小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 203


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020911224417.jpg -(108 KB)
↓END
 
スキップ準急の前身?・その2 名前: まっちゃん [2002/09/11,22:44:17] No.5264 【サムネ】 ツイート
続きまして9000系6連車です。
当時は、こういったメジャーな車種が本線系統から「新百合ヶ丘」表示を出し
て走る運用が珍しかったので、意識的に撮影に行った覚えがあります。
今ではそんな表示も、嘘のようにたやすく撮影できますね。
>> スキップ準急の前身は8連? 名前: 西口靖宏 [2002/09/12,00:26:45] No.5266
まっちゃん様、今晩は。
いつもレアな写真有難うございます。
スキップ準急について調べ直してみましたが、千代田線乗り入れ前に新百合ヶ丘から急行に化ける各停は2本(6連と8連)有りこのうち1本(8連)がスキップ準急に置き換わった様です。
6連は相武台前発の504Hレ→2216レ(B運用:9000×6)
8連は本厚木発の506Hレ→2222レ(75・89運用:5000・9000×8)です。
6連の化け急は千代田線乗り入れ後は相武台前発604Hレ→2216レ(113運用:2600×6)となって残っておりました。
>> 新百合ヶ丘行き 名前: 世田谷代田 [2002/09/12,16:17:32] No.5267
本線から新百合ヶ丘行きは今では見られない行き先ですね。あと、写真の9403ですが、現在は車体更新とシングルアームパンタ化されましたね。正面のジャンパー栓も今では見られないものですね。新百合ヶ丘行きは、去年の12月に生田付近の線路事故のダイヤの乱れで登場したそうですよ。
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/09/12,22:57:06] No.5275
>>西口さま。
ご丁寧な解説のレスを頂戴し恐縮です。
この頃は、朝早く起きてカメラを持っていくと楽しかったです。
気が付くと、フィルムがあっという間になくなっていたり・・・。
>>世田谷代田さま。
こちらにもレスありがとうございます。
9000系は私の好きな形式です。思い入れもあって、NゲージだけでなくHOも欲しいのですが、6連の完成品ですと21万円もします・・・。(汗)
>> 9000のHOの模型 名前: sphie_de_go [2002/09/14,00:40:06] No.5303
まっちゃんさん
 今日某カツミ模型店に行ってきたのですが、9000のボディだけ売っていましたよ。3500円/輌でした。ただし前面はまだありますが、妻板が無いので自作する必要があるのと、ドアは他社のを調達しなければならない模様でした。スカートとか床下機器はありました。私昔のみどりや製品を持っているのですが、更新にあわせて6輌にしたいと思っています。
 鉄道模型ネタですみませんでした。
>> 情報深謝! 名前: まっちゃん [2002/09/14,00:56:52] No.5308
>>sphie_de_goさま。
こんばんは。レスありがとうございます。
貴殿も模型をおやりになるんですね。みどりやなんて懐かしいメーカーです。
私は真鍮が苦手なので、ただでさえ高価なHOのキットには手が出ません。
今、某模型店にまだ残っている完成品の9000系6連をどうしようかと、思案に
くれているところです。
貴殿の作品も、今度是非拝見させて下さいね。


