近畿アーカイブ検索 help
 近畿アーカイブ 274

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20060202230607.jpg -(269 KB)
JR西日本103系
奈良線103系 名前: しろとも [2006/02/02,23:06:07] No.545 (58.81.62.186)
奈良線 桃山-JR藤森間
電化以来、103系に縁のある奈良線です。電化当時は103系改造の105系が使用され、次に103系岡山色が走り、今はウグイス+白帯の103系が使用されています。みやこ路快速は、221系です。
写真は、丹波橋付近の国道24号沿いを走行中の103系です。
>> こんばんは 名前: srs223jr [2006/02/03,23:06:01] No.547 (219.25.180.150)
しろともさん、はじめまして。

国道24号沿いを走るこの区間、私も幾度となく通っていますが、このアングルには気付きませんでした。路面のペイントが道路にも流れるようなスピード感を与えていて、堂々たる道路の横を遠慮がちに走る様が見事に表現されていますね。
うまく車が途切れたタイミングで列車が来たのも奏功してますね。
まだまだ、地元路線にも隠れたアングルがあることを思い知らされました。
今後の参考にさせていただきますm(__)m

この作品を拝見して、廣田尚敬氏が撮影された4車線の東名高速の傍らを細々と走る二俣線のC58の作品を思い出しました。
>> レスありがとうございます 名前: しろとも [2006/02/06,11:21:44] No.550 (58.81.62.186)
レスありがとうございます
>srs223jrさんレスありがとうございます。
奈良線って、写真のように遠慮がちに走っているところもあれば、稲荷〜JR藤森・桃山〜六地蔵のように築堤の上を堂々と走っているところがあったり、結構変化がありますね。
この写真は、歩道橋を通りかかったとき、たまたま踏切が鳴りだしたので撮りました。この場所って南向きでなかなか難しいですね。もっとよく考えれば、道路標示の入れ具合や、日光の具合(夕方なら電車側面に光があたるかも)がもう少しマシになったかも知れません。



↑TOP
 近畿アーカイブ
近畿アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,6,26
 E-mail:okado@agui.net
×