近畿アーカイブ検索 help
 近畿アーカイブ 302

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20060326214927.jpg -(233 KB)
JR西日本201系
時代は移る 名前: kawahiyo [2006/03/26,21:49:27] No.605 (219.107.75.239)
201どうしが並ぶことも珍しくなくなった環状線










>> 4M4T 名前: '82フラワートレイン [2006/03/27,23:20:39] No.606 (219.186.116.39)
この週末,久し振りに大阪に行き,偶然この環状線の201系に乗りましたが,4M4T編成なので,東京でいつも乗りなれている6M4T編成より,加速が悪いような気がしました.
本線の4M3T編成と比べてどうですか?
それとも,大阪環状線はそれほど速度を出さないことが原因なんでしょうか・
>> 確かに・・・ 名前: 快速急行 [2006/03/27,23:57:23] No.607 (60.40.135.2)
自分も1回だけ乗りましたが、東海道線の時より少し遅い気がします。
環状線は駅間が短い所もあって103系の本来の目的に1番合っていた
路線なのですが・・・
中央線は1回しか見たこと無いのですが、分割併合編成があるんですよね。
>> 201系の分割併合 名前: 巫女 [2006/03/28,12:53:57] No.609 (218.44.38.109)
皆様こんにちは、巫女です。
中央本線ですと大月駅で高尾折り返しと河口湖、青梅線の拝島駅で武蔵五日市と高麗川、京葉線(外房線直通)ですと外房線の誉田駅で勝浦と成東が分割併合します。ちなみに発着駅の左側が6両で右側が4両になります。関西圏はちょっと把握していないので出来ればどなたかお願いします。
>> ありがとうございます。 名前: 快速急行 [2006/03/28,15:36:15] No.610 (211.11.66.105)
山梨の方まで行くんですか〜
201系は働き者ですね。
関西は・・・
東海道線普通用に4M3Tの7両(福知山線へ行く時もあり)と
環状線の4M4Tだけですかね・・・
>> 経済性かも? 名前: kawahiyo [2006/03/28,22:09:20] No.611 (210.147.59.52)
みなさんこんばんは

電動車を減らすことで加速性能が落ちるのは当然のことでしょう、103と比較して加減速に大きな差はないように感じます。ただ電動車を減らすことや、抵抗制御車からチョッパ制御車に置き換えることからくる電力消費の差を考えると経済的ではあるのでしょうね。



↑TOP
 近畿アーカイブ
近畿アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,11,6
 E-mail:okado@agui.net
×