画像タイトル img20020911223953.jpg -(114 KB)
↓END
 
スキップ準急の前身?・その1 名前: まっちゃん [2002/09/11,22:39:53] No.5263 【サムネ】 ツイート
先日、スキップ準急の話題が出ておりましたが、その前身であった本線系統か
らの「各停新百合ヶ丘行き」の画像をアップいたします。
取り敢えず今夜は第一弾として、2枚です。
最初は5252Fを。デビューして間もない頃ですから、ヘッドライトのグリーン
レンズがポイントです。
>> 新百合ヶ丘行き その2 名前: 世田谷代田 [2002/09/12,16:20:41] No.5268
デビュー当時の5200ですね。ヘッドライトのグリーンレンズは今ではもう見られなくなりましたね。あと、5200は9000の8両固定化で余剰になったヘッドライトを使用している車両もありますね。
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/09/12,22:53:47] No.5274
>>世田谷代田さま。
こんばんは。レスありがとうございます。(改名したんですよね?)
5252Fのことをよくご存知ですね。この車両の特徴は、4連の5064Fのデビュー当時と同様にマル急板を掛けるツメのところまで、ロイヤルブルーに塗装されて
いるところですがそれは気づかれていましたか?
小田急は、時々こういうことがありましたね。
>> 無題 名前: EQSON [2002/09/12,23:00:52] No.5276
今頃気付いたのですが、この車両って新3000形みたいに連結器上に青い四角がありますね。
3000形で始まったもんだと思っていましたが、この時代からも存在したって事ですか?
それにしては、今でもあるのとないのがありますし…。
どうなってるんでしょう…。 (^^;)
>> さすが、お目が鋭い! 名前: まっちゃん [2002/09/12,23:04:56] No.5278
>>EQSONさま。
こんばんは。いつもレスありがとうございます。
さて、さすがはプロのモデラーの目ですね。確かにこの時代から、マーキング
がありましたよ。
私が先日8000系の渡り板の下についた極小の三角形のそれと、意味は同じだと
思いますが、小田急の場合統一性がないですよね。
5064Fや5252Fのデビュー当時は、マル急板掛けのツメにもロイヤルブルーを塗
っていましたしね。


画像タイトル img20020911002725.jpg -(108 KB)
↓END
 
ハイキングの季節真近・・・ 名前: まっちゃん [2002/09/11,00:27:25] No.5258 【サムネ】 ツイート
9月に入り、あの酷暑の日々は少しずつ遠ざかっていますね。
秋も深まってくると、ハイキングなどもいい季節になります。
そこで、季節の風物詩。今は無き3100で運転された臨時特急です。
これ以外にも、いくつかありましたね。
>> 臨時+ステッカ 名前: TRTA06 [2002/09/11,21:10:51] No.5261
まっちゃんさん、こんばんは。
こういう組み合わせもあったんですね。某R誌の小田急特集で、
NSEサマービーチ号の写真がありましたが、たしかそのとき
HMは、愛称表示機の上に直接貼ってありました。このような
臨時幕+ステッカというのもあったんですね。私はNSEの
臨時は、単に『臨時』と掲出してるのしか撮った事ないです^^;
>> どもども(^^)/ 名前: まっちゃん [2002/09/11,22:35:45] No.5262
TRTA06さま、こんばんは。
これ、ご存知なかったみたいですね。てっきり撮影もされているかと思いまし
た。(汗)
この他にも「ハイクはこね」などがありました。ガラス部分にステッカーを貼
ると夏場は糊が溶けて、剥がす時にあとが残るのではないでしょうか。
サマービーチ号のは、ちゃんと貼れてなくてあちこちシワがよってましたね。


画像タイトル img20020911002440.jpg -(108 KB)
↓END
 
ガーデンシティ多摩・8000系 名前: まっちゃん [2002/09/11,00:24:40] No.5257 【サムネ】 ツイート
1900の多摩線の写真をアップさせていただいたので、同線つながりネタで「ガ
ーデンシティ多摩」の写真を。
過去にもどなたかがアップされましたし、私も年代の違う時のものを出しまし
たが、今夜はその時と違うものです。
イベント自体は、名称や趣向を変えてまだ残っているようですが、このHM付き
は消えてしまいました。
>> 多摩線のこと 名前: 世田谷代田 [2002/09/13,15:55:28] No.5293
写真の8000は4連ですね。多摩線の4連運用は今はないですね。あの頃は
新宿直通、ホームウエイ、千代田線直通多摩急行が登場するとは、思いませんでしたね。多摩線は唐木田から先は相模原方面延伸が予定されていましたけど、今は免許失効されましたからね・・・。線内運転が多いですから、ワンマン運転にはしないのか、気になります。
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/09/14,00:49:03] No.5306
>>世田谷代田さま。
こんばんは。いつもありがとうございます。
本当に多摩線ほど変貌を遂げた線はないですね。
大昔の鉄道雑誌で、多摩線の計画路線図が出ていて、そこの終点が「城山」と
あったのを思い出しました。


画像タイトル 富士急行5200系 -(65 KB)
↓END
 
20年前のアルバムから 名前: ABFまにまに [2002/09/10,23:09:44] No.5254 【サムネ】 ツイート
【昔に戻った?ABF車】
小田急生活の晩年を、近代的な多摩線で過ごしたABF車の次の生活の場が、ここ富士急行でした。
踏切なしの複線高速鉄道から、数十年タイムスリップしたような、のどかな富士急で働けることになって、幸せな余生を送っているかのように見えました。
このあと、旧友(後輩?)ABFM車に後を追われることになりましたが、他から来た車に譲るよりは良かったでしょう。
1982(S57)年7月23日撮影
富士急行 三つ峠〜寿



