小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 443


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 4000 黄色いつり革 -(119 KB)
↓END
 
4000形 名前: kamepon [2004/01/18,20:52:47] No.6931 (219.117.97.10) ツイート
最近つり革のことばかりですみません・・・
4000にもつり革がついていました。
しかしコレには携帯電話OFFのステッカーはついていませんでした。
どんどん黄色いつり革が増えているので車内での携帯利用者が減るととても
うれしいですね。
>> 無題 名前: ねこねこ2号(小田急多摩センター) [2004/01/19,21:35:15] No.6959 (219.52.42.13)
Kamepon様、こんばんわ
今日、残念ながら優先席に座ってメール(携帯電話を使っていました。)をしている人が、いました。(今日は、私の誕生日です)
>> こんばんは 名前: イオン [2004/01/19,21:39:04] No.6960 (219.52.8.181)
ねこねこ2号さんはねこねこさんですか?
>> 回答 名前: ねこねこ2号 [2004/01/19,21:50:27] No.6961 (219.52.42.13)
イオン様、私は、旧、小田急多摩センターです。


画像タイトル 4000形 -(144 KB)
↓END
 
お初☆ 名前: よっし〜 [2004/01/18,20:47:59] No.6930 (202.215.212.143) ツイート
はじめまして!!!よっし〜と申します。
これからもどしどし投票します。
画像は4000形で種別のローマ字がありません。(1月17日撮影)
ちなみにつり革は変更されていました。
また、横の行先表示機は種別のみにローマ字表記がありました。


画像タイトル img20040118201622.jpg -(130 KB)
↓END
 
藤沢 名前: 学ぶ [2004/01/18,20:16:22] No.6929 (219.1.54.23) ツイート
藤沢で撮影。
>> 4000 名前: 学ぶ [2004/01/25,19:40:09] No.7139 (219.1.54.28)
良く見たら4253です。


画像タイトル img20040118193814.jpg -(75 KB)
↓END
 
2000型試運転 名前: ざぼん [2004/01/18,19:38:14] No.6926 (219.121.102.52) ツイート
みなさん、お久しぶりです。多摩線内で99年5月に行われた他形式併結の試運転で、後ろは8000型の4連です。近々開業する「はるひ野駅」の工事が始まってしまったので、現在はこの位置では撮れないかもしれません。フィルムスキャン可能のフラットヘッドスキャナを購入したので、テストがてらに読み込んでみました。
>> きれいですね。 名前: |■□|各停新松田|□■| [2004/01/18,20:14:55] No.6928 (219.5.184.84)
まるで、CGかと思いました。
>> 最高 名前: イオン [2004/01/18,20:52:59] No.6932 (219.52.8.181)
8+4で12両になりますね。
写真も最高です。
>> 今は小田急は 名前: はやて [2004/01/19,16:01:59] No.6951 (163.139.187.17)
現在の小田急では、12両編成は運転できません。
というか、長いホームが必要です。藤沢なんて10両ギリギリですから。
ところで、2000形に電連ありましたっけ?
>> 2000は・・・ 名前: 柚須 [2004/01/19,17:36:33] No.6955 (218.221.112.169)
2000形は電連は省略してあるはずです。
多分併結試験ですから普通に連結したのでしょう。
よく知りませんが・・・(^^;
それにしても12両編成とは圧巻ですね!
>> おおっ! 名前: 閲覧者 [2004/01/19,20:06:58] No.6956 (202.209.152.34)
貴重なお写真ありがとうございます。
>> 12両 名前: 相鉄利用者 [2004/01/19,22:31:46] No.6962 (210.233.192.116)
こんばんは。すばらしいですね!
自分もこの試験を見ました。その時は4連は4000形でした。
新百合ヶ丘で前後ホームからはみ出していましたね。
>> 電連 名前: 秦野人 [2004/01/19,23:12:42] No.6964 (210.250.119.103)
この併結試験のために新宿方先頭車はスカートの連結器直下のカバーを外し電連を装着しました、2000形の先頭部連結器は電連を装着させる為かただの部品共通化の為か電連が装着できるステーがあるタイプを装備しとります。この頃は確かこちらが阿久比大使館の名だった頃と思うのですが、連日2000形の併結相手の目撃カキコが続き大盛り上がりだったと記憶しとります、いやあ楽しかった…。
>> ありがとうございました 名前: はやて [2004/01/20,16:06:26] No.6969 (163.139.187.17)
秦野人さん、こんにちは。
そういうことだったんですか。ありがとうございました。
しかし、試験とはいい、今の小田急では設備面で運転できない12両をやるのは、ちょっと無駄だったような気もします。
>> もう5年近く前ですか・・・ 名前: カヲル [2004/01/20,18:08:32] No.6973 (157.71.12.138)
>試験とはいい、今の小田急では設備面で運転できない12両をやるのは、ちょっと無駄だったような気もします。

この試運転の目的は、3000形にブレーキ読み替え装置(電直と電気指令)を搭載するためのテストでした。ですので、12連で営業運転をやろうというものではなく、編成の都合で結果的に12連となったものです。

