| 近畿アルバム 233 |
-(203 KB)陽が落ちた大津京を駆け抜けるボンネット車。
この場所で489系を撮影するのは、おそらく最初で最後…。
2011年3月、大津京。
-(259 KB)4月10日に行きました。
桜のガクブチもいいものですねぇ
-(240 KB)天王寺19:29発、これがはんわライナーの最終列車となりました。
多くの人に見送られ、警笛を響かせ最後の旅路へと出発します。
2011年3月11日、天王寺にて撮影。
-(288 KB)で、本命のさくらライナーの並び。
原形とリニューアル編成の共演は期間限定。
2011年4月7日 吉野口
-(290 KB)さくらライナーの並びを撮ろうと待っていたら、JR線側でも105系の新旧塗装が並びました。
2011年4月7日 吉野口
-(131 KB)偶然出会いました。
この日は撮影者が50人ほどいました。
4月4日 奈良駅
http://blogs.yahoo.co.jp/seven_238238
-(267 KB)色こそ321・207系に合わせたものになっていますが
ラッシュ時限定ながら古巣に戻ってきた205系。
2011・04・04 長岡京〜山崎にて
-(275 KB)Banbanさんに便乗です
考えてみると車両の世代交代によって
他の列車がマークなし・LED化・柄の変更となっている中
それでも国鉄時代のイラストマークを継承しているのは
このしなのだけなんですよね・・・
2011・03・26 山崎にて
-(211 KB)2011.3.26 宮原総合運転所
-(263 KB)国鉄ギャラリーに投稿したのとは別ショットのを・・
2011・03・26 山崎にて
| 近畿アルバム 233 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |