| 北海道アルバム 7 | 
 -(119 KB)
-(119 KB)DE10貨物とキハ22がいて、かなりの賑わい
中標津
1980.1
| >> | あっ、中標津だ!
 名前: 肝高 
[2004/10/30,21:38:16]  No.137 (61.198.5.157) 今度の2日の昼過ぎ、殖民軌道の痕跡探しをするため、現地に入ります。 | 
| >> | 一度行きたかった
 名前: ssk 
[2004/10/31,01:53:34]  No.138 (220.145.43.193) 一度行きたかった路線の・駅の一つです(><) | 
| >> | 懐かしき時代
 名前: 7000系元白帯車 
[2004/11/06,21:05:43]  No.144 (220.219.198.160) 北海道はローカル線の終着駅でも結構賑わったもんですね。 | 
 -(235 KB)
-(235 KB)釧網本線
 -(148 KB)
-(148 KB)今仕事で札幌に来ています。
仕事の場所が、苗穂にあるJR北海道社員研修センターですので(JR関係の仕事ではありません、念の為)、今日の昼休みは、駅の西側の踏切でずっと列車を眺めていました。
電車はともかく、33年前の倍ぐらいのスピードでカッ飛んで行く気動車には、しばし呆然とみとれていました。
第一、気動車が密連付けてるなんて…当時は全く想定外。
1970年11月ころ
苗穂機関区
 -(73 KB)
-(73 KB)これはなかなか出ませんね。
のどから手が出るほど欲しい行先板です。懐かしさをこめて。
仁宇布にて
 -(108 KB)
-(108 KB)ここのそば、おいしかった。
宗谷本線 音威子府
1979.1
| >> | !?
 名前: 肝高 
[2004/10/26,21:19:10]  No.127 (61.198.1.65) 手前左のは、「特急つばめ」のスハ44でしょうか? | 
| >> | 旧客
 名前: 名鉄神領 
[2004/10/26,23:08:21]  No.128 (219.124.208.235) 肝高さん、こんばんは。 | 
| >> | 反省
 名前: 肝高 
[2004/10/27,01:21:05]  No.130 (61.198.1.100) スハ32ですか | 
| >> | 思い出すな〜
 名前: 急行伊奈ゆき 
[2004/10/27,13:04:58]  No.131 (219.211.168.30) 音威子府の「そば」懐かしいです! | 
| >> | スハ32
 名前: 名鉄神領 
[2004/10/27,21:57:08]  No.133 (219.124.208.235) は、この北海道旅行で、千歳線、石北本線、函館本線で見かけました。窓の配列が好きです。名寄からここまでこの列車に乗り、稚内まではDC急行天北でした。 | 
 -(187 KB)
-(187 KB)
1968年7月ころ
網走付近(釧網本線・原生花園あたりじゃないかと思います)
| >> | ?
 名前: びっくり3000 
[2005/03/28,21:10:33]  No.248 (220.210.51.151) 肝高さま | 
| >> | 釧路機関区
 名前: J・J 
[2005/04/11,20:48:50]  No.249 (220.105.245.247) 昭和41年(1966年)当時は、釧路機関区に、8620・9600が3両、C11が4両、C58が20両配置されていた様です。 | 
 -(115 KB)
-(115 KB)9600
 -(213 KB)
-(213 KB)
1970年11月ころ
函館本線・余市駅
たぶんキハ22
 -(178 KB)
-(178 KB)183系北斗
 -(228 KB)
-(228 KB)こちらにも顔を出さなければ・・・
おおとり
| 北海道アルバム 7 | 
|  | 
| 北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 | 
 AGUI NET 2011,6,13
 AGUI NET 2011,6,13