この時は2000形にブレーキ読み替え装置を外付けで搭載し、白昼堂々と非常制動試験も行っていて見応えがありました。また、車体に這わされたケーブル類も面白く、学校をサボって見物に行ったものです(笑)
>> 僕のほうが間違っていたらごめんなさい 名前: はやて [2004/01/20,18:22:23] No.6974 (163.139.187.17)
カヲルさん、こんばんは。
そういう目的だったんですか、ありがとうございます。
ところで、3000形が登場したのは01年だったと思いますが・・・・・・
それとも2000形の間違いですか?
>> 3000形開発の為。。。 名前: 秦野人 [2004/01/20,23:50:41] No.6980 (210.250.119.123)
>>はやてさん
3000形をMBSAで開発するため、HSC系の従来車との併結を可能とするためのブレーキ読み替え装置のテストをするにあたってMBSA方式の2000形が抜擢されたと記憶してます、ここで一つの疑問が沸いてくるわけですがMBSAである30000形の4連か6連を使用して従来車(HSC系)と併結させてテストすればホームをはみ出さずにできるのでは?と思われがちですが「特急運用に支障が出るのでは?」などの白熱した論議が阿久比大使館で当時されてたと記憶しております、いやあみなさんかっこよかった。。。
>> ありがとうございます 名前: はやて [2004/01/21,15:46:33] No.6984 (163.139.187.17)
秦野人さん>
そうだったんですか。2年も前から3000形のために試験をやっていたのですね。
みなさま、返信ありがとうございました。
>> コメントありがとうございます 名前: ざぼん [2004/01/21,23:09:05] No.7002 (219.121.102.52)
みなさんからたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。JRで見る15両とは趣も違って、小田急線で見る12両はこの写真以上に長く見えました。
>>若葉台駅徒歩5分 様
お名前から察するにこの近辺の地理にはお詳しいようですね。ご指摘の内容は真摯に受け止めて...と言いたいところですが、私もこの近辺に10年以上居住していて、通勤で若葉台や黒川を利用しておりますので、撮影場所一帯が関係者と居住者以外立入禁止であったことは、重々承知しています。撮影当時は工事車両の入口に守衛さんがいらっしゃったので、立ち入る際は必ず小田急線の写真を撮りたい旨をことわっていました。地主さんと思われる方にも庭先に出られているときは欠かさずご挨拶をしていたので、何度か来るうちにお話も交わすようになりました。立入禁止であったことは存じておりましたが、撮影禁止であったとは知りませんでした。コメントにあった「オラ!」というご発声には、どのような意味を込められたか知る由もありませんが、写真撮影をすることを伝えて立ち入ったということで、いずれもOKが出たものと解釈しております。
ご近所のようなので、お目に掛かっているかもしれませんね。以後、お手柔らかにお願いします。
>> ここは立入禁止ですよ! 名前: OER関係者 [2004/01/24,13:09:15] No.7074 (203.165.12.51)
≫ざぼん 様

ここの場所は、(関係者以外)立入禁止領域になってるから、
そんな犯罪を犯したのでしょう?
>> ざぼん氏の 名前: 若葉台通過 [2004/01/24,15:22:17] No.7079 (220.96.29.197)
行為のどのあたりが犯罪行為なんでしょうかね?
第三者的にも全く理解出来ないんですよ。

立ち入り禁止も、土地の管理者等に事前に許可を得ている、
ここが撮影禁止箇所であるとは何処にも明示が無い。
それとも小田急は沿線からの撮影は全面禁止ですか?

本物の関係者なら明確な回答、出来ますよね。


画像タイトル img20040118174257.jpg -(90 KB)
↓END
 
初です。 名前: 各駅 新松田 [2004/01/18,17:42:57] No.6921 (219.5.184.84) ツイート
テストです。これからもよろしくお願いします。
>> 質問 名前: 北松田 寛 [2004/01/18,19:27:54] No.6924 (220.215.127.62)
これはどこですか?
>> 場所 名前: |■□|各停新松田|□■| [2004/01/18,19:30:17] No.6925 (219.5.184.84)
向ヶ丘遊園です。
>> こんばんは 名前: こてはん [2004/01/18,19:44:57] No.6927 (221.189.146.157)
各駅新松田さん、こんばんは。画像の投稿は
初めてですね!これからもよろしくお願いします。

この写真、バッチリシャープに決まっていていいですね。
私もいつまでもカメラのせいにしてないで撮影技術を
磨かなくちゃだめですね(^^;)
>> どうも 名前: |■□|各停新松田|□■| [2004/01/19,07:04:27] No.6947 (219.5.184.84)
ありがとうございます!


