近畿アーカイブ検索 help
 近畿アーカイブ 250

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20051203185945.jpg -(249 KB)
JR西日本DD51形
トワイ 名前: 特急 剣山 [2005/12/03,18:59:45] No.471 (221.92.237.144)
sunriseさんに真似?をして
二条にて
場所、ミスりました…orz
撮影者は30人程度…
岸辺の方がよかったかもしれません…




>> トワイ 名前: sunrise [2005/12/04,20:50:39] No.477 (125.1.174.82)
二条ですか〜私も団臨なんかを撮りに行ったことがあります。旅路のときかな〜AFで撮影して撃沈した覚えがあります。
>> トワイ 名前: 特急 剣山 [2005/12/04,22:35:33] No.479 (221.92.237.144)
ジョイフルトレインはやはり、編成写真がいいですからねぇ
駅でのバルブか全編成が写る所で撮影したいです。

この写真は確か、AFでしたよ
MFにはあまり、自信が無いので(苦笑
>> レンズについて 名前: sunrise [2005/12/06,21:58:33] No.483 (125.1.174.82)
この写真はAFにしてはしっかりピンがあっていてうらやましいです。私はまったくピンが合わなくて困っています。走行写真を撮るとき通過寸前でピントがずれてしまうんです。カメラはCanon EOS Kiss Digitalでレンズはシグマを使ってます。やっぱりレンズは純正使わないとダメなんですかね〜?
>> レンズについて 名前: 特急 剣山 [2005/12/08,14:17:14] No.485 (221.92.237.144)
期末考査期間中なので半ドン帰りです。
私はキヤノンのEos Kiss Digital Nを使用しています。

失礼ですが、シグマのどこのレンズをお使いでしょうか?
純正は良いのですが、高いのが難点ですね。
「価格.com」でレンズを見てみてはいかがでしょうか?
しかし、レンズのせいにしても駄目ですからね。
肝心なのは自分自らの腕次第です。
>> レンズ 名前: sunrise [2005/12/08,21:51:14] No.486 (125.1.174.82)
レンズは SIGUMA 28-300mm F3.5-6.3 MACROを使ってます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011427
↑これはDG仕様ですが私のは非DGです。
ピンの合いやすさに関して質問なんですが28-100mmより100-300mmとかの方が合いやすくなるんですか?
>> レンズ 名前: 特急 剣山 [2005/12/08,22:24:57] No.487 (221.92.237.144)
私もそのレンズを所有しています。
確かにAFではピン甘が多いですね。
以前、知人に聞いた所、やはり「ピン甘が多く鉄写には、あまり使えない」と言っていました。
28-300mmと言う点では持ち運びが便利で軽量かつ、小型で良いんですけどねぇ…
確かに100−300mmの方が確実にピントの具合はよくなります。
やはり、F値が気になる所ですね。
300mmでF値をすると6.3になるとピントの具合は微妙なるピン甘が多くなります。

この二条で撮影した時は70−200mmのレンズで撮影しました。
>> レンズ 名前: sunrise [2005/12/09,22:04:26] No.488 (125.1.174.82)
そうですか〜。ありがとうございます。次買うときはCanon純正の100-300mmを試そうと思います。
>> レンズ 名前: 特急 剣山 [2005/12/10,09:08:43] No.489 (221.92.237.144)
100〜300のですか、望遠〜超望遠域のレンズですね。
私が所有している300mm域のレンズは…EF70-300mm F4-5.6 IS USMです。
こいつはたま〜〜にピン甘になります。
多分、自分の腕が未熟なせいだと思いますけど…orz

撮影、頑張ってくださいね〜(私もだけど(^^;



↑TOP
 近畿アーカイブ
近畿アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,6,26
 E-mail:okado@agui.net
×