画像タイトル img20020910213151.jpg -(133 KB)
↓END
 
こちらが3011×5です 名前: 西口靖宏 [2002/09/10,21:31:51] No.5250 【サムネ】 ツイート
3011×5の「試運転」を新宿方から撮ったものです。
クーラーキセ縦スリットの部分がかなり荒れていました。


画像タイトル img20020910203359.jpg -(170 KB)
↓END
 
LSE@片瀬江ノ島 名前: 変ロ長調 [2002/09/10,20:33:59] No.5247 【サムネ】 ツイート
車掌さんのサービスに引き続き、運転手さんの折返し時間のサービス(?)です。
LSEの乗車改札が始まるのを待っていたら、運転手さんからお声を掛けていただき、手にしたEXEのおもちゃが乗車券代わりだと、「大人」付で運転席に案内してくれました。
折返し時間がたっぷりあった、気持ちものんびりしていたころのこと。今だったらこんなことはないでしょうね。

夏が終わった今頃の片瀬江ノ島駅は、寂しいものです。
・・・湘南急行もほとんどこないし・・・・・・。。
(もっとも、最近は駅周辺がマンションだらけとなりましたので、このころとだいぶ異なりますが。)

写真はスナップですみません。ちなみに乗せていただいた運転席は藤沢方(1号車)です。


>> 小田急ファン誕生か? 名前: mujina [2002/09/10,22:35:22] No.5251
これって多分規則違反なんでしょうけど、こういった現業の人のサービスから新たな小田急ファンが生まれてくるんでしょうね。閑散期の江ノ島駅だから出来たサービスでしょうけれど、仮に規則違反だとしてもとても好感が持てます。大井川鉄道で千頭での折り返し間合いにC11のキャブに子供を交代で乗せてくれた光景とラップします。えのしまのほとんどがEXEになってしまった今、貴重なワンショットになりましたね。


画像タイトル img20020910181500.jpg -(57 KB)
↓END
 
ワイド湘南急行 名前: アラジン [2002/09/10,18:15:00] No.5236 【サムネ】 ツイート
今日は1051Fと1067Fそして1553Fが急行増結運用に入ってまして、ワイド車の湘南急行が出ました。個人的に前4両にワイド車が入った湘南急行は始めてみました(笑)明日も引き続き急行運用に入ればまた見れるかもしれませんね。
>> 見ました 名前: mujina [2002/09/10,22:48:07] No.5252
私も見ました。後ろ6両は9400だったような。1500型4両を含む湘南急行自体はダイヤが乱れた時に1000系8両で運転されたことがあり、その時の新宿方4両がワイドドアでした。(偶然乗り合わせました)
明日あたり1000系ワイドドア10両の湘南急行なんてのも走るかもしれませんね。そうなればかなりのレア物ですが網を張る暇もなし。
>> 後ろは… 名前: アラジン [2002/09/10,23:43:22] No.5255
mujinaさんレス有難うございます。後ろは9402Fでした。新宿に折り返したあとは平日最終湯本急行の増結運用として急行海老名行きに入っていました。こちらも貴重だなぁなんて思いつつ眺めておりました。てっきり新松田行きかと思っていたんですが(笑)
>> ワイドドア湘南急行 名前: 世田谷代田 [2002/09/11,13:38:52] No.5259
ホソマル君を改めまして、世田谷代田です。ワイドドア4連急行は7月以来の登場ですね。また、シンパ改造の代走だと思います。オール10連ワイドドアだったらびっくりするでしょう。


