| 近畿アルバム 239 |
-(129 KB)京紫の新塗色車と2連でやって来ました。
嵐電嵯峨
-(186 KB)非電化区間は普段DCが1〜3両で毎時1本、のどかに走る路線。
今はひっそりと月日が流れるだけです。
しかし大都市名古屋-大阪を結んでいる路線。
一つここは活性化させる為、SLで急行”かすが”を走らせては・・
周辺の景色は昭和の雰囲気が残っていてノスタルジーを感じさせます。
山口線なみの人気が出ると思いますが・・・
島ヶ原-伊賀上野
| >> |
激しく同意です^^
名前: まこっち
[2012/10/21,23:37:19] No.4076
はじめまして、僕もそう思っていました。激しく同意です。元国鉄・JRの運転士をされていた中国地方在住のかたも自身のブログで同じようなことを言ってみえました。関西線、いいですよね。 |
-(204 KB)柘植駅
-(172 KB)休日の夕方のホームにはゆったりとした時間が流れていました。
大阪駅
-(146 KB)これから険しい山越えに挑み、三田まで走り抜く神戸電鉄1300系。
日中はヘッドライトを点ける列車は珍しいようです。
2011年9月、長田〜丸山にて撮影。
-(239 KB)玉切れ(?)はすぐに復旧させて通常状態に戻すから
片方消灯したショットが撮れてラッキーでした。
-(193 KB)嵐電 103 北野白梅町行き
嵐電嵯峨にて
-(184 KB)安全性を考慮した前面形状とした225系。
223系と比べるとさすがに不細工だ。
-(270 KB)開業30周年記念のHMをつけた1119他
開業当初から淀付近まで延長する計画はある様ですが
進展してません。
竹田 2011.09.29
| >> |
延伸の必要性は無いようです。
名前: としまる
[2011/10/13,15:15:36] No.3993
延伸予定地域の近くに親戚が住んでいるので、 |
-(139 KB)車両のデザインにも、時代の流れを感じます。
今でもレトロ感を醸し出す車両が走っているのも、神戸電鉄の魅力。
2011年9月、長田にて撮影。
| 近畿アルバム 239 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |