| 東海アルバム 173 |
-(246 KB)振り子制御を利かせてカーブを駆け抜ける「しなの」です。
-(85 KB)昭和52年頃の3000系搬入シーン
場所は背景からして八事の方でしょうか?
| >> |
地上に線路が・・
名前: も1102
[2010/05/06,22:39:29] No.3733 (218.179.157.60)
地上線路を敷設して、台車をつけたままクレーンで吊り上げですか。 |
| >> |
夜も寝られない・・・・?
名前: 8620
[2010/05/06,22:52:11] No.3734 (221.133.71.168)
こんばんは。台車をつけたままなのは地下の作業スペースの関係でしょうか。 |
| >> |
3000形搬入
名前: JRC
[2010/05/06,23:41:25] No.3736 (114.169.20.214)
同じようなカットのカラー写真が、当時の交通局ニュースの表紙にもなりましたね。 |
| >> |
同感
名前: 通りすがり2
[2010/05/07,23:00:07] No.3737 (123.48.129.224)
「地下鉄の電車はどこから入れるのか、考えたら夜も寝られない・・・」ですよね。 |
| >> |
確か・・・
名前: Fazer
[2010/05/18,22:07:14] No.3749 (210.188.47.230)
御器所〜荒畑間だった思います。 |
| >> |
写真
名前: おっテレ西!?
[2010/05/20,19:41:25] No.3750 (222.230.37.102)
交通局で売っていた、とことん!地下鉄大名古屋のDVD-ROMにも収録されてますね |
-(89 KB)名古屋車両区から名古屋駅のほうへ出発して行きました。
-(272 KB)回送313系1700番台と313系5000番台
| >> |
回送
名前: ミュースカイ柏森行き
[2010/05/05,22:04:56] No.3730 (125.201.246.47)
この回送は飯田線への送り込み回送ですか? |
-(279 KB)313系8000番台使用の普通列車
-(111 KB)紀伊勝浦でJR西日本の105系とツーショットのワイドビュー南紀号。この駅では新大阪方面からの、くろしおやオーシャンアローも見れますね。
-(89 KB)南紀号です。左下に置かれた青い旅行カバンは、私のです。
-(119 KB)田植えが終わった水田の脇を駆ける名阪特急アーバンライナー。
澄み渡った青空に白い車体が映えます。
2010年5月2日、箕田〜伊勢若松にて。
-(88 KB)高山駅で撮影しました。この列車の車内販売で買った、飛騨牛のビーフジャーキー、美味しかったです。まだ売ってるのかな?
| >> |
ビーフジャーキーは
名前: たてしな51号
[2010/05/03,09:43:56] No.3724 (220.104.226.239)
車販ではわかりませんが、高山駅では売っていすよ。 |
-(104 KB)ワイドビューひだ号。どっちかと言うと、こっちの先頭車の方が好みです。
| 東海アルバム 173 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |