東海アルバム検索 help
東海ギャラリー
Gallery of Tokai

東海地区の鉄道画像投稿掲示板です。お気軽に投稿して下さい。

↓記事


>>>新規投稿フォーム<<<
投稿フォーム入室にはパスワードが必要です。

[ トップに戻る ] [ パスワード発行 ] [ ワード検索 ] [過去ログ] [ 管理 ]    

次回から説明省略
表示モード
 >>投稿・返信ゾーンパスワードが必要です) →アルバム(過去ログ) →Twitter情報(AGUI東海)

東海ギャラリー (フリー閲覧ゾーン)

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型

   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 30 / 35 / 40 / 45 / 50 / ]


画像タイトル img20121112194323.jpg -(151 KB)
↓END
 
岳南鉄道 名前: mogusaen [2012/11/12,19:43:23] No.4456 返信 Twitter
神谷駅近くで撮影


画像タイトル img20121029223136.jpg -(102 KB)
↓END
 
165系 名前: 8620 [2012/10/29,22:31:36] No.4450 返信 Twitter
1998年の長野オリンピック開催時に臨時急行「安曇野」として走ったものです。こちらは東海の165系が長野まで乗り入れました。
東海から他社へ乗入れる団臨も皆無になってしまいましたね。


画像タイトル img20121029001407.jpg -(196 KB)
↓END
 
流して313 名前: teppy [2012/10/29,00:14:07] No.4449 返信 Twitter
関西線 蟹江町

マニュアルレンズで置きピンですが
少々甘い




画像タイトル img20121027222651.jpg -(79 KB)
↓END
 
169系 名前: 8620 [2012/10/27,22:26:51] No.4448 返信 Twitter
こちらは東からの長野色の団体列車です。この当時は電車だけでなく「白樺」、「ゆとり」、「江戸」などのJT客車列車などもよくやってきました。最近は「いろどり」がたまにあるだけで寂しい限りですね。


画像タイトル img20121026180344.jpg -(99 KB)
↓END
 
167系 名前: 8620 [2012/10/26,18:03:44] No.4447 返信 Twitter
臨時急行「くろよん」として大阪から南小谷まで乗り入れていた頃のものです。6両編成のうち両端のクハは165系、中間のMM’が167系でした。
381系に変わってからも団体列車として続いていた西からの中央線への乗り入れも無くなってしまったようですね。


画像タイトル img20121013182103.jpg -(186 KB)
↓END
 
中山道トレイン 名前: 8620 [2012/10/13,18:21:03] No.4445 返信 Twitter
HMの文字が昨年の「宿場町」から「中山道」に変わっていますがバックのデザインは同じもののようです。
一方、昨年側面にあった紅葉の葉などのイラストは今年はありませんでした。
海の117系は今年度で引退するそうですが、この編成はJTとして残るのでしょうか。


画像タイトル img20121011220957.jpg -(248 KB)
↓END
 
伊勢鉄道 名前: 特急 吉良吉田 [2012/10/11,22:09:57] No.4444 返信 Twitter
F1グランプリ輸送で重連運転のイセV形


画像タイトル img20121007233400.jpg -(161 KB)
↓END
 
きのこ列車 名前: 8620 [2012/10/07,23:34:00] No.4443 返信 Twitter
きのこ料理の食堂車を併結した明知鉄道の急行・大正ロマン号です。

 岩村〜花白温泉


画像タイトル img20120928221759.jpg -(134 KB)
↓END
 
秋晴れの下・離合 名前: 8620 [2012/09/28,22:17:59] No.4442 返信 Twitter
中央線・釜戸〜瑞浪


画像タイトル img20120921091258.jpg -(177 KB)
↓END
 
国鉄末期の乙川駅 名前: 大阪の愛知県人 [2012/09/21,09:12:58] No.4437 返信 Twitter
皆さんの記憶にある風景はこれではないでしょうか?

有人駅は無人駅に
南側湿地はユニーに
側線は舗装駐車場に
木製駅名標は鉄製に
構内踏切は跨線橋に
ホームと木造駅舎だけは昔の面影。

写真は団体列車のユーロライナー回送時に撮影。
展望車にJMRマークがあり、1986年と記憶しています。
>> 訂正 名前: 大阪の愛知県人 [2012/09/21,09:13:45] No.4438
(誤) JMR
(正) JNR
>> こんばんは 名前: ももちはま [2012/09/22,18:36:57] No.4439
たびたび失礼します。
私の知ってる乙川駅はまさにこれですね。
改札口には整理券発行機があり、車掌さんが下車する乗客から切符を回収したり運賃を回収したりしていた時代ですね。走るのはキハ58系やキハ30系で‥。懐かしいですね。

下の駅東側から撮影されたお写真では駅の西側には高い建物はまだ無いようですが、この頃には団地というかマンションが確かありましたよね。
川沿いをしばらく行くと今は無き「ネクステージ」がありましたよね(笑)。
>> こんばんは 名前: 大阪の愛知県人 [2012/09/23,20:16:10] No.4440
今回もコメント有難うございます。

整理券発行機、懐かしいですね。
度々「紙切れ」状態になっていて、あまり役に立っていなかった気が…
国鉄末期に車両は35系から58系になり、ラッシュ時は乗降時間が余計に
かかりましたね。
その後は改善され、47系→75系→25系→(予定)313系という流れ。

そうですね、マンションが増えてきたのは80年代からですね。
ネクステージは1990年オープンなので、もう少し後になります。
しかし!もうそろそろ駅の南側にも出入口を作るべきだと思います。
せっかくの商業施設などの利便性が損なわれていますからね。

↑記事




東海ギャラリー (フリー閲覧ゾーン)
 >>投稿・返信ゾーンパスワードが必要です) →アルバム(過去ログ) →Twitter情報(AGUI東海)

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型


( ★買取価格.com )
投稿・返信ゾーンからのみ削除できます。)
東海アルバム検索 help


   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 30 / 35 / 40 / 45 / 50 / ]

FREE imgboard R6.1v3 !!
<BR>