バスアルバム 299 |
三岐鉄道
いまは阪急百貨店建て替えの真っ最中。写真右に見える阪急百貨店の建物はもうありません。
以前は、建物に設置されていた阪急の電飾看板をみて「あぁ、大阪に着いたなぁ」と実感したものでした。
2009.7.8 大阪駅前にて
三重交通
ダイヤ改正に伴い、南陽巡回の経路が大幅に変わりました。
営業係数が高い方だったのでこれで下げる方針だと思います。
写真は改正前の南陽巡回
春田駅
三重交通
>> |
4月からは
名前: 生活♪
[2010/04/01,11:05:59] No.4813 (221.187.191.181)
いなべ市がすべての路線を運行するので |
>> |
おはようございます。
名前: 504D
[2010/04/02,01:44:00] No.4815 (123.48.27.85)
解説していただきありがとうございました。 |
>> |
先日書かせて頂いたとおりですが…
名前: 虹色釜
[2010/04/02,07:53:02] No.4817 (221.45.230.176)
アイバス自体はいなべ市が元々運営しており運行委託扱いでした。 |
>> |
おはようございます。
名前: 504D
[2010/04/03,03:31:13] No.4823 (123.48.107.245)
ご教示頂ありがとうございました。 |
>> |
大型二種
名前: C59182
[2010/04/03,07:42:07] No.4824 (111.90.2.60)
無料運送の場合は、車種によっては普通一種免許(ワゴン車等)或いは大型一種免許(マイクロバス以上の大型)でOKですが、有料運送の場合は、どちらも二種免許が必要です。 |
>> |
ありがとうございます。
名前: 504D
[2010/04/04,07:49:40] No.4826 (123.48.106.254)
ご教示頂ありがとうございました。 |
>> |
バスの運行によって
名前: C59182
[2010/04/04,10:05:48] No.4827 (111.90.2.60)
運送によって利益を目的とする場合は営業用の緑ナンバーで、当然利益が捻出できれば事業税等の税金の支払いも生じます。 |
>> |
ありがとうございました。
名前: 504D
[2010/04/05,02:19:09] No.4830 (123.48.100.66)
いろいろご教示頂ありがとうございました。 |
九州の西鉄バス、北海道の中央バスに次いで日本で3番目に車両台数が多いのがこの「神奈川中央交通」です。
しかし運転士の年収が1000〜1200万円と高騰したため、「神奈交バス」という子会社を立ち上げ、町田神奈交・厚木神奈交・湘南神奈交など各営業所に子会社を同居させ、新規採用の運転士は全て子会社採用とし、賃金の抑制を図っております。
以前は縁故採用でしか運転士を採用しませんでしたが、最近は定年退職する運転士が多くなり、運転士が不足してきて求人広告を各地にバラ撒いております。
>> |
かなちゅうバス
名前: chu
[2010/04/02,09:52:58] No.4818 (219.29.46.112)
C59182さん、こんにちは。 |
>> |
町田にお住まいだったのなら
名前: C59182
[2010/04/02,12:54:43] No.4821 (111.90.2.60)
chuさん こんにちは、レスを有難うございます。 |
三岐鉄道
NMS-39栄26栄行き(如意)
博物館
白ナンバー 自前でやるみたいですね。
京成電鉄もバス部門を何社かの別会社に分離しました。
こちらは京成バス松戸営業所の所属車両。
常磐線松戸駅〜総武本線市川駅間を運行していますが、途中の道路は30年ほど前までは田圃の畦道のような道路で狭隘路が続き、朝夕のラッシュ時はひどい渋滞になり運転士泣かせの路線だそうです。
2009−10 松戸駅ターミナル
バスアルバム 299 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |