているでしょう。
20日には2871Fに乗車しましたが、あと2年したら鉄ちゃんが殺到するだろうと思いましたが(笑)。
9706Fの方向幕交換は7月13日の時点では行われていました。


画像タイトル img20020725232828.jpg -(110 KB)
↓END
 
お題目:雪化粧 名前: まっちゃん [2002/07/25,23:28:28] No.4116 【サムネ】 ツイート
次は本家の?電車です。
4000系の非冷房時代の3+3の6連ですが、程よく雪をかぶってイイ感じです。
こういう日は、暖房の効いた車内が恋しくなるものですね。
昭和59年2月26日のひとコマでした。
>> ゆ・行先が… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/07/25,23:43:00] No.4119
行先が雪に隠れていて判らないです(^^;)。ヤマカンでは本厚木だと思いますがどうでしょうか?

本当に車内が暖かそうですね。夏場はツラいですが…(^^;;)。
そういえば、昭和59年の2月は雪の日が多かったような…。旧国鉄の59・2ダイヤ改正前日も雪でしたし…。


>> 行き先について 名前: お〜るないと富士 [2002/07/26,08:28:20] No.4124
多分私は急行本厚木だと思います
>> 正解は、各停本厚木です。 名前: まっちゃん [2002/07/27,01:42:14] No.4143
こんばんは。レスありがとうございます。
この頃は、急行本厚木という列車設定はなかったですね。
冬場の4000系や2400系(2200系列も)は、暖房が心地良かったです。
画面上、右上の屋根のあたりを見ていただくと、雪が降っている中での撮影で
あったことがおわかりいただけると・・・。
寒くて、手袋をはめながらシャッターを切ったことを覚えています。


画像タイトル img20020725232513.jpg -(122 KB)
↓END
 
お題目:雪かき 名前: まっちゃん [2002/07/25,23:25:13] No.4114 【サムネ】 ツイート
暑い日が続きますが、皆様お元気でしょうか。
さて、今夜は少しでも涼を?取っていただこうと、こんな画像を選んでみまし
たが・・・。
当時、電車を撮影中にふと目に止まった光景を、パチリとやった1枚です。
>> 涼しそう…、でも… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/07/25,23:34:26] No.4117
まっちゃんさん、こんばんは。いつもレスばかりですみませんm(_ _)m。

ここはありし日の相模大野でしょうか?。

見た目は涼しそうですが、雪掻きをしている方は汗だくなんですよね…。
>> 相模大野です。 名前: まっちゃん [2002/07/27,01:38:31] No.4142
こんばんは。いつもレスありがとうございます。
ここはご指摘のように、かつての相模大野ですね。
この箱根そばには学生時代に随分通いました。(笑)
場所柄、乗務員の方々も乗車前によく食べておられました。


画像タイトル img20020725151620.jpg -(62 KB)
↓END
 
2662F、さようなら_3 名前: Eldorado [2002/07/25,15:16:20] No.4099 【サムネ】 ツイート
トラックにのせられ、大野工場を旅立つところ。
銘板のあったところに、旧塗装が見えますね。

3枚連続投稿、失礼いたしました。
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2002/07/25,16:48:49] No.4102
幹線道路に出るまでに、こんなに狭いところを通っていくんですね。いきなり路地裏からこんなのがヌッと出てくるところを想像すると…(~~;;
>> 無題 名前: naru [2002/07/25,18:31:21] No.4103
これってどこへ運ばれるんですか?

2662F。
どうせなら保存車輌にして欲しかった。
>> 無題 名前: ルギルギ [2002/07/25,19:05:55] No.4105
>>naru様
これは、たしか北館林に持っていかれるはずです。
過去ログに2669F(たしか・・)を撮影したかたが、おっしゃっておりました。
2と6が自分のラッキーナンバーだったので2662Fはそこまで追いかけたいのですが、部活のためいけません。
元気なころの写真をもっと撮影しておきたかった・・・
と、思う最近です。
もう、後の祭りですね。独り言多くてすみませんでした。
>> 東林間1丁目ですね 名前: 3号線海側どうぞ [2002/07/25,19:36:56] No.4106
>連結2人乗り 様
まさに4m道路です。
私、20年前このすぐ近くに住んでいたので庭みたいなところなのです。
大野工場の門の前ですから、今度行ってみては?
「ここだったのか」と、ご納得されると思いますよ。

>Eldorado様
ホントに旧塗装がはっきり見えますね。
現役のNHEにも塗装にひびの入ったやつがありますが、ポロっと剥げて旧塗装がこんにちわ、なんてことないでしょかね。
>> レス 名前: Eldorado [2002/07/25,22:23:17] No.4113
たくさんのレス、ありがとうございます。
>連結2人乗り様
ええ、もう大変です(笑
民家の木スレスレに通っていくので、見てるこっちも怖いです(笑
わき道からでてきた2600を見た子供たちが、指差してました。
>naru様
後レスにもありましたが、北館林です。
そうですね...保存車両にしてほしかったです。
ですが、これは時代の流れですよね...
>ルギルギ様
それは残念でしたね...
でもまだ何両かありますから(そういう問題か?笑
私も、もっと元気なころの2662を撮っておきたかったです...
>3号線海側どうぞ様
20年前ですか...私まだ生まれておりません
20年前っていうと、ここのすぐ隣のライオンズマンションなんかもできないんでしょうか・・?
この旧塗装、ほんときれいでした。
長い間の封印が解けた、って感じで(笑
かなり感動モノでした。





画像タイトル img20020725151420.jpg -(76 KB)
↓END
 
2662F、さようなら_2 名前: Eldorado [2002/07/25,15:14:20] No.4098 【サムネ】 ツイート
断裁が終わり、クレーンで吊り上げられトラックの荷台に
のせられているところ。
>> 長い間ご苦労さまでした・・・ 名前: 連結2人乗り [2002/07/25,20:06:47] No.4108
36年間もの激務に耐えた車体が、鉄くずに還ってゆく・・・ (;_;)

ところで、車番と『OER』のロゴは、この段階であらかじめ切り取ってしまうんですね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 177

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,10,7
 E-mail:okado@agui.net


×