近畿アーカイブ検索 help
 近畿アーカイブ 331

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 日本橋にて -(165 KB)
大阪市交通局30系
大阪市営地下鉄30系 名前: ありちゃん [2006/05/07,22:23:56] No.666 (221.241.18.58)
冷房化率○×%なんて言ってた時代が懐かしいですね。
今はクーラーがない電車の方が珍しくなりました。

この電車が走り出した当初は駅の乗車目標に「シルバー・カー」と表記して50系用の乗車目標と区別していました。
この電車の千日前線での活躍は短期間に終わりましたね。

平成4年1月26日 千日前線日本橋駅にて










>> >大阪市営地下鉄30系 名前: セントラル超特急 [2006/05/10,00:23:14] No.671 (219.161.246.123)
何日前線は全車両20系5桁車に更新されたと思いましたが・・・。何日前線は大阪の地下鉄唯一乗車した記憶のない路線です。13年前に御堂筋線・中央線・谷町線・堺筋線に乗車、2ヶ月前に御堂筋線・八つ橋線・中央線に乗車してますが、見事に乗った車両全部VVVF車です。
>> 千日前線30系 名前: しろとも [2006/05/11,19:13:34] No.673 (58.81.62.186)
ありちゃん こんにちは。
千日前線に30系が走っていたとは知りませんでした。「シルバーカー」の響きが懐かしいです。千日前線・谷町線・中央線で「シルバーカー」乗車位置を見たことがあります。当方谷町線通勤利用者ですが、就職したころ(約10年前)は谷町線に非冷房30系がまだ走っていました。20系や新20系の登場で30系は全滅かと思いきや、見事に冷改されてステンレス車・アルミ車(写真とは違うタイプ)ともいまだに現役ですね。谷町線で30系が来ると、ちょっと幸せな気分になれます。
>> 30系 名前: ありちゃん [2006/05/12,03:21:42] No.675 (221.241.18.58)
>セントラル超特急さん
はじめまして、こんばんは。
何日前線、八つ橋線というのは“ボケ”でしょうか、「それを言うならあんた、千日前線、四つ橋線やがな!」ととりあえずつっこませていただきます。
この千日前線と四つ橋線ですが、すでに新20系(5ケタ車)で統一されています。
中央線でもこの30系が活躍していましたが、今は近鉄電車も含めて95km/h運転に対応したVVVF車ばかりになっていますね。
堺筋線でも地下鉄の車は66系というVVVF車ばかりになりました。

>しろともさん
30系が見られるのは今や、谷町線だけになりましたね。
谷町線で走っているステンレス車(3058F、3059F、3060Fでしたっけ?)は四つ橋線時代に冷房改造され、四つ橋線6両化の際に車種統一のためでしょうか、谷町線へと移っていきましたね。
アルミの丸顔の30系も優しそうな表情でいいですよね。
>> 大阪市営地下鉄30系 名前: ぶろいライナー [2006/05/12,21:28:50] No.678 (219.106.89.89)
しかし、懐かしいですね。
御堂筋線でよく乗車しましたが、あまり乗り心地が良くないのが印象でした。

たしか昔はドアの窓が小さかったのが記憶に残っていますね。
>> >>>>>大阪市営地下鉄30系 名前: セントラル超特急 [2006/05/13,10:43:07] No.679 (219.161.50.38)
>ありちゃんさん
 よくお気づきで・・・。鉄道関係は堅い討論が多くなりがちだし面白いに超したことはないと俺は思うんでこういうものありかなと・・・。

 この車両貫通扉の色がピンクとあって、デザイン的にニューヨークで走ってそうな感じですね。



↑TOP
 近畿アーカイブ
近畿アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,11,6
 E-mail:okado@agui.net
×