画像タイトル 4000形6連急行 -(62 KB)
↓END
 
4000形3+3急行 名前: ABFまにまに [2002/09/10,01:29:46] No.5226 【サムネ】 ツイート
当時でも珍しかった4000形6連(3+3)の急行です。
1983(S58)年3月15日撮影
和泉多摩川〜登戸
(ウ+エ運用)第2207列車「急行・相模大野」
>> 通学指定列車 名前: 相模っぱら [2002/09/10,08:15:52] No.5227
制御電動車(いわゆるクモハ)付きなので4000形大好きでした。
あのサウンドを聞きたいが為に早起きして、学校に行ってました。
が、置き換えが始まりいつしか8000形が入るようになり、
早起きすることも無くなりました。
>> 個性派脇役?4000 名前: ABFまにまに [2002/09/10,11:32:12] No.5230
相模っぱら様、レスありがとうございます。
4000形は冷房改造が遅かったため、よく「暑い電車」の代名詞のように言われますが、可哀相に思います。
あの頃走っていたFMやHEなども非冷房車でしたので、私の印象ではそれほど「悪の非冷房車」ではありませんでした。
それよりも営団から乗り入れてくる6000系(当時は非冷房)の方が、乗る機会も多く“ガタガタ”と窓を震わせて走る「暑くて、うるさくて、暗い」電車で、いい印象はありませんでした。もちろん今は快適になりましたが・・・
4000形の歴史に華やかさはありませんが、旧性能3連→暫定5連(一部Tc車は止車)→5連化(中間2両新造)→冷房・高性能化そして編成組替えなど、波乱人生にもかかわらず『名脇役』に徹している姿が好きです。
いつかスポットをあててあげたいと思うのは、私だけでしょうか?


画像タイトル img20020910001504.jpg -(32 KB)
↓END
 
成城学園前表示・・・ 名前: まっちゃん [2002/09/10,00:15:04] No.5223 【サムネ】 ツイート
数日前に、多摩線での1900系の晩年の車内の風景をアップさせていただきまし
たが、その同じ日に多摩センターで撮影した演出写真です。
他にも色々と撮りましたが、レアな表示ということでこれを選びました。
車掌さんが折り返しの時間が空くことから、サービスで?方向幕を回してくれ
ましたが、現在ではもうこんなことはやってくれないでしょうね。
>> 無題 名前: EQSON [2002/09/10,08:44:23] No.5228
まっちゃんさん、おはようございます。

多摩線の近代的な駅舎に止まる1900形というのも面白いですね。
しかも成城学園前。 (笑)
今ではこんな事ないでしょうね…。

2連車なら、模型で再現する気合いも生まれますね。 (^^;)
>> レア! 名前: 江ノ島線利用者 [2002/09/10,19:33:07] No.5237
まっちゃん様、こんばんは!
成城学園前とはまたレアな表示ですね!また、ホームが割ときれいなのに対して車両は年代物ですね(^^;)模型の場合、EQSON様がおっしゃっているように2連などの短編成だと気楽に取り組めますね!1900形の場合、車体は東急(旧)3000が良さそうですが、東急に比べて小田急は窓の高さが少し低いのが気になってしまいます(笑)
>> アンバランスな路線 名前: NSE3100 [2002/09/10,20:42:08] No.5248
江ノ島線利用者 様
>ホームが割ときれいなのに対して車両は年代物ですね
 今でこそ本線と変わらない車両が走っていて、施設=車両 のバランスが
 取れた路線になりましたが、当時は古い車両と立派な施設のアンバランスさが
 目だった印象が有りましたね。
>> 古き良き時代!? 名前: まっちゃん [2002/09/11,00:19:42] No.5256
>>EQSONさま。
こんばんは。いつもレス、ありがたく思います。
この時代は、ホントに駅と車両がアンマッチでしたね。
広大なホームに、ポツンと2両編成で停車する小田急の旧型車と京王の電車を
比べて、当時は溜息をついておりました。(汗)
>>江ノ島線利用者さま。
こんばんは。貴殿も毎回のレス、どうもです。
そうです。東急旧・3000形のキットを使えば、すぐに2両程度のものは作れま
すよ!私は素組みですでに東急仕様で完成させていますが、簡単でした。
是非、チャレンジしてみて下さいね。
>>NSE3100さま。
こんばんは。またまたフォロー・レス深謝致します。m(__)m
多摩線の施設は鉄建公団が作りましたから、本線よりずいぶん贅沢な、近代的
なものになりましたよね。それ故の、多摩線の割高な運賃が記憶に新しいです。
>> 今も割り増し 名前: 善行駅-多摩センター利用 [2002/09/12,23:40:06] No.5286
 いつになったら割増運賃をやめるのでしょうか。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 203

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,12,8
 E-mail:okado@agui.net


×