画像タイトル img20040118173458.jpg -(64 KB)
↓END
 
2200 名前: 湘南マリンエクスプレス28号 [2004/01/18,17:34:58] No.6920 (210.234.84.218) ツイート
かさねてみました


画像タイトル 2670F2003年5月 -(129 KB)
↓END
 
2670Fネタですが 名前: はやて [2004/01/18,09:52:33] No.6914 (163.139.187.17) ツイート
この写真は、藤沢で撮ったものです。
雨のため、ちょっとわかりずらいですが、よく見ると2600形、しかも2670Fだということがわかります。
こんな写真はどうでしょうか?
>> 批評するほど私も上手ではないので… 名前: sphie_de_go [2004/01/18,14:11:00] No.6917 (61.159.154.135)
個人的感想として…。
物憂い雨の昼間…という感じはよくでていると思います。手前の看板は、もう少し下がって全体入れてあると、20年位たったときに、思いもよらぬ資料(というか歴史的に驚くもの)になるかもしれません。だいたい質屋さんなんて、そのころ残っていないかもしれないし…。
>> 辛口で 名前: はやて [2004/01/18,14:33:37] No.6918 (163.139.187.17)
sphie_de_goさん、こんにちは。
感想&意見ありがとうございます。
確かに質屋も2600形とともに、貴重なものになるかもしれませんね。
みなさんも、辛口の意見をどんどんお願いします。
>> 質屋の上の・・・ 名前: 止れ見よ [2004/01/19,01:03:07] No.6945 (219.177.4.99)
質屋の上のピンク色の看板は、わたしが卒園した幼稚園です。
わたしにとっては、「思いもよらぬ資料」です。
>> あくまでも 名前: はやて [2004/01/20,17:56:48] No.6972 (163.139.187.17)
僕は個人的に、もう見れない2600形の新塗装、しかも2670Fなので貴重な写真だと思っています。
だれか、この写真の貴重度の判定もお願いします。


画像タイトル 流し撮り -(121 KB)
↓END
 
流し撮り 名前: kamepon [2004/01/17,22:15:43] No.6903 (61.198.119.177) ツイート
今日1000形の流し撮りに成功したので投稿させていただきます。


画像タイトル img20040117203846.jpg -(130 KB)
↓END
 
4260 名前: 学ぶ [2004/01/17,20:38:46] No.6889 (219.1.54.23) ツイート
下北沢で撮影。
>> ・・・ 名前: 3651F [2004/01/17,20:50:00] No.6890 (203.165.12.46)
東北沢ぢゃんw
>> 3651様へ。 名前: 学ぶ [2004/01/17,20:52:47] No.6891 (219.1.54.23)
すいません,間違えました。
>> これ... 名前: 通りすがり [2004/01/17,21:14:21] No.6892 (202.215.212.143)
線路降りて撮ったの???
>> 通りすがり様へ。 名前: 学ぶ [2004/01/17,21:35:44] No.6893 (219.1.54.23)
踏み切りです。
>> 方向幕が・・・ 名前: NSE3100 [2004/01/17,21:53:59] No.6899 (61.24.249.227)
方向幕が漢字だけに戻されていますね
>> 方向幕 名前: 学ぶ [2004/01/17,21:59:59] No.6900 (219.1.54.23)
小田原側は英語が入っています。
>> ほう。 名前: ミットさん [2004/01/17,23:30:07] No.6910 (211.126.86.182)
なるほど、新幕がたぶん故障したため、旧幕を利用しているんですね。
現塗装原型幕は1年ぶりにみました。
>>    名前: ベクテン [2004/01/18,22:27:57] No.6941 (211.4.71.253)
今度廃車の4253があるというのに、また、原型幕車登場とは、驚きですね!
>> 原型幕 名前: 学ぶ [2004/01/19,16:46:45] No.6954 (219.1.54.28)
このほかの車両にも原型幕車はいるのでしょうか,誰か教えていただけませんか。
>> 学ぶさん。 名前: ミットさん [2004/01/20,20:50:49] No.6975 (211.4.64.139)
それは、行先幕と種別幕どちらでしょうか?
ちゃんと、明確におねがいします。
行先幕は、この編成と、8564。
>> ミットさん様 名前: 学ぶ [2004/01/22,22:00:57] No.7032 (219.1.54.28)
ありがとうございます。
>> 教えてください 名前: 学ぶ [2004/01/23,21:01:35] No.7053 (219.1.54.28)
種別幕の方は何編成残っているのですか。
>> 学ぶさん 名前: ミノリン [2004/01/23,21:54:35] No.7054 (211.134.15.207)
この編成は、偶然来たから、撮影したんですか?
>> みのりん様へ 名前: 学ぶ [2004/01/23,22:13:22] No.7057 (219.1.54.28)
一時間ぐらい待っていたら来ました。
>> 学ぶさま 名前: ミノリン [2004/01/27,00:55:38] No.7196 (211.134.12.149)
そうですか。
ところで、この編成の行先幕は5157にいったんですよね??
>> 4000 名前: 学ぶ [2004/01/27,16:01:09] No.7197 (219.1.54.28)
そのままだと思います。


画像タイトル img20040116234316.jpg -(137 KB)
↓END
 
1000形多摩急行 名前: あしがら・えのしま号 [2004/01/16,23:43:16] No.6869 (203.165.12.52) ツイート
小田急永山にて。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 443

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,3,15
 E-mail:okado@agui.net


×